• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

導電性ナノシートを用いた革新的レドックスキャパシタ電極の創製

研究課題

研究課題/領域番号 15H03873
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機工業材料
研究機関東京大学

研究代表者

大久保 將史  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (20453673)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
14,820千円 (直接経費: 11,400千円、間接経費: 3,420千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2016年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
キーワード蓄電デバイス / リチウムイオン電池 / ナトリウムイオン電池 / キャパシタ / 層状化合物 / ナノシート / インターカレーション / 二次電池
研究成果の概要

本研究は、MXeneと総称される層状化合物を、酸化還元を示すレドックスキャパシタ電極として応用する研究開発である。様々な電解液と組み合わせたキャパシタの性能評価を主眼に据えた研究計画であり、平成27年度から29年度において、Ti2CTx(Txは末端基:-F, -Cl, -OH, -O)の組成を持つMXeneをLi+キャパシタ、Na+キャパシタに応用した。その結果、200 mAh/g程度の充放電容量を示すこと、作成したキャパシタが高出力・高エネルギー密度を両立することを確認し、当初の目的をほぼ達成した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

省エネルギー・低炭素社会を実現する上で、高性能蓄電デバイスの開発は必要不可欠です。本研究開発は、高速で充電と放電が可能な蓄電デバイスであるキャパシタに着目し、キャパシタ内で蓄電する電極材料の高性能化に取り組みました。その結果、層状のナノシート化合物(総称:マキシン)が、非常に優れた電極特性を示し、また、マキシンを用いて作成したキャパシタが高速で駆動可能であることを実証しました。本研究の成果は、新しい物質群をキャパシタ材料として初めて定量的に評価し、その特性を明らかにした点に意義があります。

報告書

(4件)
  • 2018 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 11件、 招待講演 3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] MXene as a Charge Storage Host2018

    • 著者名/発表者名
      Okubo Masashi、Sugahara Akira、Kajiyama Satoshi、Yamada Atsuo
    • 雑誌名

      Accounts of Chemical Research

      巻: 51 号: 3 ページ: 591-599

    • DOI

      10.1021/acs.accounts.7b00481

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced Li-Ion Accessibility in MXene Titanium Carbide by Steric Chloride Termination2017

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kajiyama, Lucie Szabova, Hiroki Iinuma, Akira Sugahara, Kazuma Gotoh, Keitaro Sodeyama, Yoshitaka Tateyama, Masashi Okubo, Atsuo Yamada
    • 雑誌名

      Advanced Energy Materials

      巻: - 号: 9 ページ: 1601873-1601873

    • DOI

      10.1002/aenm.201601873

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Sodium-Ion Intercalation Mechanism in MXene Nanosheets2016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kajiyama, Lucie Szabova, Keitaro Sodeyama, Hiroki Iinuma, Ryohei Morita, Kazuma Gotoh, Yoshitaka Tateyama, Masashi Okubo, and Atsuo Yamada
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 10 号: 3 ページ: 3334-3341

    • DOI

      10.1021/acsnano.5b06958

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pseudocapacitance of MXene Nanosheets for High-Power Sodium-Ion Hybrid Capacitors2015

    • 著者名/発表者名
      X. Wang, S. Kajiyama, H. Iinuma, E. Hosono, S. Oro, I. Moriguchi, M. Okubo, A. Yamada
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 6 号: 1 ページ: 6544-6544

    • DOI

      10.1038/ncomms7544

    • NAID

      120006987112

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 層状化合物MXene Ti2Cのリチウムイオン電池負極への応用2017

    • 著者名/発表者名
      大久保將史, 梶山智司,飯沼広基, 菅原哲, Lucie Szabova, 袖山慶太郎, 館山佳尚, 山田淳夫
    • 学会等名
      電気化学会第84回大会
    • 発表場所
      東京、首都大学東京
    • 年月日
      2017-03-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Enhanced Li-Ion Accessibility in MXene Titanium Carbide by Steric Chloride Termination2017

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okubo, Satoshi Kajiyama, Lucie Szabova, Hiroki Iinuma, Akira Sugahara, Keitaro Sodeyama, Yoshitaka Tateyama, Atsuo Yamada
    • 学会等名
      International Battery Association 2017
    • 発表場所
      Nara Kasugano International Forum, Nara, Japan
    • 年月日
      2017-03-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 層状化合物MXene Ti_3 C_2 T_x を用いたナトリウムイオン電池負極におけるカルボキシメチルセルロースバインダーの効果2017

    • 著者名/発表者名
      菅原哲, 梶山智司, 飯沼広基, 大久保將史, 山田淳夫
    • 学会等名
      第58回電池討論会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Two-Dimensional MXene for Nonaqueous Hybrid Supercapacitors2017

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okubo, Satoshi Kajiyama, Hiroki Iinuma, Akira Sugahara, Lucie Szabova, Keitaro Sodeyama, Yoshitaka Tateyama, Atsuo Yamada
    • 学会等名
      21st International Conference on Solid State Ionics (SSI-21)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 層状化合物MXeneの電極応用2017

    • 著者名/発表者名
      大久保將史, 山田淳夫
    • 学会等名
      第101回新電池構想部会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 層状化合物MXene Ti2Cを用いたリチウムイオン電池負極の特性2016

    • 著者名/発表者名
      大久保將史, 梶山智司, 飯沼広基, 菅原哲, Lucie Szabova, 袖山慶太郎, 館山佳尚, 山田淳夫
    • 学会等名
      第57回電池討論会
    • 発表場所
      千葉、幕張メッセ
    • 年月日
      2016-11-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Mxene: Novel Negative Electrode Materials for Sodium-Ion Batteries2016

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okubo, Xianfen Wang, Satoshi Kajiyama, Hiroki Iinuma, E. Hosono, S. Oro, I. Moriguchi, Atsuo Yamada
    • 学会等名
      18th International Meeting on Lithium Batteries
    • 発表場所
      Chicago, US
    • 年月日
      2016-06-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of MXene nanosheets for negative electrode materials of sodium-ion battery2016

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okubo
    • 学会等名
      40th International Conference and Exposition on Advanced Ceramics and Compsites
    • 発表場所
      Florida, USA
    • 年月日
      2016-01-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Solid State 23Na NMR study on reaction mechanism of MXene Ti3C2Tx in non-aqueous Na+ electrolyte2015

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kajiyama, Hiroki Iinuma, Ryohei Morita, Kazuma Gotoh, Masashi Okubo, Atsuo Ymada
    • 学会等名
      Pacifichem2015
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2015-12-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pseudocapacitance of MXene Ti2CTx nanosheets for high power sodium-ion hybrid capacitors2015

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okubo, Satoshi Kajiyama, Xianfen Wang, Hiroki Iinuma, Atsuo Yamada
    • 学会等名
      Pacifichem2015
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2015-12-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reaction mechanism of electrochemical ion intercalation into MXene nanosheets2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Iinuma, Satoshi Kajiyama, Ryohei Morita, Kazuma Gotoh, Masashi Okubo, Atsuo Ymada
    • 学会等名
      Pacifichem2015
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2015-12-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 層状化合物MXene Ti3C2Tx のナトリウム電池用負極材料への応用2015

    • 著者名/発表者名
      梶山智司,Lucie Szabova, 袖山慶太郎, 飯沼広基,森田凌平,後藤和馬,館山佳尚,大久保將史,山田淳夫
    • 学会等名
      電池討論会
    • 発表場所
      愛知県名古屋市産業労働センター
    • 年月日
      2015-11-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Flexible MXene Nanosheets: Negative Electrode Materials for Lithium-Ion and Sodium-Ion Batteries2015

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okubo, Satoshi Kajiyama, Xianfen Wang, Hiroki Iinuma, Ryohei Morita, Kazuma Gotoh, Atsuo Yamada
    • 学会等名
      66th Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2015-10-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ナノシート化合物MXene Ti3C2Txの有機電解液中におけるLi脱挿入反応機構の解析2015

    • 著者名/発表者名
      梶山智司,飯沼広基,森田凌平,後藤和馬,大久保將史,山田淳夫
    • 学会等名
      電気化学会秋季大会
    • 発表場所
      埼玉県深谷市埼玉工業大学
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Sodium-ion hybrid capacitor with Alluaudite cathode and Mxene anode2015

    • 著者名/発表者名
      Atsuo Yamada, Masashi Okubo
    • 学会等名
      IUPAC-2015
    • 発表場所
      Busan, Korea
    • 年月日
      2015-08-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] MXene Nanosheets for Negative Electrode Materials of Sodium-Ion Batteries2015

    • 著者名/発表者名
      Masashi Okubo
    • 学会等名
      Lithium Battery Discussions
    • 発表場所
      Bordeaux, France
    • 年月日
      2015-06-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Electrochemical Properties for MXene Ti3C2Tx as Negative Electrode in a Non-Aqueous Sodium-Ion Electrolyte2015

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Kajiyama, Hiroki Iinuma, Masashi Okubo and Atsuo Yamada
    • 学会等名
      Solid State Ionics
    • 発表場所
      Keystone, USA
    • 年月日
      2015-06-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 導電性ナノシートMXene Ti3C2のLi+およびNa+非水電解液中における電極反応メカニズム比較2015

    • 著者名/発表者名
      飯沼広基, 梶山智司, 森田凌平, 後藤和馬, 大久保將史, 山田淳夫
    • 学会等名
      化学電池材料研究会
    • 発表場所
      東京都千代田区日本化学会会館
    • 年月日
      2015-06-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [産業財産権] 層状化合物を含む電気化学キャパシタ用電極材料の製造方法2015

    • 発明者名
      大久保將史、山田淳夫、梶山智司、飯沼広基
    • 権利者名
      大久保將史、山田淳夫、梶山智司、飯沼広基
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-204553
    • 出願年月日
      2015-10-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi