• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ソフトマテリアル表面を探査する自律走査型マルチアクティブプローブ法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15H03706
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物物理・化学物理・ソフトマターの物理
研究機関北海道大学

研究代表者

角五 彰  北海道大学, 理学研究院, 准教授 (10374224)

研究分担者 繁富 香織  北海道大学, 情報科学研究科, 研究員 (90431816)
新田 高洋  岐阜大学, 工学部, 准教授 (20402216)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2017年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2015年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
キーワード生体分子モーター / アクティブプローブ / ソフトマテリアル / キネシン / 微小管 / 伸展装置 / 生物物理
研究成果の概要

軟らかい材料の表面力学特性の直接評価は非常に難しく、これまで間接的な評価法に依存してきた。本研究では自走する多数の微小管を"マルチアクティブローブ"として用いることでソフトマテリアル表面の力学特性変化を直接評価する方法を提案した。ソフトマテリアルの表面の変形に伴うマルチアクティブローブの運動速度や運動の方向変化から変形の程度やモードを評価することができることを明らかにしている。ソフトマテリアル表面の力学特性変化をハイスループットにかつ高い頑健性をもって直接評価することができれば、近年その重要性を増しているソフトマテリアルの表面特性・応力応答特性の解明に貢献しうると期待される。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Motility of Microtubules on the Inner Surface of Water-in-Oil Emulsion Droplets2017

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Mikako、Rashedul Kabir Arif Md.、Ito Masaki、Inoue Daisuke、Kokado Kenta、Sada Kazuki、Kakugo Akira
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 33 号: 43 ページ: 12108-12113

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.7b01550

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of confinement in the active self-organization of kinesin-driven microtubules2017

    • 著者名/発表者名
      Islam Md. Sirajul、Kuribayashi-Shigetomi Kaori、Kabir Arif Md. Rashedul、Inoue Daisuke、Sada Kazuki、Kakugo Akira
    • 雑誌名

      Sensors and Actuators B: Chemical

      巻: 247 ページ: 53-60

    • DOI

      10.1016/j.snb.2017.03.006

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Buckling of microtubules on elastic media via breakable bonds2016

    • 著者名/発表者名
      5.Tanjina Afrin, Arif Md. Rashedul Kabir, Kazuki Sada, Akira Kakugo, Takahiro Nitta
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 480 ページ: 132-138

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Sensing Surface Mechanical Deformation Using Active Probes Driven by Motor Proteins2016

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Inoue, Takahiro Nitta, Arif Md. Rashedul Kabir, Kazuki Sada, Jian Ping Gong, Akihiko Konagaya, and *Akira Kakugo
    • 雑誌名

      Nature communications

      巻: 7 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1038/ncomms12557

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Mechanical deformation induced modulation of biochemical functions of microtubule2016

    • 著者名/発表者名
      Akira Kakugo
    • 学会等名
      第6回ソフトマター研究会
    • 発表場所
      北海道大学・工学部・フロンティア応用科学研究棟2階レクチャーホール(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-10-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Buckling of microtubules on a 2D elastic medium2016

    • 著者名/発表者名
      Akira Kakugo
    • 学会等名
      Micro-and Nanomachines Chemical and Biological Nanomotors: MNM2016
    • 発表場所
      Herrenhausen Palace (Germany, Hannover)
    • 年月日
      2016-06-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Self-Organization of dynamic microtubule network induced by mechanical stress2015

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Inoue, Takahira Nitta, Arif Md. Rashedul Kabir, Kazuki Sada, Akira Kakugo
    • 学会等名
      The Society of Polymer Science Japan
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-09-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi