• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

格子QCDによる K中間子崩壊の直接的CP非保存パラメータの決定

研究課題

研究課題/領域番号 15H03650
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関筑波大学

研究代表者

石塚 成人  筑波大学, 計算科学研究センター, 准教授 (70251030)

研究分担者 宇川 彰  国立研究開発法人理化学研究所, 計算科学研究機構, 副機構長 (10143538)
吉江 友照  筑波大学, 計算科学研究センター, 准教授 (40183991)
連携研究者 石川 健一  広島大学, 理学研究科, 准教授 (60334041)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
14,430千円 (直接経費: 11,100千円、間接経費: 3,330千円)
2017年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2015年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワードCP非保存パラメータ / K中間子崩壊振幅 / 格子場の理論 / 格子QCD / 素粒子標準模型 / CP非保存 / 直接的CP非保存パラメータ / 小林-益川理論
研究成果の概要

本研究の目的は、K中間子崩壊振幅を格子QCDにより数値計算し、中性K中間子系での直接的CP非保存パラメータを素粒子標準模型から求めることである。本研究では、崩壊の終状態のπ中間子が有限運動量を持つ物理的崩壊状況下でのK中間子崩壊を考えた。これを格子上で実現させるために、現実のクォーク質量より重い、π中間子質量=250MeV の場合について数値計算を行った。我々の結果は Re(ε'/ε)=(1.6±5.6)e-3 である。これは、実験値 : (1.66±0.23)e-3 と矛盾していないが、実験値と詳細に比較するには統計誤差を1/20以下にする必要がある。これは将来の重要な課題として残された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi