• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ケミカル・放射能イメージングによるセシウムの収脱着ダイナミクス解明

研究課題

研究課題/領域番号 15H04246
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 原子力学
研究機関東京大学

研究代表者

斉藤 拓巳  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (90436543)

研究分担者 田野井 慶太朗  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (90361576)
連携研究者 大貫 敏彦  日本原子力研究開発機構, 先端基礎研究センター, 上級研究主席 (20354904)
中尾 淳  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 助教 (80624064)
研究協力者 室田 健人  東京大学, 大学院工学系研究科
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2017年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2015年度: 11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
キーワード放射性セシウム / 土壌 / 収脱着 / 動態 / 収着 / 脱離 / 雲母系鉱物 / 粘土鉱物
研究成果の概要

本研究では,土壌中の雲母系粘土鉱物への放射性セシウムの収脱着ダイナミクスを,再吸着を抑制した条件での長期間の脱離実験,および,赤外顕微分光測定による層間水和状態のイメージングに基づき,明らかにした.特に,これまで層間のフレイドエッジサイトへの固定化とされていたセシウムの雲母系粘土鉱物への収着が,層間での移動を伴う動的なものであり,化学的風化等による層間の水和状態の変化や鉱物粒子の凝集等の影響を受け,放射性セシウム外部水溶液に比較的早い速度で脱離することが分かった.そして,得られた成果を元に,速度論的収脱着モデルを提案した.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Desorption kinetics of cesium from Fukushima soils2015

    • 著者名/発表者名
      Murota, K., Saito, T., and Tanaka, S.
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Radioactivity

      巻: 153 ページ: 134-140

    • DOI

      10.1016/j.jenvrad.2015.12.013

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Long-term desorption of radioactive cesium from soils and minerals2017

    • 著者名/発表者名
      T. Saito, K. Murota
    • 学会等名
      Migration 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Kinetics of the desorption of Cs from vermiculite and illite under the infinite-bath condition2016

    • 著者名/発表者名
      Takumi Saito
    • 学会等名
      REIMEI International Workshop: Radionuclides Remediation and Clean-Up
    • 発表場所
      Ecole de Mine des Nantes, Nantes, France
    • 年月日
      2016-09-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 雲母系鉱物からのセシウムの長期脱離挙動に対するイオン影響2016

    • 著者名/発表者名
      室田健人,斉藤拓巳,田野井慶太郎,寺井隆幸
    • 学会等名
      日本原子力学会2016年春の年会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 雲母系粘土鉱物に対する収着状態の異なるセシウムの脱離速度の評価2015

    • 著者名/発表者名
      室田健人,斉藤拓巳,田野井慶太郎,寺井隆幸
    • 学会等名
      2015年度地球化学会年会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-09-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 汚染土壌から放射性セシウムの長期脱離挙動

    • URL

      http://webpark1860.sakura.ne.jp/2016/02/16/long-term_cs_desorption/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
  • [備考] 汚染土壌から放射性セシウムの長期脱離挙動

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/saitolab/2016/02/16/long-term_cs_desorption/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi