研究課題/領域番号 |
15H04353
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機能生物化学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
川畑 俊一郎 九州大学, 理学研究院, 教授 (90183037)
|
連携研究者 |
柴田 俊生 九州大学, 大学院理学研究院, 助教 (00614257)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
2017年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2016年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
|
キーワード | 腸内細菌叢 / 囲食膜 / トランスグルタミナーゼ / タンパク質間の架橋 / キチン結合タンパク質 / ポリアミン / ノトバイオートハエ / 遺伝子ノックダウウン / Peritrophin / 自然免疫 / 抗菌ペプチド / 腸内細菌 / ノトバイオート / ノックダウン / キイロショウジョウバエ / 脂質修飾 / ミリストイル化 / パルミトイル化 / タンパク質架橋 / ショウジョウバエ / 共生 / 活性酸素 / 共生細菌 / シンビオシス / ディスビオシス |
研究成果の概要 |
ハエのトランスグルタミナーゼ(TG)に関する本研究により、以下の点が解明された。1)TGは形態形成、体液凝固、感染微生物の包囲化に重要な役割を果たす。2)転写因子Relishを阻害することで腸内細菌に対する過剰な反応を制御している。3)腸管においては、キチン結合タンパク質を架橋することで強固な囲食膜の形成に関与している。4)腸管の常在菌に対する恒常性維持に深く関与している。また、TG遺伝子から選択的スプライシングにより、TG-AとTG-Bの2種類のアイソフォームが産生されることを明らかにするとともに、TG-AのみがN末端の脂質修飾により、細胞外へ分泌されるという新しい分泌機構を明らかにした。
|