• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

TEMその場変形・計測技術によるbcc金属の局所力学挙動の転位論的解明

研究課題

研究課題/領域番号 15H04149
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 構造・機能材料
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

大村 孝仁  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 構造材料研究拠点, 副拠点長 (40343884)

研究分担者 井 誠一郎  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 構造材料研究拠点, 主幹研究員 (60435146)
関戸 信彰  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 構造材料研究拠点, 主任研究員 (10462516)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 10,000千円、間接経費: 3,000千円)
2017年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2015年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワードFe基合金 / 転位 / 粒界 / 結晶粒径 / ナノインデンテーション / 金属物性 / 構造材料 / 塑性変形 / 透過電子顕微鏡 / Fe基合金
研究成果の概要

TEMその場変形・計測においてFe基合金の解析を行った結果、粒界付近における転位反応について、従来モデルの堆積挙動ではなく、粒界で消滅する挙動が観察された。炭素を含む微細組織が分散する場合には、ひずみバーストが抑制されることを明らかにした。微細組織が転位運動の抵抗になることにより、転位の易動度を抑制することに加えて転位増殖を促進すると考えられ、結果として転位組織がプラナーになると考察した。ナノインデンテーション解析においては、Fe-Si合金の塑性変形開始時に変位量が小さい現象について、圧痕下のTEM観察を行った結果、IF鋼に比べて塑性変形域のサイズが比較的小さいことが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 6件、 招待講演 8件)

  • [国際共同研究] 国立台湾大学(台湾)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 微量炭素・窒素を添加したフェライト鋼のHall-Petch係数に及ぼす低温時効処理の影響2017

    • 著者名/発表者名
      荒木理, 藤井浩平, 赤間大地, 土山聡宏, 高木節雄, 大村孝仁, 高橋淳
    • 雑誌名

      鉄と鋼

      巻: 103 号: 8 ページ: 491-497

    • DOI

      10.2355/tetsutohagane.TETSU-2017-008

    • NAID

      130005874186

    • ISSN
      0021-1575, 1883-2954
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In-situ transmission electron microscopy investigation of the deformation behavior of spinodal nanostructured δ-ferrite in a duplex stainless steel2016

    • 著者名/発表者名
      Y.-C. Hsieh, L. Zhang, T.-F. Chung, Y.-T. Tsai, J.-R. Yang, T. Ohmura, T. Suzuki
    • 雑誌名

      Scripta Mater.

      巻: 125 ページ: 44-48

    • DOI

      10.1016/j.scriptamat.2016.06.047

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 局所力学解析による転位の集団運動と間欠塑性現象のモデル化2018

    • 著者名/発表者名
      大村孝仁
    • 学会等名
      日本金属学会 2018年春期大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Advanced Nano-mechanical Characterization of bcc Irons for Better Performance in Structural Materials2017

    • 著者名/発表者名
      T. Ohmura
    • 学会等名
      FiMPART
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 圧入変形による理想強度レベルの塑性変形挙動解析2017

    • 著者名/発表者名
      大村孝仁
    • 学会等名
      日本機械学会 金属塑性の理解とモデリング
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Nano-mechanical characterization of steels through Nanoindentation and TEM in-situ straining2017

    • 著者名/発表者名
      T. Ohmura
    • 学会等名
      The 3rd East-Asia Microscopy Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Advanced Nano-mechanical Characterization for Better Performance in Structural Materials2017

    • 著者名/発表者名
      T. Ohmura
    • 学会等名
      19th International Conference on Nanotechnology and Expo
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Collective Motion of Dislocation Associated with Local Plasticity Initiation and Macroscopic Properties in bcc Fe Alloys2016

    • 著者名/発表者名
      大村孝仁
    • 学会等名
      MS&T
    • 発表場所
      Salt Lake City(USA)
    • 年月日
      2016-10-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Advanced Nano-mechanical Characterization of bcc Irons for Better Performance in Structural Materials2016

    • 著者名/発表者名
      T. Ohmura
    • 学会等名
      Thermec 2016
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Collective Motion of Dislocation Associated with Local Plasticity Initiation and Macroscopic Properties in bcc Fe Alloys2016

    • 著者名/発表者名
      T. Ohmura
    • 学会等名
      MS&T 2016
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi