• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東北地方のノリ養殖に特化したスサビノリ低温耐性株の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15H04539
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水圏生産科学
研究機関北海道大学

研究代表者

三上 浩司  北海道大学, 水産科学研究院, 准教授 (40222319)

研究分担者 細川 雅史  北海道大学, 水産科学研究院, 教授 (10241374)
横山 雄彦  北里大学, 海洋生命科学部, 講師 (60296431)
柿沼 誠  三重大学, 生物資源学研究科, 教授 (60303757)
加藤 敦之  北海道大学, 理学研究院, 教授 (90177428)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2017年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2016年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
キーワードスサビノリ / ノリ養殖 / 低温耐性株 / 交雑育種 / 東北地方 / 低温ストレス / 色落ち / 育種学 / 農林水産物 / 植物 / バイオテクノロジー / 分析化学
研究成果の概要

東北地方は、大規模なノリ養殖の北限であり、ノリ収穫期の春先に海水温が5℃以下に低下することでスサビノリの生長が抑制されるため、十分な収穫量が得られない問題を抱えている。そのため、寒冷地でのノリ生産量向上を可能にするスサビノリ新品種の作出を試みた。
まず低温耐性株「豊浜赤スサビノリ」を選抜し、これが低温を含めた広い温度範囲で高成長を示す優良品種であることを明らかとした。そのため、宮城県漁業組合が養殖に用いている気仙沼スサビノリとの交雑を行った。その結果、両親株とは異なる形質を持つ株を複数得ることができた。今後はこれらの生理学的特性を解析し、東北地方のノリ養殖に適したスサビノリ品種を開発したい。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 1件、 査読あり 15件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The presence of free D-aspartate in marine macroalgae is restricted to the Sargassaceae family2018

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Takehiko、Tokuda Masaharu、Amano Masafumi、Mikami Koji
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 82 号: 2 ページ: 268-273

    • DOI

      10.1080/09168451.2017.1423228

    • NAID

      120006547282

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Parthenosporophytes of the brown alga Ectocarpus siliculosus exhibit sex-dependent differences in thermotolerance as well as fatty acid and sterol composition2018

    • 著者名/発表者名
      Mikami, K., Ito, M., Taya, K., Kishimoto, I., Kobayashi, T., Itabashi, Y. and Tanaka, R.
    • 雑誌名

      Mar. Environ. Res.

      巻: 136 ページ: 188-195

    • DOI

      10.1016/j.marenvres.2018.02.003

    • NAID

      120006847753

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Discolored red seaweed Pyropia yezoensis with low commercial value is a novel resource for production of agar polysaccharides2018

    • 著者名/発表者名
      Sasuga, K., Yamanashi, T., Nakayama, S., Ono, S. and Mikami, K.
    • 雑誌名

      Mar. Biotechnol.

      巻: 20 号: 4 ページ: 520-530

    • DOI

      10.1007/s10126-018-9823-7

    • NAID

      120006709285

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dietary supplementation of red alga Pyropia spheroplasts on growth, feed utilization and body composition of sea cucumber, Apostichopus japonicas (Selenla)2017

    • 著者名/発表者名
      Shahabuddin, A.M., Khan, M., Mikami, K., Araki, T. and Yoshimatsu, T.
    • 雑誌名

      Aquac. Res.

      巻: 48 号: 10 ページ: 5363-5372

    • DOI

      10.1111/are.13350

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phytohormones in red seaweeds: a technical review of methods for analysis and a consideration of genomic data2017

    • 著者名/発表者名
      Mori, C.I. et al.
    • 雑誌名

      Botanica Marina

      巻: 60 号: 2 ページ: 153-170

    • DOI

      10.1515/bot-2016-0056

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optimization of yield and quality of agar polysaccharide isolated from the marine red macroalga Pyropia yezoensis2017

    • 著者名/発表者名
      Sasuga, K., Yamanashi, T., Nakayama, S., Ono S. and Mikami, K.
    • 雑誌名

      Algal Res.

      巻: 26 ページ: 123-130

    • DOI

      10.1016/j.algal.2017.07.010

    • NAID

      120006716310

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous determination of primary and secondary D- and L-amino acids by reversed-phase high-performance liquid chromatography using pre-column derivatization with two-step labelling method2017

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Takehiko、Tokuda Masaharu、Amano Masafumi、Mikami Koji
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 81 号: 9 ページ: 1681-1686

    • DOI

      10.1080/09168451.2017.1340090

    • NAID

      120006482573

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selection and functional analysis of a Pyropia yezoensis ammonium transporter PyAMT1 in potassium deficiency2017

    • 著者名/発表者名
      Adams, E., Mikami, K. and Shin, R.
    • 雑誌名

      J. Appl. Phycol.

      巻: 29 号: 5 ページ: 2617-2626

    • DOI

      10.1007/s10811-017-1196-1

    • NAID

      120006523717

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oxidative stress promotes asexual reproduction and apogamy in the red seaweed Pyropia yezoensis.2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, M. and Mikami, K.
    • 雑誌名

      Front. Plant Sci.

      巻: 8 ページ: 62-62

    • DOI

      10.3389/fpls.2017.00062

    • NAID

      120005952029

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dietary supplementation of red alga Pyropia spheroplasts on growth, feed utilization and body composition of sea cucumber, Apostichopus japonicas (Selenla).2017

    • 著者名/発表者名
      Shahabuddin, A.M., Khan, M., Mikami, K., Araki, T. and Yoshimatsu, T.
    • 雑誌名

      Aquaculture Res.

      巻: 48

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isolation and characterization of a new DUR3-like gene, PyDUR3.3, from the marine macroalga Pyropia yezoensis (Rhodophyta)2016

    • 著者名/発表者名
      Makoto Kakinuma,Kohei Suzuki,Shintaro Iwata,Daniel A. Coury,Shouei Iwade,Koji Mikami
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 82 号: 1 ページ: 171-184

    • DOI

      10.1007/s12562-015-0947-7

    • NAID

      120006347190

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Comprehensive quantification and genome survey reveal the presence of novel phytohormone action modes in red seaweeds2016

    • 著者名/発表者名
      Mikami, K., Mori, I.C., Matsuura, T., Ikeda, Y., Kojima, M., Sakakibara, H., Hirayama, T.
    • 雑誌名

      J. Applied Phycology

      巻: 未定 号: 4 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1007/s10811-015-0759-2

    • NAID

      120006329010

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phototropism in the marine red macroalga Pyropia yezoensis.2016

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, M. and Mikami, K.
    • 雑誌名

      Am. J. Plant Sci.

      巻: 7 号: 17 ページ: 2412-2428

    • DOI

      10.4236/ajps.2016.717211

    • NAID

      120005898507

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Characterization of an eukaryotic PL-7 alginate lyase in the marine red alga Pyropia yezoensis.2016

    • 著者名/発表者名
      Inoue, A., Mashino, C., Uji, T., Saga, N., Mikami, K. and Ojima, T.
    • 雑誌名

      Current Biotechnology

      巻: 4 号: 3 ページ: 240-248

    • DOI

      10.2174/2211550104666150915210434

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chemoprotective effects of a recombinant protein from Pyropia yezoensis and synthetic peptide against acetaminophen-induced Chang liver cell death.2015

    • 著者名/発表者名
      Choi, Y.H., Kim, E.-Y., Mikami, K. and Nam, T.J.
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Medicine

      巻: 36 号: 2 ページ: 369-376

    • DOI

      10.3892/ijmm.2015.2253

    • NAID

      120005859733

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 原始紅藻スサビノリにおける胞子体から配偶体への移行は減数分裂に依存していない2018

    • 著者名/発表者名
      三上浩司、李成澤、濱洋一郎
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 海産紅藻スサビノリにおけるオーキシンによる先端生長の制御2017

    • 著者名/発表者名
      田谷賢祐、林謙一郎、三上浩司
    • 学会等名
      日本植物生理学会
    • 発表場所
      鹿児島大学郡元キャンパス(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Contribution of an ammonium transporter To Na+/K+ homeostasis in marine red alga Pyropia yezoensis2017

    • 著者名/発表者名
      Eri Adams, Koji Mikami, Ryoung Shin
    • 学会等名
      日本植物生理学会
    • 発表場所
      鹿児島大学郡元キャンパス(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Heat stress memory is responsible for acquisition of thermotolerance in the red seaweed Bangia fuscopurpurea2017

    • 著者名/発表者名
      Mikami, K. and Kishimoto, I.
    • 学会等名
      11th International Phycological Congress
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nitrogen-related transporters at work on potassium deficiency and salt tolerance in Pyropis yezoensis2017

    • 著者名/発表者名
      Adams, E., Shin, R. and Mikami, K.
    • 学会等名
      11th International Phycological Congress
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 原始紅藻類は熱ストレスを記憶することで高温耐性を獲得する2017

    • 著者名/発表者名
      三上浩司
    • 学会等名
      第19回マリンバイオテクノロジー学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 産業廃棄物の有効利用に向けた色落ちノリからの寒天抽出法の確立2017

    • 著者名/発表者名
      流石啓司、山梨智也、中山滋、小野秀悦、三上浩司
    • 学会等名
      第19回マリンバイオテクノロジー学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] オーキシンによる紅藻スサビノリ糸状体の先端生長制御2017

    • 著者名/発表者名
      田谷賢祐、三上浩司
    • 学会等名
      2017年度北海道植物学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 原始紅藻ウシケノリにおけるストレス記憶に基づく高温耐性能獲得2017

    • 著者名/発表者名
      岸本育也、三上浩司
    • 学会等名
      2017年度北海道植物学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Is “stress memory” responsible for acquired heat tolerance present in red seaweeds?2016

    • 著者名/発表者名
      Koji Mikami
    • 学会等名
      7th Bilateral Seminar Italy-Japan, Physiological and chemical impacts on marine organisms: emerging hazards and strategies for saving the ocean
    • 発表場所
      Minamiboso Tomiura Royal Hotel, Minamiboso, Chiba, Japan
    • 年月日
      2016-11-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Carotenoid content and biosynthesis pathway in a red alga, Pyropia yezoensis.2016

    • 著者名/発表者名
      Koizumi, J., Kobayashi, N., Mikami, K., Maoka, T., Miayashita, K. and Hosokawa, M.
    • 学会等名
      SNFF2016 (The International Society for Nutraceuticals & Functional Foods 2016)
    • 発表場所
      Rosen Shingle Creek Hotel, Orlando, FL, USA
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 海産原始紅藻ウシケノリにおける高温ストレス記憶の研究2016

    • 著者名/発表者名
      岸本育也、須田昌宏、三上浩司
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      近畿大学農学部奈良キャンパス(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2016-09-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ホンダワラ属海藻のD-アスパラギン酸2016

    • 著者名/発表者名
      横山雄彦、高田洸輔、戸田航洋、難波信由、徳田雅治、三上浩司
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 発表場所
      近畿大学農学部奈良キャンパス(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2016-09-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 紅藻スサビノリに含まれるカロテノイドの定量と生合成経路に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      小泉次郎、小林乗時、三上浩司、眞岡孝至、宮下和夫、細川雅史
    • 学会等名
      日本油化学会
    • 発表場所
      奈良女子大学(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 紅藻スサビノリのカロテノイド生合成経路の解析2016

    • 著者名/発表者名
      細川雅史、小林乗時、小泉次郎、三上浩司、宮下和夫、山野由美子、和田昭盛
    • 学会等名
      カロテノイド研究談話会
    • 発表場所
      ホテルムーンビーチ 4F 酒座参番(沖縄県国頭郡恩納村)
    • 年月日
      2016-06-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] アマノリ類の生理制御機構を理解するための2つの視点2016

    • 著者名/発表者名
      三上浩司
    • 学会等名
      マリンバイオテクノロジー学会
    • 発表場所
      北海道大学函館キャンパス(北海道函館市)
    • 年月日
      2016-05-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 海産紅藻ウシケノリBangia fuscopurpureaにおけるストレス記憶による高温耐性能の獲得2016

    • 著者名/発表者名
      岸本育也、須田昌宏、三上浩司
    • 学会等名
      日本応用藻類学会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都品川区)
    • 年月日
      2016-05-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 海藻生物学の方向性2016

    • 著者名/発表者名
      三上浩司
    • 学会等名
      日本応用藻類学会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都品川区)
    • 年月日
      2016-05-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 褐藻シオミドロの雄性配偶体に偏ったサイトカイニンの蓄積2015

    • 著者名/発表者名
      三上浩司、池田陽子、松浦恭和、森泉、平山隆志
    • 学会等名
      平成27年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      東北大学 (宮城県、仙台市)
    • 年月日
      2015-09-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 海藻は未知の植物ホルモン情報伝達機構を持つ2015

    • 著者名/発表者名
      三上浩司、森泉、松浦恭和、池田陽子、平山隆志
    • 学会等名
      日本応用藻類学会第14回大会
    • 発表場所
      東京海洋大学 (東京都、品川区)
    • 年月日
      2015-05-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 三上浩司

    • URL

      http://www2.fish.hokudai.ac.jp/faculty-member/mikami-kohji

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi