• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グローブボックス不要の新規常温アルミニウム電析浴の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15H04156
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 材料加工・組織制御工学
研究機関京都大学

研究代表者

平藤 哲司  京都大学, エネルギー科学研究科, 教授 (70208833)

研究分担者 三宅 正男  京都大学, エネルギー科学研究科, 准教授 (60361648)
池之上 卓己  京都大学, エネルギー科学研究科, 助教 (00633538)
研究協力者 岡本 弘晃  京都大学, エネルギー科学研究科, 院生
平田 瑞樹  京都大学, エネルギー科学研究科, 院生
東野 昭太  京都大学, エネルギー科学研究科, 院生
高橋 歩  京都大学, エネルギー科学研究科, 院生
嵜村 麻子  京都大学, エネルギー科学研究科, 院生
形部 聖  京都大学, エネルギー科学研究科, 院生
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
2017年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
2015年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワードめっき / 非水溶媒 / 電析 / 電解
研究成果の概要

アルミニウムの低コスト製膜法として、非水溶媒浴を用いた常温付近での電析法が精力的に研究されている。しかし、従来のアルミニウム電析浴は、強い吸湿性を持つため、大気中で扱うことができない。このため、従来のアルミニウム電析は、グローブボックスなどを用い、不活性雰囲気の密閉系内で行なわれてきた。このような密閉系での操作は生産性が低く、高コストに直結するため、アルミニウム電析プロセスの工業化の障害となっている。そこで本研究では、より大気開放に近い乾燥空気中において安定的なアルミニウム電析が可能な浴を開発した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Electrodeposition and Anodization of Al-TiO2 Composite Coatings for Enhanced Photocatalytic Activity2017

    • 著者名/発表者名
      Miyake Masao、Graduate School of Energy Science, Kyoto University, Yoshida-honmachi, Sakyo-ku, Kyoto 606- 8501, Japan
    • 雑誌名

      International Journal of Electrochemical Science

      巻: 12 号: 3 ページ: 2344-2352

    • DOI

      10.20964/2017.03.41

    • NAID

      120006542003

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 非水溶媒を用いる電気めっき2018

    • 著者名/発表者名
      平藤哲司
    • 学会等名
      日本金属学会 第162回講演大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Electrodeposition and Anodization of Al-W Alloy Films2017

    • 著者名/発表者名
      Shota Higashino, Masao Miyake, Takumi Ikenoue, and Tetsuji Hirato
    • 学会等名
      232nd ECS Meeting National Harbor
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Electrodeposition of Al film from Dimethyl Sulfone-Aluminum Chloride Baths Under Dry Air2017

    • 著者名/発表者名
      Masao Miyake, Hiroaki Okamoto, Mizuki Hirata and Tetsuji Hirato
    • 学会等名
      232nd ECS Meeting National Harbor
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mechanical Properties of Electrodeposited Al-W Alloy Films and the Effects of Subsequent Heat Treatment2016

    • 著者名/発表者名
      Shota Higashino, Ayumu Takahashi, Masao Miyake, Ryuta Kasada, and Tetsuji Hirato
    • 学会等名
      PRiME 2016
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2016-10-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication of Photocatalytic Al-TiO2 Coatings By Composite Electrodeposition and Anodization2016

    • 著者名/発表者名
      Masao Miyake, Ayumu Takahashi, Takumi Ikenoue, and Tetsuji Hirato
    • 学会等名
      229th ECS Meeting
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2016-06-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Electrodeposition of Al-W Alloy Films from Ionic Liquid and Evaluation of Their Corrosion Resistance and Mechanical Properties2016

    • 著者名/発表者名
      Shota Higashino, Ayumu Takahashi, Masao Miyake, Ryuta Kasada, and Tetsuji Hirato
    • 学会等名
      229th ECS Meeting
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2016-05-31
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi