• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地下微生物の定量的in-situリアルタイムモニタリング技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15H04227
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地球・資源システム工学
研究機関九州大学

研究代表者

菅井 裕一  九州大学, 工学研究院, 准教授 (70333862)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
15,860千円 (直接経費: 12,200千円、間接経費: 3,660千円)
2018年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2015年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード地下微生物 / モニタリング / フローサイトメトリー / 石油増進回収 / バイオリーチング / バイオレメディエーション / 散乱光 / 蛍光 / 資源 / 環境 / 地下 / 微生物 / 選択的計数 / 雑菌 / FISH / 地下資源 / 原位置 / かん水 / フィルター / 細管 / リアルタイム / 油層水 / 地下水 / バックグラウンド / in-situ / 坑井
研究成果の概要

微生物を利用した石油の増進回収技術や、地下汚染土壌/水のバイオレメディエーションなど、地下において微生物を利用する技術において有効な、地下目的微生物のリアルタイム計数技術を開発した。本手法はフローサイトメトリーに基づく計数方法であり、計数原理が単純であることや、極めて短時間で微生物の計数が可能であること、さらにターゲットとした微生物のみを選択的に計数できることから、地下という特殊な環境における目的微生物の棲息状況を正確にリアルタイムで検出することが可能である。本研究によって開発した本技術により、地下における微生物利用技術の進展が期待できる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

微生物利用石油増進回収、バイオリーチングならびに地下水/土壌のバイオレメディエーションなど、地下で微生物を活用する技術は低コストで環境に優しい等の理由から注目されている。これらの技術を効果的に実施するためには、有益な微生物を確実に地下で増殖させることであり、そのためには、それらの微生物の地下における棲息状況を正確に把握することが重要である。従来の技術では、その把握に時間が掛かるうえ、正確な状況を把握できていないなどの問題点があった。本研究で開発した技術は、地下の目的微生物の棲息状況をリアルタイムで正確に把握することができ、地下における微生物の利用技術の進展に大きく寄与する。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2017 2016

すべて 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件)

  • [学会発表] Study on a technique counting bacterial population of target microorganisms in reservoir using flow cytometry2019

    • 著者名/発表者名
      Minato Ito, Yuichi Sugai, Kyuro Sasaki, Ronald Nguele
    • 学会等名
      The International Biohydrometallurgy Symposium 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 貯留層に生息する微生物のフローサイトメトリーを用いた選択的計数手法の検討2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤皆人、菅井裕一、佐々木久郎、Ronald Nguele
    • 学会等名
      2019年石油技術協会春季講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Preliminary Study on In-situ Realtime Quantitation of Target Bacteria on the Principle of Flow Cytometry2017

    • 著者名/発表者名
      Gen Murakami, Yuichi Sugai and Kyuro Sasaki
    • 学会等名
      International Biohydrometallurgy Symposium 2017 (IBS2017)
    • 発表場所
      TU Bergakademie Freiberg, Germany
    • 年月日
      2017-09-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Preliminary study on in-situ real-time quantitation of target microorganisms on the principle of flow cytometry2017

    • 著者名/発表者名
      Gen Murakami, Yuichi Sugai and Kyuro Sasaki
    • 学会等名
      6th International Symposium on Applied Microbiology and Molecular Biology in Oil Systems (ISMOS-6)
    • 発表場所
      Coronado Island Marriott Resort & Spa, San Diego California
    • 年月日
      2017-06-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Preliminary Study on In-situ Realtime Quantitation of Target Bacteria on the Principle of Flow Cytometry2017

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Sugai, Gen Murakami, Kyuro Sasaki
    • 学会等名
      International Biohydrometallurgy Symposium 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地下微生物のin-situモニタリングに関する基礎的検討2016

    • 著者名/発表者名
      村上源、菅井裕一、佐々木久郎
    • 学会等名
      平成28年度資源・素材学会春季大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-03-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 地下微生物のin-situモニタリング手法に関する基礎的検討2016

    • 著者名/発表者名
      村上源、菅井裕一、佐々木久郎
    • 学会等名
      資源・素材学会九州支部若手研究者および技術者の研究発表会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 地下微生物の原位置モニタリングを目的とした基礎的研究2016

    • 著者名/発表者名
      村上源、菅井裕一、佐々木久郎
    • 学会等名
      石油技術協会春季講演会
    • 発表場所
      秋田ビューホテル
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi