• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

力覚/遺伝子発現連関の分子基盤解明

研究課題

研究課題/領域番号 15H04327
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 分子生物学
研究機関東北大学

研究代表者

小椋 利彦  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (60273851)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2017年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
キーワード転写 / 遺伝子発現 / 力刺激 / 細胞質/核移行 / MKL2 / メカノトランスダクション / 心臓 / 弁 / 力覚 / Hippo
研究成果の概要

力感受性転写調節因子 MKL2 について、せん断応力への応答が極めて早い反応であること、Ca シグナルによって調節されていることなどが明らかとなり、MKL2の挙動に関して、新たな知見が得られた。また、MKL2 KO マウスの作製を行った。MKL2 KO マウスは胎生致死と報告されてきたが、我々は null マウスを生存させることができた。この結果、これまでの報告にない表現型を確認した。また、エネルギー代謝の関係から推測できる表現型を認めた。加えて、眼の異常もあり、生後すぐから白濁している。以上、これまでの報告にない、新しい知見が得られ、現在、論文としてまとめている。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] The Salk Institute(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Notch and Hippo signaling converge on Strawberry Notch 1 (Sbno1) to synergistically activate Cdx2 during specification of the trophectoderm.2017

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Y, Miyasaka KY, Kubo A, Kida YS, Nakagawa O, Hirate Y, Sasaki H, Ogura T
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7:46135 号: 1 ページ: 46135-46135

    • DOI

      10.1038/srep46135

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Notch and Hippo signaling converge on Strawberry Notch 1 (Sbno1) to synergistically activate Cdx2 during specification of the trophectoderm.2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Watanabe, K.Y. Miyasaka, A. Kubo, Y.S. Kida, O. Nakagawa, Y. Hirate, H. Sasaki, T. Ogura
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] The M project: Mechanical control of Metabolsim, Mitochondria and Muscle2017

    • 著者名/発表者名
      Toshihiko Ogura
    • 学会等名
      3rd International Symposium on Mechanobiology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 代謝を調節する力学場としてのアクチン骨格2017

    • 著者名/発表者名
      宮坂恒太、久保純、松本健、小椋利彦
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 力学刺激から考える生命現象と工学技術による革新2017

    • 著者名/発表者名
      小椋利彦
    • 学会等名
      日本細胞生物学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 遺伝子発現を制御するメカノトランスダクション2017

    • 著者名/発表者名
      小椋利彦
    • 学会等名
      日本生理学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] メカノバイオロジー(発生のメカノバイオロジー)2015

    • 著者名/発表者名
      小椋利彦
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      化学同人
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 多発性骨髄腫の病態と最新治療(サリドマイド、cereblon、多発性骨髄腫)2015

    • 著者名/発表者名
      小椋利彦
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      日本臨床
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi