• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3パルス超解像度顕微鏡の開発とそれを用いた光合成初期過程の可視化

研究課題

研究課題/領域番号 15H03679
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物性Ⅰ
研究機関大阪市立大学

研究代表者

杉崎 満  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 准教授 (20360042)

研究分担者 近藤 政晴  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (20571219)
出羽 毅久  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70335082)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
キーワード光合成 / 顕微鏡法 / 超解像度顕微鏡 / 光物性 / ナノテクノロジー / 量子光学 / 生物物理
研究成果の概要

回折限界を超えた空間分解能で光合成試料の顕微鏡観測を行う手法の開発を行った.緑藻の葉緑体においては,ポイントスキャンとGSD法を組み合わせることにより,100nmの空間分解能で自家蛍光による超解像度顕微画像の取得に成功した.一方,STED法を用いた際には,励起状態からの誘導放出過程を介した緩和よりも,蛍光過程を介した緩和のほうが顕著に表れるという異常が見られた.これは低周波の振動モードが関与するアンチストークス蛍光によると考えられる.さらに,チャープした励起光を用いたカロテノイドの3パルス四光波混合法により,振動モードの選択励起や色素を取り囲む溶媒との結合定数を変化させ得ることを見出した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,試料の構造に加え,その機能を,高い空間分解能で同時観測する手法の獲得を目指した.これまで広く一般的に行われてきた方法とは異なり,天然の状態のままの緑藻を測定試料とし,試料を染色せずに,超解像度顕微鏡画像の取得に成功したことに意義がある.また,空間分解能に制限がないとされてきた超解像度顕微鏡法において,これまでの常識を覆す真逆の結果が得られ,その機構を解明した点も重要である.

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] University of Toronto(カナダ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Toronto(カナダ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Toronto(カナダ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Toronto(Canada)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Toronto(Canada)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Glasgow(英国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Transient grating spectroscopy of β-carotene pumped with spectrally chirped pulses2019

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Ooi
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-Stokes fluorescence from chlorophyll a2019

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi Emura
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] クロロフィルaにおけるアンチストークス蛍光2017

    • 著者名/発表者名
      江村 秀俊,杉﨑 満
    • 雑誌名

      第28回光物性研究会論文集

      巻: 28 ページ: 179-182

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Photoprotection Mechanism of Light-Harvesting Antenna Complex from Purple Bacteria2016

    • 著者名/発表者名
      D. Kosumi, T. Horibe, M. Sugisaki, R.J. Cogdell, H. Hashimoto
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. B

      巻: 120 号: 5 ページ: 951-956

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.6b00121

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Ultrafast coherent spectroscopic investigation on photosynthetic pigment chlorophyll a utilizing 20 fs pulses2015

    • 著者名/発表者名
      D. Kosumi, T. Nishiguchi, M. Sugisaki, H. Hashimoto
    • 雑誌名

      J. Photochem. Photobiol. A

      巻: 313 ページ: 72-78

    • DOI

      10.1016/j.jphotochem.2015.06.025

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 緑藻の超解像度顕微蛍光観測2020

    • 著者名/発表者名
      橋本健人
    • 学会等名
      日本物理学会 第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 波形成型した励起光を用いたβ-カロテンの四光波混合信号II2020

    • 著者名/発表者名
      三苫重仁
    • 学会等名
      日本物理学会 第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] クロロフィルaの顕微蛍光観測 II2019

    • 著者名/発表者名
      橋本健人
    • 学会等名
      日本物理学会 2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 緑藻の超解像度顕微蛍光観測2019

    • 著者名/発表者名
      橋本健人
    • 学会等名
      第30回 光物性研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] チャープパルスを用いたβ-カロテンの四光波混合信号2019

    • 著者名/発表者名
      三苫重仁
    • 学会等名
      第30回 光物性研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 波形成型した励起光を用いたβ-カロテンの四光波混合信号2019

    • 著者名/発表者名
      三苫重仁
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] クロロフィルaの顕微蛍光観測2019

    • 著者名/発表者名
      杉﨑満
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] フタロシアニンおよびクロロフィルの顕微蛍光観測2018

    • 著者名/発表者名
      杉﨑満
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会(物性)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Transient grating spectroscopy of beta-carotene pumped with spectrally chirped pulses2018

    • 著者名/発表者名
      Sigehito Mitoma
    • 学会等名
      The 12th International Conference on Excitonic and Photonic Processes in Condensed Matter and Nano Materials
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Anti-Stokes fluorescence from chlorophyll a2018

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi Emura
    • 学会等名
      The 12th International Conference on Excitonic and Photonic Processes in Condensed Matter and Nano Materials
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] スペクトル分解したβ-カロテンの四光波混合信号 II2017

    • 著者名/発表者名
      杉﨑 満
    • 学会等名
      日本物理学会72回年次大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] クロロフィルaにおけるアンチストークス蛍光2017

    • 著者名/発表者名
      江村 秀俊,杉﨑 満
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] クロロフィルaにおけるアンチストークス蛍光2017

    • 著者名/発表者名
      江村 秀俊,杉﨑 満
    • 学会等名
      第28回光物性研究会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] スペクトル分解したβ-カロテンの四光波混合信号2016

    • 著者名/発表者名
      杉﨑 満
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-11-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi