研究課題/領域番号 |
15H04447
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
園芸科学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
山岸 真澄 北海道大学, 農学研究院, 准教授 (40210348)
|
研究分担者 |
中塚 貴司 静岡大学, 農学部, 助教 (60435576)
大久保 直美 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 野菜花き研究部門, ユニット長 (90343962)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2017年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2016年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
|
キーワード | アントシアニン / 転写因子 / カロテノイド / 花の香り / 開花の早晩性 / スカシユリ / FLOWERING LOCUS T / Lilium spp. / FT / DNAマーカー選抜育種 / VIGS / RNA-seq / QTL / R2R3-MYB / 開花調節 |
研究成果の概要 |
ユリは最も重要な花き園芸植物のひとつである。本研究では花弁のトランスクリプトーム解析の成果を用いて、ユリにおいて重要な形質である花色、開花の早晩性、香りについて解析を行った。スカシユリ品種のグランドクルーは花弁に大きな斑点をつくるが、これは新規の転写因子MYB18によって制御されていることが分かった。花弁を白くするにはカロテノイドの蓄積を抑制する必要があるが、スカシユリではCCD4による分解が主な原因であったが、その他のユリでは別の原因が関わっていた。その他に、開花の早晩性に関わるFTや、ベンゼノイド系の香り成分の生合成に関わるODO1転写因子の解析を進めた。
|