• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

花弁緑色化と花持ち性向上を目的とした花きの分子育種技術の開発とその分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15H04449
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 園芸科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

白武 勝裕  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (90303586)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
16,510千円 (直接経費: 12,700千円、間接経費: 3,810千円)
2017年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2016年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2015年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワード花弁緑色化 / 花持ち性向上 / 花形改変 / 分子育種 / オミクス / 花弁特的プロモーター
研究成果の概要

アサガオ由来花弁特的InMYB1プロモーターは,茎頂分裂組織の花弁を発生する位置情報whole2を認識するのではなく,花弁のidentityを細胞レベルで認識して作動することを明らかにした.また,InMYB1上流332-121 bに花弁特異性を規定する領域が存在することを明らかにし,この領域を3連結した改良型発現ベクターを開発した.一方,イネ由来のGPP遺伝子を用い,シロイヌナズナ,アサガオ,ペチュニアの花弁を緑色化し,花弁の形態を変化できること,前者2つの植物では花弁の老化を遅延できることを示し,これが花弁が葉のidentityを持つことによって起きることを明らかにした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究において,アサガオ由来花弁特的InMYB1プロモーターが,花弁のidentityを細胞レベルで認識して作動すること,InMYB1上流332-121 bに花弁特異性を規定する領域が存在することを明らかにしたことは,植物生理学的における学術的意義が大きい.また,このInMYB1プロモーターベースとし,花弁特異的な遺伝子発現を誘導する形質転換ベクターを開発し,アサガオやペチュニアの花を緑色化すると共に,花弁の老化を遅延できることを示したことは,花きの分子育種の発展に大きく貢献するものであり,その社会的意義は大きい.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (18件) (うち招待講演 8件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] ゲノム編集による作物育種2018

    • 著者名/発表者名
      白武勝裕
    • 雑誌名

      バイオテック東海

      巻: 82 ページ: 8-13

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] InMYB1 promoter functions petal-specifically by recognizing petaloid cell identity2016

    • 著者名/発表者名
      Azuma M., Mitsuda N., Goto K., Oshima Y., Ohme-Takagi M., Otagaki S., Matsumoto S. and Shiratake K.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol.

      巻: 57 号: 3 ページ: 580-587

    • DOI

      10.1093/pcp/pcw017

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A petal-specific InMYB1 promoter from Japanese morning glory: a useful tool for molecular breeding of floricultural crops2016

    • 著者名/発表者名
      Azuma M., Morimoto R., Hirose M., Morita Y., Hoshino A., Iida S., Oshima Y., Mitsuda N., Ohme-Takagi M. and Shiratake K..
    • 雑誌名

      Plant Biotechnol. J.

      巻: 14 号: 1 ページ: 354-363

    • DOI

      10.1111/pbi.12389

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 花器官特異的プロモーターを用いた花き新形質を誘導する転写因子の探索2018

    • 著者名/発表者名
      関口なつみ,大島良美,白武勝裕,佐々木克友,光田展隆
    • 学会等名
      平成30年度園芸学会春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ゲノム編集による作物育種 ~現状・問題点・これから~2018

    • 著者名/発表者名
      白武勝裕
    • 学会等名
      NPO法人東海地域生物系先端技術研究会 平成30年度第1回セミナ
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 園芸学研究は新しい生物学の流れをどう取り入れて発展して行くべきか2018

    • 著者名/発表者名
      白武勝裕
    • 学会等名
      園芸学会平成30年度春季大会小集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 緑色の花きを作出する分子育種2017

    • 著者名/発表者名
      白武勝裕
    • 学会等名
      第4回メタボローム勉強会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 花弁特異的プロモーターと転写因子を用いた新形質花きの開発2017

    • 著者名/発表者名
      関口なつみ,大島良美,白武勝裕,佐々木克友,光田展隆
    • 学会等名
      平成29年度園芸学会春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
  • [学会発表] アサガオ由来花弁特異的InMYB1プロモーター2017

    • 著者名/発表者名
      白武勝裕,東未来,森本玲奈,森田裕将,星野敦,飯田滋,大島良美,坂本真吾,光田展隆,高木優,後藤弘爾
    • 学会等名
      第9回アサガオ研究集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 花弁特異的プロモーターの開発と緑の花を作る花きの分子育種2017

    • 著者名/発表者名
      白武勝裕
    • 学会等名
      鹿児島大学大学院農学研究科「園芸栽培生理学特論」特別セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 果樹・果菜・花きの品質向上を目指した分子基盤研究2017

    • 著者名/発表者名
      白武勝裕
    • 学会等名
      農学中手の会・第2回研究集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 新しい作物の品種改良技術「ゲノム編集」とは?2017

    • 著者名/発表者名
      白武勝裕
    • 学会等名
      第9回サイエンスカフェかごしま
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] バラゲノムにおけるTy1/copia 群レトロトランスポゾンRoRE1 のシークエンス解析およびコピー数測2017

    • 著者名/発表者名
      加藤大地,河村耕史,中尾壮志,松本省吾,白武勝裕,太田垣駿吾
    • 学会等名
      平成29年度園芸学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Dynamic Vacuoles in Plants 20172017

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiro Shiratake
    • 学会等名
      第58回日本植物生理学会年会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 花きの分子育種に有効な花弁特異的プロモーターの開発とその作動機構の解明2016

    • 著者名/発表者名
      東未来,白武勝裕
    • 学会等名
      花色研究会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2016-03-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アサガオ由来花弁特異的InMYB1プロモーターの作動機構の解明2016

    • 著者名/発表者名
      東未来,森本玲奈,猫橋茉莉,森田裕将,星野敦,飯田滋,大島良美,坂本真吾,光田展隆,高木優,後藤弘爾,白武勝裕
    • 学会等名
      第57回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2016-03-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 花弁特異的プロモーターと緑花作出のバイオテクノロジー ~花弁のidentityとは?~2016

    • 著者名/発表者名
      白武勝裕
    • 学会等名
      第3回メタボローム勉強会
    • 発表場所
      理化学研究所鶴岡メタボロームキャンパス
    • 年月日
      2016-02-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 園芸作物の品質向上を目指した分子基盤研究2016

    • 著者名/発表者名
      白武勝裕
    • 学会等名
      果樹類の挿し木苗研究にかかる発根促進研究交流会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 果樹・果菜・花きの品質向上を目指した分子基盤研究2016

    • 著者名/発表者名
      白武勝裕
    • 学会等名
      農学中手の会・第2回研究集会
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 花弁特異的InMYB1プロモーターの花弁特異的発現誘導機構の解明 第5報: InMYB1プロモーターの多様な環境下における花弁特異性の検証2015

    • 著者名/発表者名
      東未来,太田垣駿吾,松本省吾,白武勝裕
    • 学会等名
      平成27年度園芸学会秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 花色改変を目指した花卉の分子育種2015

    • 著者名/発表者名
      堀川あゆ美,小田桃子,山溝千尋,大宮あけみ,市川裕章,太田垣駿吾,松本省吾,白武勝裕
    • 学会等名
      平成27年度園芸学会秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [産業財産権] 植物形質調節剤(花の寿命延長、花弁の形、花弁の緑色化を誘導する遺伝子)2018

    • 発明者名
      白武勝裕,小田桃子,堀川あゆ美,牧野治子
    • 権利者名
      白武勝裕,小田桃子,堀川あゆ美,牧野治子
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-073960
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [産業財産権] A petal-specific InMYB1 promoter from Japanese morning glory: a useful tool for molecular breeding of floricultural crops2016

    • 発明者名
      Shiratake K and Azuma M
    • 権利者名
      Shiratake K and Azuma M
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2016
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi