研究課題/領域番号 |
15H04284
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
実験動物学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
國府 力 大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (70379238)
|
研究協力者 |
田中 幸代 大阪大学, 医学系研究科, 特任研究員
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2017年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
|
キーワード | ゲノム工学 / 疾患モデル / 遺伝学 / ゲノム / ゲノム編集 |
研究成果の概要 |
本研究では、数百kb~数Mbのゲノム領域の機能解析を効率的に行う目的で、従来のゲノム工学とゲノム編集を組み合わせた新規技術の開発を試みた。マウスES細胞のゲノム上で、トランスポゾンを用いてloxP配列を転移させ、Creによる部位特異的組換えを誘導すると同時に、CRISPR/Casを適切な部位に作用させ、長距離間の部位特異的組換え効率への影響を解析した。その結果、目的とするゲノム再構成変異の導入が可能であることが示されたが、有意な効率上昇が得られる条件を確立するには至っていない。今後、loxP部位とCRISPR標的の位置関係にさらに検討を加え、最適条件を見出す必要がある。
|