• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

氾濫流が建築物に及ぼす荷重効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H04073
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関東京大学

研究代表者

桑村 仁  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (20234635)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
11,440千円 (直接経費: 8,800千円、間接経費: 2,640千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2016年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワード耐水建築 / 氾濫流 / 津波 / 洪水 / 高潮 / 水害避難ビル / 流体力 / 揚圧力 / ピロティ / 抗力 / 耐水構造
研究成果の概要

陸上を遡上する津波,大雨による洪水,台風による高潮など,市街地を氾濫する水の流れが建築物に及ぼす荷重効果を,水理実験によって明らかにした。氾濫流の荷重効果は様々であるが,建築物の流出・流失を引き起こす荷重効果として最重要と考えられる流れ方向の流体力すなわち抗力と建築物を持ちあげる揚圧力の算定方法を直方体状および円筒状の構造体について提案し,水害避難ビルなどの耐水建築の設計に必要なデータを提供した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 氾濫流に建つ直方体構造物の抗力と揚圧力 -河川自然流を用いた水理研究 その2-2016

    • 著者名/発表者名
      桑村 仁
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集

      巻: 81(720) ページ: 219-227

    • NAID

      130005127160

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 流れに部分浸水した円筒の抗力と揚圧力2017

    • 著者名/発表者名
      桑村 仁
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      東京・日本大学理工学部1号館
    • 年月日
      2017-02-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 底部を流れが通過する部分浸水壁体の抗力2017

    • 著者名/発表者名
      桑村 仁
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 建築水理学 -水害対策の知識-2017

    • 著者名/発表者名
      桑村 仁
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      技報堂出版
    • ISBN
      9784765525992
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi