• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経細胞の生命情報の多様化を制御するRNA情報発現メカニズムと機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 15H04277
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関東海大学

研究代表者

飯島 崇利  東海大学, 創造科学技術研究機構, 准教授 (90383702)

研究協力者 Scheiffele Peter  Universität Basel, Dept. of Zellbiologie, Biozentrum, Professor
Ullich Muller  The Scripps Research Institute, Dorris Neuroscience Center, Professor
Chunha R. Shane  UT Health, Department of Integrative Biology and Pharmacology, Professor
大塚 正人  東海大学, 医学部, 准教授 (90372945)
吉田 知之  富山大学, 大学院医薬研究科, 准教授 (90372367)
田中 正視  京都大学, T-CiRA, 博士研究員 (50706182)
竹腰 進  東海大学, 医学部, 教授 (70216878)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2017年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
キーワード選択的スプライシング / RNA結合タンパク質 / 神経細胞 / 3'UTR / 神経科学 / 発現制御 / 脳神経疾患
研究成果の概要

中枢神経系において選択的スプライシングを制御するメカニズムに注目し、時空間的に選択的スプライシングを制御するRNA結合タンパク質SAM68とSAM-like molecule (SLM)のスプライシングプログラムの解明を行ってきた。網羅的解析によって、SAM68に特異的なスプライシング傾向として3’UTRを含んだexonが強く変動することがわかった。シナプス形成因子IL1RAcPは3’-endプロセシング異常により分泌型フォームとなってしまうことで、欠損マウス脳においてIL1RAcP依存的なシナプス集積能の低下やIL1シグナルに依存的な神経可塑性に異常をきたすことを明らかにした (投稿中)。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (14件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Neuroligin-induced presynaptic differentiation through SLM2-mediated splicing modifications of Neurexin in cerebellar cultures.2017

    • 著者名/発表者名
      Yuji Sato, Satoko Suzuki, Yoko Iijima, and Takatoshi Iijima.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications.

      巻: 17 号: 2 ページ: 31868-5

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2017.09.097

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spatio-temporal and dynamic regulation of neurofascin alternative splicing in mouse cerebellar neurons.2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki S, Ayukawa N, Okada C, Tanaka M, Takekoshi S, Iijima Y, Iijima T.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 12 号: 1 ページ: 11405-11405

    • DOI

      10.1038/s41598-017-11319-5

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spatio-temporal regulations and functions of neuronal alternative RNA splicing in developing and adult brains2016

    • 著者名/発表者名
      Takatoshi Iijima, Chiharu Hidaka and Yoko Iijima
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 109 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1016/j.neures.2016.01.010

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Distinct Defects in Synaptic Differentiation of Neocortical Neurons in Response to Prenatal Valproate Exposure2016

    • 著者名/発表者名
      Yoko Iijima, Katharina Behr, Takatoshi Iijima, Barbara Biemanns, Josef Bischofberger and Peter Scheiffele
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 27400-27400

    • DOI

      10.1038/srep27400

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Activity-dependent bidirectional regulation of GAD expression in a homeostatic fashion is mediated by BDNF-dependent and independent pathways.2015

    • 著者名/発表者名
      3.Yoko Hanno-Iijima, Masami Tanaka and Takatoshi Iijima
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 10 号: 8 ページ: e0134296-e0134296

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0134296

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Molecular mechanism and function of alternative pre-mRNA splicing on neuronal cell adhesion molecules regulated by STAR family proteins2017

    • 著者名/発表者名
      Takatoshi Iijima
    • 学会等名
      ConBio2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Molecular mechanism and function of alternative pre-mRNA splicing on neuronal cell adhesion molecules regulated by STAR family proteins.2017

    • 著者名/発表者名
      Takatoshi Iijima, Yoko Iijima, Masami Tanaka, Satoko Suzuki, Noriko Ayukawa, Peter Scheiffele
    • 学会等名
      第60回日本神経化学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Alternative splicing of Neurexin plays a crucial role in Neuroligin-induced presynaptic differentiation on cerebellar GABAergic neurons in vitro2017

    • 著者名/発表者名
      Yuji Sato, Satoko Suzuki, Yoko Iijima and Takatoshi Iijima.
    • 学会等名
      第60回日本神経化学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Molecular mechanism and function of alternative pre-mRNA splicing on neuronal cell adhesion molecules regulated by STAR family proteins.2017

    • 著者名/発表者名
      Yoko Iijima, Masami Tanaka, Satoko Suzuki, Noriko Ayukawa, Peter Scheiffele and Takatoshi Iijima.
    • 学会等名
      第40回日本神経科学学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Alternative splicing of Neurexin plays a crucial role in Neuroligin-induced presynaptic differentiation on cerebellar GABAergic neurons in vitro2017

    • 著者名/発表者名
      Yuji Sato, Satoko Suzuki, Yoko Iijima and Takatoshi Iijima.
    • 学会等名
      第40回日本神経科学学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Dynamic regulation of alternative splicing on a polymorphic immunoglobulin superfamily molecule Neurofascin in adult brains2016

    • 著者名/発表者名
      Satoko Suzuki, Noriko Ayukawa, Chiharu Hidaka, Yoko Iijima and Takatoshi Iijima
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市 パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Distinct Defects in Synaptic Differentiation of Neocortical Neurons In Response to Prenatal Valproate Exposure2016

    • 著者名/発表者名
      Yoko Iijima, Katharina Behr, Barbara Biemans, Josef Bischofberger, Peter Scheiffele and Takatoshi Iijima
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市 パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Molecular mechanism of alternative pre-mRNA splicing on neuronal cell adhesion molecules regulated by STAR family proteins2016

    • 著者名/発表者名
      Chiharu Hidaka, Noriko Ayukawa, Satoko Suzuki, Yoko Hanno-Iijima, Peter Scheiffele and Takatoshi Iijima
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市 パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Dynamic regulation of alternative splicing on a polymorphic immunoglobulin superfamily molecule Neurofascin in adult brains2016

    • 著者名/発表者名
      Satoko Suzuki, Noriko Ayukawa, Chiharu Hidaka, Yoko Iijima and Takatoshi Iijima
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市 パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-07-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Molecular mechanism of alternative pre-mRNA splicing on neuronal cell adhesion molecules regulated by STAR family proteins2016

    • 著者名/発表者名
      Chiharu Hidaka, Noriko Ayukawa, Satoko Suzuki, Yoko Hanno-Iijima, Peter Scheiffele and Takatoshi Iijima
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市 パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-07-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Yoko Iijima, Katharina Behr, Barbara Biemans, Josef Bischofberger, Peter Scheiffele and Takatoshi Iijima2016

    • 著者名/発表者名
      Distinct Defects in Synaptic Differentiation of Neocortical Neurons In Response to Prenatal Valproate Exposure
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市 パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-07-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Dynamic regulation of alternative splicing on a polymorphic immunoglobulin superfamily molecule Neurofascin in adult brains2016

    • 著者名/発表者名
      Chiharu Hidaka, Satoko Suzuki, Noriko Ayukawa, Yoko Iijima and Takatoshi Iijima
    • 学会等名
      第38回日本神経化学会
    • 発表場所
      福岡県福岡市 福岡国際会議場
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 神経系におけるスプライス多様性の破綻と精神発達疾患2016

    • 著者名/発表者名
      飯島崇利
    • 学会等名
      第38回日本神経化学会
    • 発表場所
      福岡県福岡市 福岡国際会議場
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 神経系RNA結合タンパク質による神経接着因子の時空間的な選択的スプライシング制御2015

    • 著者名/発表者名
      飯島崇利
    • 学会等名
      日本分子生物学会・生化学会合同大会 (BMB2015)
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 東海大学総科学技術研究機構ホーム > 研究者紹介 >告知・成果・実績 飯島 崇利

    • URL

      http://www.pr.tokai.ac.jp/tuiist/tt/announcement_iijima.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi