• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウィークボソンの散乱振幅を精密測定する:新粒子・新物理のエネルギースケールの決定

研究課題

研究課題/領域番号 15H03657
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関東京大学 (2016-2018)
京都大学 (2015)

研究代表者

石野 雅也  東京大学, 素粒子物理国際研究センター, 教授 (30334238)

研究分担者 隅田 土詞  京都大学, 理学研究科, 助教 (80624543)
研究協力者 田代 拓也  
救仁郷 拓人  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2017年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2015年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
キーワードミュー粒子トリガー / カロリメター / 新粒子探索 / ウィークボソン / 大半径ジェット / ウィークボソン散乱 / 新物理のエネルギースケール / 新型ミューオントリガー / カロリメタートリガー / 高エネルギー素粒子実験 / 対称性 / ミューオントリガー / ヒッグス粒子 / テラスケール / 素粒子物理 / エネルギーフロンティア / 高次の対称性 / 高エネルギー加速器
研究成果の概要

標準模型を超える新粒子、特にウィークボソン対に崩壊するスピン1、スピン2の新粒子探索をおこなった。現在までの実験データの中に新粒子は発見されなかった。しかしながら、探索領域を1 TeV以上拡張することに成功した。この解析をおこなう際の鍵となるウィークボソンが2つのジェットに崩壊する際の同定アルゴリズムに大きな改良を加えることができた。
新粒子の探索においてミュー粒子トリガーは重要な役割を果たす。本研究で、従来のミュー粒子トリガーに対してカロリメター情報を融合するハードウエアを開発した。試運転に成功した後、2018年、実際のデータ取得に用いた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

2012年のヒッグス粒子の発見により、電弱エネルギースケール(100 GeV)までの物理は完全に理解することができた。これは、素粒子の「標準模型」と呼ばれるものにまとめられている。しかしながら、相互作用の統一の正体が不明、暗黒物質の正体が不明、ヒッグスの質量階層性問題を説明できないなど、各種の問題が存在しており、それらを解明するのが現在の素粒子物理学の主題である。
新粒子を発見することにより、それらの問いに答えることが可能である。粒子の探索領域をテラスケール拡張する、そのための手段をソフトウエア、ハードウエアの両面で開発するという意義を本研究は持っている。

報告書

(4件)
  • 2018 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (10件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 12件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 12件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 7件、 招待講演 8件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] CERN研究所(スイス)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] ローマ大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] リオ大学(ブラジル)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] CERN(スイス)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] リオ大学(ブラジル)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] ローマ大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] CERN(スイス)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] Juiz de Fora Federal University(ブラジル)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] Institute for High Energy Physics(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] Univ. Illinois at Urbana-Champaign(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Search for W W/W Z resonance production in lvqq final states in pp collisions at √s = 13 TeV with the ATLAS detector2018

    • 著者名/発表者名
      The ATLAS collaboration (M. Aaboud, M. Ishino, H. Nanjo, T. Sumida, K. Yorita et al.)
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 3 号: 3 ページ: 42-42

    • DOI

      10.1007/jhep03(2018)042

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Combination of searches for heavy resonances decaying into bosonic and leptonic final states using 36 /fb of proton-proton collision data at root(s) = 13TeV with the ATLAS detector2018

    • 著者名/発表者名
      石野雅也,隅田土詞,ATLAS collaboration
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 98 号: 5 ページ: 1-32

    • DOI

      10.1103/physrevd.98.052008

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for heavy resonances decaying into a W or Z boson and a Higgs boson in final states with leptons and b-jets in 36 /fb of root(s) = 13 TeV pp collisions with the ATLAS detector2018

    • 著者名/発表者名
      石野雅也,隅田土詞,ATLAS collaboration
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2018 号: 3 ページ: 1-52

    • DOI

      10.1007/jhep03(2018)174

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Searches for heavy ZZ and ZW resonances in the llqq and ννqq final states in pp collisions at root(s) = 13 TeV with the ATLAS detector2018

    • 著者名/発表者名
      石野雅也,隅田土詞,ATLAS collaboration
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2018 号: 3 ページ: 1-52

    • DOI

      10.1007/jhep03(2018)009

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for heavy resonances decaying to a W or Z boson and a Higgs boson in the qq bb final state in pp collisions at root(s) = 13 TeV with the ATLAS detector2017

    • 著者名/発表者名
      M. Ishino, K. Yorita, T. Sumida, ATLAS collaboration
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 774 ページ: 494-515

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2017.09.066

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for triboson WWW production in pp collisions at sqrt(s) = 8TeV with the ATLAS detector2017

    • 著者名/発表者名
      M.Ishino, T.Sumida et al.,ATLAS collaboration
    • 雑誌名

      The European Physical Journal C

      巻: 77 号: 3

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-017-4692-1

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for anomalous electroweak production of WW/WZ in association with a high-mass dijet system in pp collisions at sqrt(s) = 8TeV with the ATLAS detector2017

    • 著者名/発表者名
      M.Ishino, T.Sumida et al.,ATLAS collaboration
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 95 号: 3

    • DOI

      10.1103/physrevd.95.032001

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Measurements of WZ production cross sections in pp collisions at sqrt(s) = 8TeV with the ATLASdetector and limits on anomalous gauge boson self-couplings2016

    • 著者名/発表者名
      M.Ishino, T.Sumida et al.,ATLAS collaboration
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 93 号: 9

    • DOI

      10.1103/physrevd.93.092004

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for new phenomena with photon+jet events in proton-proton collisions at sqrt(s)=13TeV with the ATLAS detector2016

    • 著者名/発表者名
      The ATLAS Collaboration
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 3 号: 3 ページ: 1-36

    • DOI

      10.1007/jhep03(2016)041

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Measurement of the ZZ Production Cross Section in pp Collisions at √s = 13 TeV with the ATLAS Detector2016

    • 著者名/発表者名
      G Aad et al.(ATLAS Collaboration)
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 116 号: 10 ページ: 10181-10181

    • DOI

      10.1103/physrevlett.116.101801

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Combination of searches for WW, WZ, and ZZ resonances in pp collisions at sqrt(s)=8TeV with the ATLAS detector2016

    • 著者名/発表者名
      The ATLAS Collaboration
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 755 ページ: 285-305

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2016.02.015

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Search for New Phenomena in Dijet Mass and Angular Distributions from pp collisions at sqrt(s)=13TeV with the ATLAS Detector2016

    • 著者名/発表者名
      The ATLAS Collaboration
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 754 ページ: 302-322

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2016.01.032

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ATLAS detector performance in Run2 and upgrade plans2017

    • 著者名/発表者名
      石野雅也
    • 学会等名
      High-Energy Physics International Conference in QCD
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] LHC-ATLAS 実験 Run2 における大半径ジェット較正手法の改善と弱ボソン共鳴探索への適用2017

    • 著者名/発表者名
      救仁郷拓人
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ATLAS Searches for W/V+gamma Resonance2017

    • 著者名/発表者名
      隅田土詞
    • 学会等名
      International conference on supersymmetry and the unification of fundamental interactions
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ATLAS Muon and Calorimeter Trigger Primitives2016

    • 著者名/発表者名
      石野雅也
    • 学会等名
      High Luminosity LHC Experiments Workshop 2016
    • 発表場所
      フランス,Aix-Les-Bains
    • 年月日
      2016-10-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Neutrinos at LHC2016

    • 著者名/発表者名
      隅田土詞
    • 学会等名
      LHC Days 2016
    • 発表場所
      クロアチア,Split
    • 年月日
      2016-09-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Jet performance in Run2 at ATLAS2016

    • 著者名/発表者名
      救仁郷拓人
    • 学会等名
      BOOST 2016
    • 発表場所
      スイス,Zurich
    • 年月日
      2016-07-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ATLAS Trigger and Data Acquisition Upgrades for High Luminosity LHC2016

    • 著者名/発表者名
      石野雅也
    • 学会等名
      International Conference on New Frontiers in Physics
    • 発表場所
      ギリシャ,Kolympari
    • 年月日
      2016-07-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Search for ttbar resonances and vector-like quarks with the ATLAS detector2016

    • 著者名/発表者名
      田代拓也
    • 学会等名
      PHENO 2016
    • 発表場所
      アメリカ,Pittsburgh
    • 年月日
      2016-05-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] LHC13TeV実験はじまる:実験全体像2015

    • 著者名/発表者名
      石野雅也
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 研究成果のまとめ

    • URL

      https://twiki.cern.ch/twiki/bin/view/Main/MasayaIshino

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 国際会議・発表

    • URL

      http://www.icepp.s.u-tokyo.ac.jp/~mishino/dokuwiki/doku.php?id=start

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-08-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi