• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンドリュールのカルシウム同位体組成から探る惑星物質の初期進化

研究課題

研究課題/領域番号 15H03754
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地球宇宙化学
研究機関国立極地研究所

研究代表者

三澤 啓司  国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (70212230)

研究分担者 横山 立憲  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, バックエンド研究開発部門 東濃地科学センター, 研究職 (10750846)
新原 隆史  東京大学, 総合研究博物館, 特任助教 (20733679)
米田 成一  独立行政法人国立科学博物館, 理工学研究部, グループ長 (60210788)
海田 博司  国立極地研究所, 研究教育系, 助教 (10302811)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
12,350千円 (直接経費: 9,500千円、間接経費: 2,850千円)
2017年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2016年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2015年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
キーワードコンドリュール / カルシウム / ストロンチウム / バリウム / 同位体 / コンドライト / ダブルスパイク / 安定同位体 / アルカリ土類
研究成果の概要

コンドライト隕石の主要構成要素であるコンドリュールは、太陽系初期の化学、同位体分別の記録を保持していると考えられる。コンドリュールの材料物質中に、先太陽系物質の寄与があるか、カルシウム、ストロンチウム、バリウム同位体組成から判定しようと試みた。
惑星物質に適用できるカルシウム、ストロンチウム、バリウムの化学分離法および同位体分析法の確立に努めた。熊本大学に導入された表面電離型質量分析計を用いて、Allende 棒状カンラン石コンドリュールについてカルシウムを分離して同位体分析をおこなった。先太陽系物質の寄与を示す明確な同位体の変動(Ca-48の過剰あるいは欠乏)は認められなかった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Extreme early solar system chemical fractionation recorded by alkali-rich clasts contained in ordinary chondrite breccias2017

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama T., Misawa K., Okano O., Shih C.-Y., Nyquist L.E., Simon J.I., Tappa M.J., Yoneda S
    • 雑誌名

      Earth Planet. Sci. Lett.

      巻: 458 ページ: 233-240

    • DOI

      10.1016/j.epsl.2016.10.037

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Photostimulated luminescence applicable to pre-screening of potassium-rich phases in chondritic breccias2016

    • 著者名/発表者名
      Tatsunori Yokoyama, Keiji Misawa, Osamu Okano, Haruka Minowa, Takaaki Fukuoka
    • 雑誌名

      Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry

      巻: 309 号: 1 ページ: 81-89

    • DOI

      10.1007/s10967-016-4846-x

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Stable and radiogenic strontium isotope variation (δ88Sr, 87Sr/86Sr) in Middle-Upper Permian mid-oceanic paleo-atoll carbonates2017

    • 著者名/発表者名
      Kani T., Isozaki Y., Misawa K., Yoneda S.
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 惑星物質のカルシウム同位体進化2016

    • 著者名/発表者名
      三澤 啓司, 横山 立憲, 米田 成一
    • 学会等名
      2016年度日本地球化学会年会
    • 発表場所
      大阪市立大学 杉本町 大阪
    • 年月日
      2016-09-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Petrology and mineralogy of an igneous clast in Northwest Africa 1685: Comparison with alkali-rich igneous rock fragments in Yamato-744422016

    • 著者名/発表者名
      Niihara T., Misawa K,. Yokoyama T.
    • 学会等名
      47th Lunar Planetary Science Conference
    • 発表場所
      Woodlands, Texas, USA
    • 年月日
      2016-03-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Barium isotopic compositions of ordinary chondrites2015

    • 著者名/発表者名
      Misawa K., Yokoyama T., Yoneda S.
    • 学会等名
      6th Symposium on Polar Science
    • 発表場所
      国立国語研究所, 立川, 東京
    • 年月日
      2015-11-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 普通コンドライト隕石のバリウム同位体組成2015

    • 著者名/発表者名
      三澤 啓司, 横山 立憲, 米田 成一
    • 学会等名
      2015年度日本地球化学会年会
    • 発表場所
      横浜国立大学, 横浜, 神奈川
    • 年月日
      2015-09-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi