• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水環境中の未知ウイルス発見のための選択的メタゲノム解析技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15H04065
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 土木環境システム
研究機関国際連合大学サステイナビリティ高等研究所

研究代表者

真砂 佳史  国際連合大学サステイナビリティ高等研究所, サステイナビリティ高等研究所, リサーチフェロー (50507895)

研究分担者 原本 英司  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (00401141)
久保田 健吾  東北大学, 工学研究科, 准教授 (80455807)
大瀧 雅寛  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (70272367)
連携研究者 斉藤 繭子  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (20598031)
風間 しのぶ  お茶の水女子大学, シミュレーション科学・生命情報学教育研究センター, 特任講師 (20749444)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2017年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2015年度: 9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
キーワードウイルス / 下水 / メタゲノム解析 / ゲノム解析 / シーケンシング / ゲノム / 遺伝子 / 次世代シーケンシング / 土木環境システム / ウィルス
研究成果の概要

本研究は効率的な新興病原ウイルスの発見に適した検出手法の開発を目標とした。下水中のウイルスゲノム群から解析対象のゲノムのみを選択的に回収し,次世代シーケンシング法によりその塩基配列を決定することで,下水中の存在量が低いウイルスであってもゲノム解析を可能にする手法を開発した。また,下水中のウイルスを対象としたメタゲノム解析を行い,得たほとんどの配列がデータベースに近縁配列がないことを確認した。メタゲノムで得た塩基配列で得た塩基配列をもとに,未知のウイルスによると考えられるコンティグを作成し,その配列を持つウイルスゲノムが国内下水に常在する可能性を示した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Comparative evaluation of real-time PCR methods for noroviruses in wastewater and human stool2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Masago, Y. Konta, S. Kazama, M. Inaba, T. Imagawa, K. Tohma, M. Saito, A. Suzuki, H. Oshitani and T. Omura
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 11 号: 8 ページ: e0160825-e0160825

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0160825

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ハイブリダイゼーション法を用いた下水中の対象ウイルスゲノム回収手法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      勝又雅博,真砂佳史,大村達夫,原田秀樹
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: 71

    • NAID

      130005155799

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 嫌気性消化槽内に存在するファージの多様性の探索2017

    • 著者名/発表者名
      倪嘉苓,久保田健吾,李玉友,風間しのぶ
    • 学会等名
      第51回日本水環境学会
    • 発表場所
      熊本大学,熊本市
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 下水由来ss (+) RNAウイルスメタゲノム中の未知塩基配列の探索2017

    • 著者名/発表者名
      風間しのぶ,真砂佳史,三浦尚之,今田義光,井原賢,田中宏明,森山一葉,大瀧雅寛
    • 学会等名
      第20回日本水環境学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Diversity of phages in an anaerobic sludge digester2017

    • 著者名/発表者名
      Jialing Ni, Kengo Kubota, Shinobu Kazama, Yu-You Li
    • 学会等名
      International Union of Microbiological Societies (IUMS) 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 下水中のヒト消化器ウイルスの検出を目的とした選択的メタゲノム解析手法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      風間しのぶ,真砂佳史,三浦尚之,今田義光,大村達夫
    • 学会等名
      第53回環境工学研究フォーラム
    • 発表場所
      北九州国際会議場,北九州市
    • 年月日
      2016-12-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Distribution of human enteric viruses by metagenomics of municipal wastewater2016

    • 著者名/発表者名
      S. Kazama, Y. Masago, T. Miura, Y. Konta, and T. Omura
    • 学会等名
      6th International Calicivirus Conference
    • 発表場所
      Savannah, USA
    • 年月日
      2016-10-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a selective metagenomic method for human enteric viruses in wastewater2016

    • 著者名/発表者名
      S. Kazama, Y. Masago, T. Miura, Y. Konta, and T. Omura
    • 学会等名
      5th Food and Environmental Virology Conference
    • 発表場所
      ホテル櫻井,草津町
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ハイブリダイゼーション法を用いた下水中の対象ウイルスゲノム回収手法の開発2015

    • 著者名/発表者名
      勝又雅博,真砂佳史,大村達夫,原田秀樹
    • 学会等名
      第52回環境工学研究フォーラム
    • 発表場所
      日本大学工学部,郡山市
    • 年月日
      2015-11-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi