• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エコロジカル・ビッグデータの森林群集理論への利用可能性-種間競争の生活史通算評価

研究課題

研究課題/領域番号 15H04517
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 森林科学
研究機関秋田県立大学

研究代表者

星崎 和彦  秋田県立大学, 生物資源科学部, 教授 (30322655)

研究分担者 野口 麻穂子  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (00455263)
正木 隆  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (60353851)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
14,690千円 (直接経費: 11,300千円、間接経費: 3,390千円)
2018年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2017年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2016年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード毎木調査 / 稚樹全数調査 / リターフォール年変動 / 結実豊凶データ / ビッグデータ / 長期観測 / サンプリングバイアス / 空間分布解析 / 稚樹 / 長期モニタリング / 森林動態データベース / 開花結実 / 生態学 / 成長量 / 空間解析 / 点過程 / 種子生産 / データシェアリング / データペーパー / マスティング / 長期変動 / 成長記録 / 種子生産量 / 撹乱体制 / 年変動 / 自然現象観測・予測 / 森林構造・動態 / 世界標準大標本解析
研究成果の概要

岩手県と茨城県の大規模森林長期観測調査区において、①直径1~5cmの全稚樹の太さと根元位置を記録する調査を行い、既存のデータベースに追加した。また、②リター落下量について世界有数の質・量のデータセットを作成した。①この調査の結果、直径1~5cmの全木ついて世界標準の規格のデータセットが数ヘクタールの面積で完成し、②落葉落枝については1990年以降、12万レコードを超えるビッグデータが完成した。
さらに、こうしたエコロジカル・ビックデータの活用例として、稚樹の全数調査とこれまで主流のサンプル調査による森林構造パラメータの比較、およびリターフォールの年変動の解析の2つの事例研究を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

森林生態学では、世界共通の調査方法で取得したデータをシェアして統合的な解析を行う研究がしばしば行われるが、日本のデータはこれまで世界標準の手法に則ってこなかったために、高い質を持ちながら世界で共有されるデータセットに含められていなかった。本課題によって、森林内の全樹木を調べる毎木調査について世界標準の調査法のデータセットが完成し、また開花結実量については25年を超える期間の世界有数のエコロジカル・ビッグデータが完成した。こうしたエコロジカル・ビックデータの有効性を例証したことで、国内の森林モニタリングを世界基準に高めた。

報告書

(5件)
  • 2019 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (10件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 7件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 7件、 招待講演 1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Environmental Agency Austria/University of Copenhagen/Ghent University(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] iDiv/Environmental Agency Austria(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Swiss Federal Inst. for Forest, Snow/Environmental Agency Austria(スイス)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Swiss Federal Inst. for Forest, Snow .../University of Copenhagen/Ghent University(スイスほか)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Czech Academy of Sciences/Czech University of Life Sicences(チェコ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] TERN Australia Supersite Network(Australia)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] SAEON(South Africa)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] Gifu University(Japan)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] University of California(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] Smithonian Tropical Research Institute(Panama)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Early stage litter decomposition across biomes2018

    • 著者名/発表者名
      Djukic I., Kepfer-Rojas S., Schmidt I.K., Larsen K.S., Beier C., Berg B., Verheyen K., TeaComposition* (*Hoshizaki, K.: 304人中156番目)
    • 雑誌名

      Science of The Total Environment

      巻: 628-629 ページ: 1369-1394

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2018.01.012

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The International Long-Term Ecological Research?East Asia?Pacific Regional Network (ILTER-EAP): history, development, and perspectives2017

    • 著者名/発表者名
      Kim Eun-Shik、Trisurat Yongyut、Muraoka Hiroyuki、Shibata Hideaki、Amoroso Victor、Boldgiv Bazartseren、Hoshizaki Kazuhiko、Kassim Abd Rahman、Kim Young-Sun、Nguyen Hong Quan、Ohte Nobuhito、Ong Perry S.、Wang Chiao-Ping
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: 33 号: 1 ページ: 19-34

    • DOI

      10.1007/s11284-017-1523-7

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Temporal coexistence mechanisms contribute to the latitudinal gradient in forest diversity2017

    • 著者名/発表者名
      Usinowicz Jacob、Chang-Yang Chia-Hao、Chen Yu-Yun、Clark James S.、Fletcher Christine、Garwood Nancy C.、Hao Zhanqing、Johnstone Jill、Lin Yiching、Metz Margaret R.、Masaki Takashi、Nakashizuka Tohru、Sun I-Fang、Valencia Renato、Wang Yunyun、Zimmerman Jess K.、Ives Anthony R.、Wright S. Joseph
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 550 号: 7674 ページ: 105-108

    • DOI

      10.1038/nature24038

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Quaternary range-shift history of Japanese wingnut (Pterocarya rhoifolia) in the Japanese Archipelago evidenced from chloroplast DNA and ecological niche modeling2017

    • 著者名/発表者名
      Sugahara, K., Kaneko, Y., Sakaguchi, S., Ito, S., Yamanaka, K., Sakio, H., Hoshizaki, K., Suzuki, W., Yamanaka, N., Isagi, Y., Momohara, A., and Setoguchi, H.
    • 雑誌名

      Journal of Forest Research

      巻: 22 ページ: 282-293

    • DOI

      10.1080/13416979.2017.1351837

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 小川試験地における29樹種の胸高直径-樹高関係2017

    • 著者名/発表者名
      正木隆、中静透、新山馨、田中浩、飯田滋生
    • 雑誌名

      森林総合研究所研究報告

      巻: -

    • NAID

      130006300811

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Monitoring of ground-dwelling beetle community and forest floor environment in 22 temperate forests over Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Niwa 他34名 Hitoshi Sakio (24番目)
    • 雑誌名

      Ecological Research 31

      巻: 31 号: 5 ページ: 607-608

    • DOI

      10.1007/s11284-016-1379-2

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Liana distribution and community structure in an old-growth temperate forest: The relative importance of past disturbances, host trees, and microsite characteristics2016

    • 著者名/発表者名
      Mori H, Kamijo T, Masaki T
    • 雑誌名

      Plant Ecology

      巻: 217 号: 10 ページ: 1171-1182

    • DOI

      10.1007/s11258-016-0641-6

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 天然秋田スギ個体の肥大成長に土壌深・土壌水分・光・隣接木との競争が与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      井上みずき・石川雄一・星崎和彦・高階史章・蒔田明史
    • 雑誌名

      日本森林学会誌

      巻: 98 号: 3 ページ: 101-107

    • DOI

      10.4005/jjfs.98.101

    • NAID

      130006895941

    • ISSN
      1349-8509, 1882-398X
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Localized within- and between-tree variation in nematode distribution during latent state of pine wilt disease makes the disease status cryptic.2015

    • 著者名/発表者名
      Hohizaki K, Nakabayashi Y, Mamiya Y, Matsushita M
    • 雑誌名

      Forest Pathology

      巻: 46 号: 3 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1111/efp.12244

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Efficient tools for repeated census based on multiple tablet devices: benefits for data inputting and quality in long-term data2019

    • 著者名/発表者名
      Hoshizaki K, Sato S, Itabashi T, Noguchi M and Matsushita M
    • 学会等名
      第66回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] コドラート調査は稚樹群集の構造をどの程度代表しているか? 全数調査との比較2019

    • 著者名/発表者名
      板橋朋洋、野口麻穂子、松下通也、中川弥智子、太田和秀、斎藤哲、星崎和彦
    • 学会等名
      第66回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 葉リター VS 花リター どちらが分解者にとって有用な資源なのか?2019

    • 著者名/発表者名
      太田和秀、板橋朋洋、星崎和彦
    • 学会等名
      第66回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 奥羽山系の冷温帯林における22年間の地上部バイオマスと林分構造の変化2019

    • 著者名/発表者名
      野口麻穂子・星崎和彦・松下通也・杉浦大樹・八木橋勉・齋藤智之・板橋朋洋・太田和秀・柴田銃江・星野大介・正木隆・大住克博・高橋和規・ 鈴木和次郎
    • 学会等名
      第129回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Efficient tools for repeated census based on multiple tablet devices: benefits for data inputting and quality in long-term datasets2018

    • 著者名/発表者名
      Hoshizaki K, Sato S, Itabashi T, Noguchi M and Matsushita M
    • 学会等名
      International Long-Term Ecological Research Network (ILTER) Annual Meeting 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Aboveground biomass and structure dynamics over 22 years in a temperate forest in northern Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Noguchi M, Hoshizaki K, Matsushita M, Sugiura D, Yagihashi T, Saitoh T, Itabashi T, Ohta K, Shibata M, Hoshino D, Masaki T, Osumi K
    • 学会等名
      International Long-Term Ecological Research Network (ILTER) Annual Meeting 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Horizontal and vertical niche partitioning in a temperate riparian juvenile community: effects of stratification vs. microtopography2018

    • 著者名/発表者名
      Itabashi T, Noguchi M, Ohta K, Saitoh T, Yagihashi T, Matsushita M and Hoshizaki K
    • 学会等名
      International Long-Term Ecological Research Network (ILTER) Annual Meeting 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 渓畔林における水平・垂直方向のニッチ分割: 大規模稚樹群集データの解析2018

    • 著者名/発表者名
      板橋朋洋, 松下通也, 森 英樹, 野口麻穂子, 直江将司, 中川弥智子, 岡田美憲, 太田和秀, 太田敬之, 齊藤 哲, 齋藤智之, 高橋和規, 上山芝穂, 八木橋勉, 星崎和彦
    • 学会等名
      第129回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 結実の豊凶は冷温帯落葉樹混交林の年間リター供給量をどう変化させるか2018

    • 著者名/発表者名
      太田和秀, 野口麻穂子, 松下通也, 八木橋勉, 齋藤智之, 太田敬之, 柴田銃江, 星野大介, 高橋和規, 大住克博, 正木隆, 鈴木和次郎, 佐藤孝, 星崎和彦
    • 学会等名
      第129回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ササが枯れると本当にブナは更新できるのだろうか・・・ササ枯死後21年間のブナ稚樹の動態2018

    • 著者名/発表者名
      蒔田明史,宮島誠志郎,高木豊大,佐藤朋華,松尾歩,阿部みどり,星崎和彦
    • 学会等名
      第65回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Predicting leaf production and dissemination from functional traits of temperate tree species2017

    • 著者名/発表者名
      Matsushita M, Kawakita M, Tsubota Y, Sugiura D, & Hoshizaki K
    • 学会等名
      第64回日本生態学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] A quarter-century monitoring of reproductive investment in major tree species in a temperate forest, northern Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Hoshizaki, K., Noguchi, M., Matsushita, M., Shibata, M., Hoshino, D., Takahashi, K., Osumi, K., Suzuki, W., Masaki, T.
    • 学会等名
      ILTER 1st Open Science Meeting
    • 発表場所
      Kruger National Park, South Africa
    • 年月日
      2016-10-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Data integration across continents: understanding changes in biodiversity, carbon and water under climate change (UCBC)2016

    • 著者名/発表者名
      Liddle, M., Everson, C., Muraoka, H., Hoshizaki, K., Karan M., Bond, W. & Burns, E.
    • 学会等名
      ILTER 1st Open Science Meeting
    • 発表場所
      Kruger National Park, South Africa
    • 年月日
      2016-10-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] パッチベースでの森林の比較について2016

    • 著者名/発表者名
      小田牧子、久保田康裕、楠本聞太郎、正木隆、石岡文生、栗原考次
    • 学会等名
      日本森林学会第127回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] さまざまな落葉広葉樹のさまざまなサイズでの死亡率~系統と機能形質との相関~2016

    • 著者名/発表者名
      正木隆、柴田銃江、黒川紘子、北川涼
    • 学会等名
      日本森林学会第127回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 冷温帯老齢林における木本性ツル植物の分布に与えるホスト樹木、地形および撹乱の影響2016

    • 著者名/発表者名
      森英樹、上条隆志、正木隆
    • 学会等名
      日本森林学会第127回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 大雨による斜面崩壊の跡地における冷温帯構成樹種の更新初期過程2016

    • 著者名/発表者名
      野口麻穂子、杉田久志、岡本隆、高橋利彦、篠宮佳樹
    • 学会等名
      第63回日本生態学会大会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2016-03-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Short-term dynamics of the entire post-germination populations of a rain forest tree species in a 50 ha plot2016

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama A, Hubbell SP, Masaki T
    • 学会等名
      第63回日本生態学会大会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2016-03-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] A quarter-century monitoring of litterfalls and reproductive investment of trees in three forest sites of Japan LTER (JaLTER)2015

    • 著者名/発表者名
      Hoshizaki, K., Noguchi, M., Shibata, M., Saito, S., Sato, T., Masaki, T.
    • 学会等名
      The 13th European Ecological Federation (EEF) and 25th Italian Society of Ecology's (S.It.E.) joint conference
    • 発表場所
      Rome, Italy
    • 年月日
      2015-09-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Toward comprehensive understanding of seed masting: what do we need to complete a jigsaw puzzle?2015

    • 著者名/発表者名
      Masaki T
    • 学会等名
      100th Ecological Society of America Annual Convention 2015
    • 発表場所
      Baltimore, USA
    • 年月日
      2015-08-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会・シンポジウム開催] Direction for ecological studies on global network of forest dynamics plots2015

    • 発表場所
      航空会館、東京
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-11-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi