研究課題/領域番号 |
15H03894
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機械材料・材料力学
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
小茂鳥 潤 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (30225586)
|
研究分担者 |
亀山 雄高 東京都市大学, 工学部, 准教授 (20398639)
大宮 正毅 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (30302938)
曙 紘之 広島大学, 工学研究科, 准教授 (50447215)
清水 一道 室蘭工業大学, 工学研究科, 教授 (60206191)
菊池 将一 静岡大学, 工学部, 准教授 (80581579)
森田 辰郎 京都工芸繊維大学, 機械工学系, 教授 (90239658)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2017年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2016年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
|
キーワード | 表面改質 / 微粒子ピーニング / 耐食性 / 疲労特性 |
研究成果の概要 |
金属間化合物は,優れた特性を有するものの加工性に乏しいため,利用が制限されている.本研究では,高周波誘導により加熱した金属に微粒子を高速投射することにより,被処理面を粒子と基材成分で構成される金属間化合物が創成されることを明らかにした.これにより,に,被処理面の耐食性,高温酸化性,耐摩耗性が向上すること,金属間化合物が短時間に創成されるメカニズムには燃焼合成反応が関与することを明らかにした.
|