• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超解像ベクトリアル偏光干渉レーザ顕微鏡による微粒子イメージング

研究課題

研究課題/領域番号 15H03945
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関静岡大学

研究代表者

江上 力  静岡大学, 工学部, 教授 (70262798)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2018年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2017年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2015年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワードレーザー顕微鏡 / 微粒子 / 偏光干渉 / レーザ顕微鏡 / 計測工学 / 顕微鏡 / 非線形光学
研究成果の概要

近年,医学・薬学分野では薬剤投与経路の最適化を目的として,DDSナノ微粒子の研究開発が盛んである.一方,薬剤DDS粒子は当然のことながら蛍光プローブをドープすることができないことから,ナノ領域での新たな分光・計測技術が求められている.本研究ではDDS微粒子の表面・内部のナノ・サブミクロン構造・薬理特性について,安価な複数の連続発振レーザを用いたベクトリアル偏光干渉非線形レーザ顕微鏡を開発し,マトリックス中で測定可能な超解像タイムラプスイメージング法を提案する.これまでに培った生体計測での基礎技術と光ディスク用のデータピックアップ技術をDDS薬剤微粒子のナノ・サブマイクロ計測技術へ応用展開する.

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在のDDSはAFM表面計測が主流であり,より複雑な内部立体構造を有する球形デンドリマ等では計測が不可能で,より簡便で有効な構造解析手段が未だ提案されていないのが実情であり、各国がしのぎを削っている.当方が考案した偏光干渉顕微技術はこれをブレークスルーできる可能性があり,DDS輸送体の分光イメージングへ応用展開も可能であると判断し研究をスタートした.結果,提案技術はDDS輸送体の3次元分光計測において非常に有効な手法であり,医学・バイオの研究領域における波及効果が大きいということが確かめられた.

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 10件)

  • [雑誌論文] Spectroscopic Imaging of DDS Nano-particle by Polarization Interferometric Nonlinear Confocal Microscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Chikara Egami and Shota Kawasaki
    • 雑誌名

      Proc. FiO 2018

      巻: JTu3A ページ: 105-106

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] High-contrast-resolution single nano-particle imaging with MEMS-scanning mirrors based polarization-interferometric nonlinear optical microscope2018

    • 著者名/発表者名
      Chikara Egami and Shota Kawasaki
    • 雑誌名

      Proc. ANNIC 2018

      巻: PS11

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Optical anisotropy measurement of polymeric nanoparticle with polarization interferometric confocal microscope2017

    • 著者名/発表者名
      Yuki Hata and Chikara Egami
    • 雑誌名

      Molecular Crystals and Liquid Crystals

      巻: 654 ページ: 169-173

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High contrast measurement of nanoparticle with polarization interferometric nonlinear confocal microscope2016

    • 著者名/発表者名
      Kohei Fujita and Chikara Egami
    • 雑誌名

      Mol. Cryst. Liq. Cryst.

      巻: 629 ページ: 254-257

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement of inhomogeneous absorptive organic media with polarization interferometric confocal microscope2015

    • 著者名/発表者名
      Kohei Fujita and Chikara Egami
    • 雑誌名

      Opt. Rev.

      巻: 22 ページ: 410-414

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 3D Measurement of Polymeric Microspheres using Degenerate Four-Wave Mixing Confocal Microscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Naoya Matsunaga and Chikara Egami
    • 学会等名
      KJF-ICOMEP 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication of Three-dimensional Submicron Structures using Nonlinear Reaction-time-constant Manipulation of Photoresist2018

    • 著者名/発表者名
      Daigo Ikke and Chikara Egami
    • 学会等名
      KJF-ICOMEP 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Tomographic Imaging of DDS Polymeric Nanoparticle with Polarization Interferometric Confocal Microscope2018

    • 著者名/発表者名
      Shota Kawasaki
    • 学会等名
      KJF-ICOMEP 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Three-dimensional imaging of DDS particle with polarization interferometric confocal microscope including MEMS mirror scanner2017

    • 著者名/発表者名
      Shota Kawasaki and Chikara Egami
    • 学会等名
      KJF-ICOMEP 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] High-contrast-resolution single nanoparticle spectroscopy with MEMS-scanning mirrors based polarization-interferometric laser microscope2017

    • 著者名/発表者名
      Chikara Egami and Yuki Hata
    • 学会等名
      ANNIC2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Microanalysis of DDS Nanoparticle by Polarization Interferometric Nonlinear Confocal Microscopy2016

    • 著者名/発表者名
      Chikara Egami
    • 学会等名
      ANNIC2016
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2016-11-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Optical Anisotropy Measurement of Polymeric Nanoparticle with Polarization Interferometric Confocal Microscope2016

    • 著者名/発表者名
      Yuki Hata and Chikara Egami
    • 学会等名
      KJF2016
    • 発表場所
      ACROS Fukuoka, Hakata, Fukuoka
    • 年月日
      2016-09-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Spectroscopy of DDS Polymeric Nanoparticle with Polarization Interferometric Nonlinear Confocal Microscopy2016

    • 著者名/発表者名
      Chikara Egami and Ryo Suzuki
    • 学会等名
      Advanced Photonics 2016
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2016-07-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Microanalysis of Nanoparticle with Polarization Interferometric Nonlinear Confocal Microscope2015

    • 著者名/発表者名
      Chikara Egami
    • 学会等名
      ANNIC2015
    • 発表場所
      Paris, France
    • 年月日
      2015-11-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Optical Anisotropy Measurements in Submicron Range with Polarization Interferometric Nonlinear Confocal Microscope2015

    • 著者名/発表者名
      Ryo Suzuki and Chikara Egami
    • 学会等名
      KJF2015
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      2015-09-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi