• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知行動と精神神経疾患病態における大脳基底核神経回路機構とその破綻

研究課題

研究課題/領域番号 15H04275
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関大阪大学 (2018)
京都大学 (2015-2017)

研究代表者

疋田 貴俊  大阪大学, 蛋白質研究所, 教授 (70421378)

研究協力者 マクファーソン トム  
森田 真規子  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
15,600千円 (直接経費: 12,000千円、間接経費: 3,600千円)
2017年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2016年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2015年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード大脳基底核 / 報酬学習 / 忌避学習 / ドーパミン / 神経回路 / 精神疾患 / 海馬 / ドーパミン受容体 / 神経科学 / 脳・神経 / 脳神経疾患 / トランスレーショナルリサーチ / 生理学 / 行動柔軟性 / 場所細胞
研究成果の概要

認知学習における大脳基底核神経回路機構を解析し、忌避学習における経路特異的な細胞内シグナリングを明らかにした。さらに、報酬学習の柔軟性において、間接路神経伝達とドーパミンD2L受容体の関与を示した。次に、精神疾患モデルマウスとして、変異型DISC1トランスジェニックマウスを用いて、報酬場所学習課題を行い、社会的孤立ストレスを加えた変異型DISC1トランスジェニックマウスで報酬学習に障害を認めた。海馬CA1場所細胞の神経活動を電気生理学的に調べたところ、報酬関連活動が消失していた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

多くの精神神経疾患には認知行動障害が基礎症状として存在するが、その神経基盤は解明されていない。本研究では、認知学習における大脳基底核神経回路機構を解析し、報酬・忌避学習の神経基盤を明らかにした。また、精神疾患モデルマウスの報酬学習異常とその神経基盤を見出した。これらの研究成果は、精神神経疾患の病態を神経回路という新しい視点から解明するもので、新しい治療法開発につながることが期待できる。

報告書

(4件)
  • 2018 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (80件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (21件) (うち国際共著 14件、 査読あり 17件、 オープンアクセス 16件、 謝辞記載あり 7件) 学会発表 (52件) (うち国際学会 15件、 招待講演 19件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [国際共同研究] トロント大学(カナダ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] ジョンズ・ホプキンス大学/イリノイ大学(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] トロント大学(カナダ)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] マックスプランク研究所(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] ジョンズ・ホプキンス大学(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Role of DISC1 in Neuronal Trafficking and its Implication in Neuropsychiatric Manifestation and Neurotherapeutics2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoda Toshifumi、Hikida Takatoshi、Sakurai Takeshi
    • 雑誌名

      Neurotherapeutics

      巻: 14 号: 3 ページ: 623-629

    • DOI

      10.1007/s13311-017-0556-5

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] In vivo calcium imaging from dentate granule cells with wide-field fluorescence microscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Yuichiro、Yawata Satoshi、Funabiki Kazuo、Hikida Takatoshi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 12 号: 7 ページ: e0180452-e0180452

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0180452

    • NAID

      120006539578

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Metabolic shift induced by systemic activation of T cells in PD-1-deficient mice perturbs brain monoamines and emotional behavior2017

    • 著者名/発表者名
      Miyajima M、Zhang B、Sugiura Y、Sonomura K、Guerrini MM、Tsutsui Y、Maruya M、Vogelzang A、Chamoto K、Honda K、Hikida T、Ito S、Qin H、Sanuki R、Suzuki K、Furukawa T、Ishihama Y、Matsuda F、Suematsu M、Honjo T、Fagarasan S
    • 雑誌名

      Nature Immunology

      巻: 18 号: 12 ページ: 1342-1352

    • DOI

      10.1038/ni.3867

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 認知学習における大脳基底核神経回路機構2017

    • 著者名/発表者名
      疋田貴俊、森田真規子、Macpherson Tom
    • 雑誌名

      日本神経精神薬理学雑誌

      巻: 37 ページ: 35-38

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神経回路から精神疾患病態へ2017

    • 著者名/発表者名
      疋田貴俊
    • 雑誌名

      日本生物学的精神医学会誌

      巻: 28 ページ: 132-134

    • NAID

      130007630327

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Ulk1 protects against ethanol-induced neuronal stress and cognitive deficits in object discrimination.2017

    • 著者名/発表者名
      Akiko Sumitomo, Keisho Ueta, Sayaka Mauchi, Kazuko Hirai, Kouta Horike, Takatoshi Hikida, Takeshi Sakurai, Akira Sawa, Toshifumi Tomoda
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: in press ページ: 54-61

    • DOI

      10.1016/j.neures.2016.12.004

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Role of leptin in conditioned place preference to high-fat diet in leptin-deficient ob/ob mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Y, Son C, Aotani D, Nomura H, Hikida T, Hosoda K, Nakao K
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 640 ページ: 60-63

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2017.01.033

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Network mechanisms of hippocampal laterality, place coding, and goal-directed navigation.2017

    • 著者名/発表者名
      Kitanishi,T., Ito,H.T., Hayashi,Y., Shinohara,Y., Mizuseki,K., Hikida,T.
    • 雑誌名

      J. Physiol Sci.

      巻: 67 号: 2 ページ: 247-258

    • DOI

      10.1007/s12576-016-0502-z

    • NAID

      40021113908

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Nucleus accumbens dopamine D2-receptor expressing neurons control behavioral flexibility in a place discrimination task in the IntelliCage.2016

    • 著者名/発表者名
      Macpherson T, Morita M, Wang Y, Sasaoka T, Sawa A and Hikida T.
    • 雑誌名

      Learning and Memory

      巻: 23 号: 7 ページ: 359-364

    • DOI

      10.1101/lm.042507.116

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Nucleus accumbens dopamine D2-receptor expressing neurons control behavioral flexibility in a place discrimination task in the IntelliCage.2016

    • 著者名/発表者名
      Morita M, Wang Y, Sasaoka T, Okada K, Niwa M, Sawa A, Hikida T
    • 雑誌名

      Molecular Neuropsychiatry

      巻: 2 号: 3 ページ: 124-132

    • DOI

      10.1159/000447970

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Abnormal wake/sleep pattern in a novel gain-of-function model of DISC1.2016

    • 著者名/発表者名
      Jaaro-Peled H, Altimus C, LeGates T, Cash-Padgett T, Zoubovsky S, Hikida T, Ishizuka K, Hattar S, Mongrain V, Sawa A
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 112 ページ: 63-69

    • DOI

      10.1016/j.neures.2016.06.006

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Reevaluation of anti-obesity action of mazindol and elucidation of its effect on the reward system.2016

    • 著者名/発表者名
      Aotani D, Son C, Shimizu Y, Nomura H, Hikida T, Kusakabe T, Tanaka T, Miyazawa T, Hosoda K, Nakao K
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 633 ページ: 141-145

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2016.09.014

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Endocytosis following dopamine D2 receptor activation is critical for neuronal activity and dendritic spine formation via Rabex-5/PDGFRβ signaling in striatopallidal medium spiny neurons.2016

    • 著者名/発表者名
      Shioda N*, Yabuki Y, Wang Y, Uchigashima M, Hikida T, Sasaoka T, Mori H, Watanabe M, Sasahara M, Fukunaga K
    • 雑誌名

      Molecular Psychiatry

      巻: 印刷中 号: 8 ページ: 1205-1222

    • DOI

      10.1038/mp.2016.200

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Neural mechanism of the nucleus accumbens circuit in reward and aversive learning.2016

    • 著者名/発表者名
      Hikida T, Morita M, Macpherson T
    • 雑誌名

      Neurosci. Res.

      巻: - ページ: 1-5

    • DOI

      10.1016/j.neures.2016.01.004

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大脳基底核神経回路からみた薬物依存症の病態2016

    • 著者名/発表者名
      疋田貴俊
    • 雑誌名

      精神科臨床Legato

      巻: 2 ページ: 190-192

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Impaired hippocampal activity at the goal zone on the place preference task in a DISC mouse model2016

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Y, Sawa A, Hikida T
    • 雑誌名

      Neurosci. Res.

      巻: VOL. 106 ページ: 70-73

    • DOI

      10.1016/j.neures.2015.10.005

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Role of PKA signaling in D2 receptor-expressing neurons in the core of the nucleus accumbens in aversive learning2015

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi T, Goto A, Nakahara I, Yawata S, Hikida T, Matsuda M, Funabiki K, Nakanishi S
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.

      巻: VOL. 112 号: 36 ページ: 11383-11388

    • DOI

      10.1073/pnas.1514731112

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Nuclear-translocated glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase promotes poly(ADP-ribose) polymerase-1 activation during oxidative/nitrosative stress in stroke.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakajima H, Kubo T, Ihara H, Hikida T, Danjo T, Nakatsuji M, Shahani N, Itakura M, Ono Y, Azuma Y, Inui T, Kamiya A, Sawa A, Takeuchi T
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem.

      巻: VOL. 290 号: 23 ページ: 14493-14503

    • DOI

      10.1074/jbc.m114.635607

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Converging models of schizophrenia - Network alterations of prefrontal cortex underlying cognitive impairments2015

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Sakurai, Nao J. Gamo, Takatoshi Hikida, Sun-Hong Kim, Toshiya Murai, Toshifumi Tomoda, Akira Sawa
    • 雑誌名

      Progress in Neurobiology

      巻: 134 ページ: 178-201

    • DOI

      10.1016/j.pneurobio.2015.09.010

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Pathway-specific Modulation of Nuclus Accumbens in Reward and Aversive Learning Behaviors and Drug Addiction via Selective Transmitter Receptors.2015

    • 著者名/発表者名
      疋田貴俊
    • 雑誌名

      日本神経精神薬理学雑誌

      巻: 35 ページ: 47-48

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 大脳基底核神経回路機構における直接路と間接路の機能分離2015

    • 著者名/発表者名
      森田真規子、疋田貴俊
    • 雑誌名

      日本神経精神薬理学雑誌

      巻: 35 ページ: 107-111

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 柔軟な行動のための大脳基底核神経回路の恒常性維持機構とその破綻2017

    • 著者名/発表者名
      疋田貴俊
    • 学会等名
      第90回日本薬理学会シンポジウム
    • 発表場所
      長崎新聞文化ホール(長崎県・長崎市)
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 神経細胞におけるp62発現上昇およびオートファジー減弱によるGABA受容体表面定時の低下と精神疾患の病態生理2017

    • 著者名/発表者名
      住友明子、植田啓公頁、堀家康太、北岡志保、古屋敷智之、疋田貴俊、櫻井武、澤明、友田利文、成宮周
    • 学会等名
      第90回日本薬理学会シンポジウム
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎県・長崎市)
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 認知学習におけるドーパミンD2L受容体の役割解析2017

    • 著者名/発表者名
      疋田貴俊
    • 学会等名
      新潟脳神経研究会
    • 発表場所
      新潟大学脳研究所(新潟県・新潟市)
    • 年月日
      2017-02-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高次脳機能の回路機構と精神疾患の分子病態の解明に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      疋田貴俊
    • 学会等名
      大阪大学蛋白質研究所 蛋白研未来コロキウム
    • 発表場所
      大阪大学蛋白質研究所(大阪府・吹田市)
    • 年月日
      2017-01-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 統合失調症病態における淡蒼球の役割解析2017

    • 著者名/発表者名
      疋田貴俊
    • 学会等名
      第9回脳表現型の分子メカニズム研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高次脳機能の回路機構と精神疾患の分子病態の解明に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      疋田貴俊
    • 学会等名
      第78回統合失調症研究勉強会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] D2L receptor-expressing striatal neurons control visual discrimination learning in a touchscreen operant system.2017

    • 著者名/発表者名
      Hikida T, Morita M, Macpherson T
    • 学会等名
      26th Annual Meeting of the International Behavioral Neuroscience Society
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Basal ganglia circuit mechanisms for flexible behavior2017

    • 著者名/発表者名
      Hikida T
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Dual neural circuits in reward and aversive learning2017

    • 著者名/発表者名
      Hikida T
    • 学会等名
      第27回神経回路学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知学習と精神疾患における神経回路機構2017

    • 著者名/発表者名
      疋田貴俊
    • 学会等名
      第47回日本神経精神薬理学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 意思決定と薬物依存における大脳基底核神経回路機構2017

    • 著者名/発表者名
      疋田貴俊
    • 学会等名
      第39回日本生物学的精神医学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 情動行動における大脳基底核神経回路機構とその破綻2017

    • 著者名/発表者名
      疋田貴俊
    • 学会等名
      平成29年度生理学研究所研究会「先天的と後天的なメカニズムの融合による情動・行動の理解と制御」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Neuronal circuit mechanisms in reward and aversive behavior.2017

    • 著者名/発表者名
      Hikida T
    • 学会等名
      National Tsing Hua University-Osaka University International Student Symposium 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Basal ganglia network mechanisms in cognitive learning2017

    • 著者名/発表者名
      Hikida T
    • 学会等名
      第12回研究所ネットワーク国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Nucleus accumbens D1 receptor expressing neurons control sutoshaping behavior.2017

    • 著者名/発表者名
      Hikida T
    • 学会等名
      56th Annual Meeting of the American College of Neuropsychopharmacology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Expression changes in prefrontal cortex after neurotransmission blocking of the nucleus accumbens pathways.2016

    • 著者名/発表者名
      Hikida T, Yao S, Fukakusa A, Morita M, Kimura H, Hirai K, Ando T, Toyoshiba H, Sawa A
    • 学会等名
      55th Annual Meeting of the American College of Neuropsychopharmacology
    • 発表場所
      フロリダ(アメリカ)
    • 年月日
      2016-12-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Activity in dopamine D2-receptor-expressing nucleus accumbens is necessary for behavioral flexibility in an IntelliCage place discrimination task.2016

    • 著者名/発表者名
      Macpherson T, Morita M, Wang Y, Sasaoka T, Sawa A, Hikida T
    • 学会等名
      Neuroscience 2016
    • 発表場所
      サンディエゴ(アメリカ)
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Expression changes in prefrontal cortex after neurotransmission blocking of the nucleus accumbens pathways.2016

    • 著者名/発表者名
      Hikida T, Yao S, Fukakusa A, Morita M, Kimura H, Hirai K, Ando T, Toyoshiba H, Sawa A
    • 学会等名
      Neuroscience 2016
    • 発表場所
      サンディエゴ(アメリカ)
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Learning deficits involving nucleus accumbens D2-receptor expressing neurons in a DISC1 mouse model.2016

    • 著者名/発表者名
      Morita M, Macpherson T, Sawa A, Hikida T
    • 学会等名
      Neuroscience 2016
    • 発表場所
      サンディエゴ(アメリカ)
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A novel therapeutic target for stroke by inhibition of GAPDH aggregation.2016

    • 著者名/発表者名
      Itakura M, Kubo T, Kaneshige A, Azuma Y, Hikida T, Takeuchi T, Nakajima H.
    • 学会等名
      Neuroscience 2016
    • 発表場所
      サンディエゴ(アメリカ)
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Activity in dopamine D2-receptor-expressing nucleus accumbens neurons is necessary for behavioral flexibility in an IntelliCage place discrimination task.2016

    • 著者名/発表者名
      Tom Macpherson, Makiko Morita, Yanyan Wang, Toshikuni Sasaoka, Akira Sawa, Takatoshi Hikida
    • 学会等名
      日本生理学会第109回近畿生理学談話会
    • 発表場所
      大阪市立大学医学研究科(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 変異型DISC1トランスジェニックマウスは場所選好試験において海馬CA1場所細胞の報酬関連活動の低下を示す2016

    • 著者名/発表者名
      疋田貴俊、林勇一郎、澤明
    • 学会等名
      日本生理学会第109回近畿生理学談話会
    • 発表場所
      大阪市立大学医学研究科(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ドパミンによる大脳基底核神経回路の制御機構2016

    • 著者名/発表者名
      疋田貴俊
    • 学会等名
      平成28年度日本アルコール・アディクション医学会学術総会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都)
    • 年月日
      2016-10-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Dopamine D2L receptor is required for cognitive learning in a visual discrimination task.2016

    • 著者名/発表者名
      Morita M, Wang Y, Sasaoka T, Okada K, Niwa M, Sawa A, Hikida T
    • 学会等名
      第38回日本生物学的精神医学会、第59回日本神経化学会大会合同年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-09-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 意思決定と薬物依存における大脳基底核神経回路機構2016

    • 著者名/発表者名
      疋田貴俊
    • 学会等名
      第38回日本生物学的精神医学会、第59回日本神経化学会大会合同年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-09-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 神経回路から精神疾患病態へ2016

    • 著者名/発表者名
      疋田貴俊
    • 学会等名
      第38回日本生物学的精神医学会、第59回日本神経化学会大会合同年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-09-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知学習における大脳基底核神経回路機構2016

    • 著者名/発表者名
      疋田貴俊
    • 学会等名
      第61回 脳の医学・生物学研究会
    • 発表場所
      名古屋大学医学部(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-08-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 側坐核直接路の活性化はリスク志向な行動選択に関与する2016

    • 著者名/発表者名
      王 天、溝口博之、犬束 歩、片平健太郎、疋田貴俊、山中章弘、山田清文
    • 学会等名
      第18回応用薬理シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学医学部(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2016-08-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Nucleus accumbens dopamine D2-receptor expressing neurons control behavioral flexibility in a place learning task.2016

    • 著者名/発表者名
      Macpherson T, Morita M, Wang Y, Sasaoka T, Sawa A, Hikida T
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-07-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Dopamine D2L receptor is required for cognitive learning in a visual discrimination task.2016

    • 著者名/発表者名
      Morita M, Wang Y, Sasaoka T, Okada K, Niwa M, Sawa A, Hikida T.
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-07-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Nucleus accumbens dopamine D2-receptor expressing neurons control behavioural flexibility in a place learning task in the IntelliCage.2016

    • 著者名/発表者名
      Macpherson T, Morita M, Wang Y, Sasaoka T, Sawa A, Hikida T
    • 学会等名
      10th FENS Forum of Neuroscience
    • 発表場所
      コペンハーゲン(デンマーク)
    • 年月日
      2016-07-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] DISC1変異マウス海馬における報酬関連活動の減弱2016

    • 著者名/発表者名
      林勇一郎、澤明、疋田貴俊
    • 学会等名
      第93回日本生理学会大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-03-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Subregion-specific striatal pathway control of Pavlovian associative learning.2016

    • 著者名/発表者名
      Macpherson T, Morita M, Sawa A, Hikida T
    • 学会等名
      第93回日本生理学会大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-03-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ドーパミンD2L受容体は視覚弁別課題の認知学習に重要である2016

    • 著者名/発表者名
      森田 真規子、ワン ヤンヤン、笹岡 俊邦、澤 明、疋田 貴俊
    • 学会等名
      第93回日本生理学会大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-03-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 精神疾患におけるドーパミン神経ネットワーク機構2016

    • 著者名/発表者名
      疋田 貴俊
    • 学会等名
      第89回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-03-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Activity in dopamine D2-receptor-expressing nucleus accumbens is necessary for behavioral flexibility in an IntelliCage place discrimination task.2016

    • 著者名/発表者名
      Hikida T
    • 学会等名
      International Symposium “Wiring and Functional Principles of Neural Circuits”
    • 発表場所
      サンディエゴ(アメリカ)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 報酬と忌避の意志決定の機構解析2015

    • 著者名/発表者名
      疋田 貴俊
    • 学会等名
      平成27年度包括脳ネットワーク冬のシンポジウム
    • 発表場所
      一橋大学一橋講堂(東京都)
    • 年月日
      2015-12-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Nucleus accumbens plays a role in arm choice behavior in the rodent gambling test.2015

    • 著者名/発表者名
      Mizoguchi H, Inutsuka A, Hikida T, Yamanaka A, Yamada K.
    • 学会等名
      平成27年度包括脳ネットワーク冬のシンポジウム
    • 発表場所
      一橋大学一橋講堂(東京都)
    • 年月日
      2015-12-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Social isolated DISC1 mutant mice displayed high sensitivity to chronic cocaine exposure and rolipram treatment2015

    • 著者名/発表者名
      Hikida T, Morita M, Niwa M, Kuroiwa A, Macpherson T, Itou T, Shuto T, Sotogaku N, Niwa M, Sawa A, Nishi A
    • 学会等名
      54th Annual Meeting of the American College of Neuropsychopharmacology
    • 発表場所
      フロリダ(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2015-12-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ドーパミンD2L受容体は視覚弁別学習に関与する。2015

    • 著者名/発表者名
      森田 真規子、笹岡 俊邦、Yanyan Wang,澤 明、疋田 貴俊
    • 学会等名
      BMB2015, 第38回日本分子生物学会年会 第88回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Dopamine D2L receptors influence visual discrimination task on the touchscreen system.2015

    • 著者名/発表者名
      Morita M, Wang Y, Sasaoka T, Sawa A, Hikida T
    • 学会等名
      International Symposium on Prediction and Decision Making 2015
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] D2L receptors of the striatal indirect pathway control behavioral flexibility in a place learning task.2015

    • 著者名/発表者名
      Macpherson T, Morita M, Wang Y, Sasaoka T, Sawa A, Hikida T
    • 学会等名
      International Symposium on Prediction and Decision Making 2015
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Impaired hippocampal reward-related activity in the DISC1 mutant mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Y, Sawa A, Hikida T
    • 学会等名
      Neuroscience 2015
    • 発表場所
      シカゴ(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 薬物依存形成における大脳基底核神経回路機構2015

    • 著者名/発表者名
      疋田 貴俊
    • 学会等名
      平成27年度アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-10-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 快・不快情報に基づく行動選択における大脳基底核神経回路機構2015

    • 著者名/発表者名
      疋田 貴俊
    • 学会等名
      平成27年度生理学研究所研究会 情動の多次元的理解に基づく行動原理の探求
    • 発表場所
      生理学研究所(愛知県・岡崎市)
    • 年月日
      2015-10-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cocaine-induced behavioral sensitization is regulated by PDE4 in social stressed DISC1 mutant mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Hikida T, Morita M, Macpherson T, Itou T, Niwa M, Kuroiwa M, Sawa A, Nishi A.
    • 学会等名
      第37回日本生物学的精神医学会・第45回日本神経精神薬理学会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都)
    • 年月日
      2015-09-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Role of PDEs in alteration of dopamine signaling after isolation stress in DISC1 mutant mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Kuroiwa M, Shuto T, Sotogaku N, Morita M, Sawa A, Hikida T, Nishi A.
    • 学会等名
      第37回日本生物学的精神医学会・第45回日本神経精神薬理学会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都)
    • 年月日
      2015-09-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Cocaine-induced behavioral sensitization is regulated by PDE4 in social stressed DISC1 mutant mice2015

    • 著者名/発表者名
      Morita M, Macpherson T, Itou T, Niwa M, Kuroiwa M, Nishi A, Sawa A, Hikida T
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] FEZ1 regulates autophagy and promotes against neuropsychiatric manifestation.2015

    • 著者名/発表者名
      Sumitomo A, Saka A, Mauchi S, Hikida T, Sakurai T, Nakayama KI, Sawa A, Tomoda T
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Role of PDEs in response of cAMP/PKA signaling to isolation stress in DISC1 mutant mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Kuroiwa M, Shuto T, Sotogaku N, Morita M, Sawa A, Hikida T, Nishi A.
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] The direct striatal pathway is necessary for the attribution of incentive salience to reward-predictive cues.2015

    • 著者名/発表者名
      Macpherson T, Morita M, Sawa A, Hikida T.
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Impaired hippocampal reward-related activity in the DISC1 mutant mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Y, Sawa A, Hikida T.
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [産業財産権] 精神疾患モデル動物およびその製造方法2018

    • 発明者名
      岡正啓、疋田貴俊、他5名
    • 権利者名
      岡正啓、疋田貴俊、他5名
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 精神疾患モデル動物およびその製造方法2017

    • 発明者名
      岡 正啓、(4名省略)、疋田 貴俊、森田 真規子
    • 権利者名
      医薬基盤・健康・栄養研究所、京都大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-026027
    • 出願年月日
      2017-02-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-09-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi