研究課題/領域番号 |
15H03870
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
高分子・繊維材料
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
原口 和敏 日本大学, 生産工学部, 研究所教授 (10373391)
|
連携研究者 |
清水 正一 日本大学, 生産工学部, 教授 (10139115)
市川 隼人 日本大学, 生産工学部, 准教授 (10351488)
|
研究協力者 |
高田 哲夫
武久 敢
ダーメシュ バラーデ
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2017年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2016年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2015年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
|
キーワード | ナノコンポジット / ゲル / クレイ / ネットワーク / 力学物性 / 刺激応答性 / 自己修復 / 光重合 / ナノ材料 |
研究成果の概要 |
従来の弱くて脆いヒドロゲルの常識を打ち破ったナノコンポジット(NC)ゲルについて、新たな機能創出及び新材料開発を推進した。その結果、NCゲルを構成する有機(高分子)-無機(クレイ)ネットワーク構造の特徴を生かして、筋肉相当レベルの可逆的な応力発現、延伸による光学異方性発現と高度面配向、また、超高弾性率/強度および高速収縮性を併せ持つ三成分系NCゲル、異常弾性率を示す共重合NCゲル、Ptナノ粒子担持NCゲル、開始剤フリーNCゲルの開発に成功した。更に、クレイナノシートの特性を活かして、高触媒活性を示す貴(卑)金属ナノ結晶複合体の開発やアルコール水溶液の異常粘度増幅などを達成した。
|