• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

耳石安定同位体比分析と海洋データ同化モデルによるマイワシの環境履歴推定手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15H04541
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 水圏生産科学
研究機関東京大学

研究代表者

小松 幸生  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授 (30371834)

研究分担者 瀬藤 聡  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 中央水産研究所, グループ長 (10463100)
白井 厚太朗  東京大学, 大気海洋研究所, 助教 (70463908)
渡邊 千夏子  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 中央水産研究所, グループ長 (30371818)
銭谷 弘  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 中央水産研究所, センター長 (80371954)
研究協力者 坂本 達也  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 日本学術振興会特別研究員(DC2)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2017年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2015年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
キーワードマイワシ / 耳石 / 酸素安定同位体比 / 経験水温 / 回遊履歴 / 輸送・回遊履歴 / 水産学 / 耳石酸素安定同位体比 / 海洋データ同化モデル / 成長速度 / 環境因子
研究成果の概要

日本の水産重要魚種マイワシの資源変動要因の解明に向けて、マイワシの回遊履歴を推定する手法を開発した。まず、水温を制御した水槽で飼育したマイワシ稚魚の耳石中の酸素安定同位体比 (δ18O) を超微量炭酸塩分析システムMICAL3cで分析し、マイワシ耳石δ18Oと経験水温との関係式を世界で初めて提示した。次に、マイワシの生息海域における海水中のδ18Oと塩分との関係式を決定した。以上の関係式を海洋データ同化モデル FRA-ROMS上でランダムに遊泳する個体ベースモデルに導入することで、加入に重要な発生後半年間のマイワシの回遊履歴を実測データを基盤として10日の時間解像度で推定する手法を開発した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 8件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ケープタウン大学(南アフリカ)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] スクリプス海洋研究所(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Temperature dependence of δ 18 O in otolith of juvenile Japanese sardine: Laboratory rearing experiment with micro-scale analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Tatsuya、Komatsu Kosei、Yoneda Michio、Ishimura Toyoho、Higuchi Tomihiko、Shirai Kotaro、Kamimura Yasuhiro、Watanabe Chikako、Kawabata Atsushi
    • 雑誌名

      Fisheries Research

      巻: 194 ページ: 55-59

    • DOI

      10.1016/j.fishres.2017.05.004

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Swell-dominant surface waves observed by a moored buoy with a GPS wave sensor in Otsuchi Bay, a ria in Sanriku, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Komatsu K, Tanaka K
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography

      巻: 73 号: 1 ページ: 87-101

    • DOI

      10.1007/s10872-016-0362-4

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Baroclinic circulation and its high frequency variability in Otsuchi Bay on the Sanriku ria coast, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Tanaka,K., K. Komatsu, S. Itoh, D.Yanagimoto, M.Ishizu, H.Hasumi, T.T. Sakamoto, S. Urakawa, Y. Michida
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography

      巻: 73 号: 1 ページ: 25-38

    • DOI

      10.1007/s10872-015-0338-9

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of the Oyashio Current and Tsugaru Warm Current on the circulation and water properties of Otsuchi Bay, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Ishizu, M, S. Itoh, K. Tanaka and K.Komatsu
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography

      巻: 73 号: 1 ページ: 115-131

    • DOI

      10.1007/s10872-016-0383-z

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Collection of spawning-condition eels of Ariosoma meeki in the Kuroshio Current in the East China Sea2016

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Shun, Seishi Hagihara, Michael J. Miller, Masamichi Machida, Kosei Komatsu, Syuhei Nishida and Katsumi Tsukamoto
    • 雑誌名

      Journal of the Marine Biological Association of the United Kingdom

      巻: 96 号: 8 ページ: 1701-1707

    • DOI

      10.1017/s002531541500209x

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Subsurface hydrographic structures and the temporal variations of Aleutian eddies2016

    • 著者名/発表者名
      Saito, R., I. Yasuda, K. Komatstu, H. Ishiyama, H. Ueno, H. Onishi, T. Setou and M. Shimizu
    • 雑誌名

      Ocean Dynamics

      巻: - 号: 5 ページ: 605-621

    • DOI

      10.1007/s10236-016-0936-0

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Short–term changes in abundance and population structure of dominant pelagic amphipod species in the Oyashio region during the spring phytoplankton bloom2015

    • 著者名/発表者名
      Abe Y, Yamada Y, Saito R, Matsuno K, Yamaguchi A, Komatsu K, Imai I
    • 雑誌名

      Regional Studies in Marine Science

      巻: 3 ページ: 154-162

    • DOI

      10.1016/j.rsma.2015.07.005

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mixed layer depth and chlorophyll a: Profiling float observations in the Kuroshio-Oyashio Extension region2015

    • 著者名/発表者名
      Itoh, S., I. Yasuda, H. Saito, A. Tsuda and K. Komatsu
    • 雑誌名

      J. Mar. Sys

      巻: 151 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1016/j.jmarsys.2015.06.004

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] A scheme to reproduce migration history of the Japanese sardine;combination use of otolith d18O and an individual-based migration model2018

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto T, Komatsu K, Shirai K, Higuchi T, Ishimura T, Setou T, Kamimura Y, Watanabe C, Kawabata A
    • 学会等名
      JPGU-AGU Joint Meeting 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reproducing migration history of Japanese sardine using otolith δ18O and a data assimilation model2018

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto T, Komatsu K, Shirai K, Kamimura Y, Watanabe C, Kawabata A, Yoneda M, Ishimura T, Higuchi T, Setou T, Shimizu M
    • 学会等名
      2018 Pacific Transitional Area Symposium (PICES)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reproducing migration history of Japanese sardine using otolith δ18O and a data assimilation model2018

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto T, Komatsu K, Shirai K, Kamimura Y, Watanabe C, Kawabata A, Yoneda M, Ishimura T, Higuchi T, Setou T, Shimizu M
    • 学会等名
      6th International Otolith Symposium in Taiwan 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] カリフォルニアマイワシの仔稚魚期の回遊と水温-成長関係2017

    • 著者名/発表者名
      坂本達也, 小松幸生, 高橋素光, 樋口富彦, 白井厚太朗, 石村豊穂
    • 学会等名
      水産海洋学会2017年度研究発表大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 黒潮による黒潮続流域表層への水塊輸送について2017

    • 著者名/発表者名
      峯俊介, 小松幸生
    • 学会等名
      水産海洋学会2017年度研究発表大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 黒潮・黒潮続流域における表層への栄養塩輸送量の見積もり(I)2017

    • 著者名/発表者名
      峯俊介, 小松幸生
    • 学会等名
      日本海洋学会2017年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 黒潮域における水平拡散係数のスケール依存性2017

    • 著者名/発表者名
      小松幸生, 廣江豊
    • 学会等名
      日本海洋学会2017年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Reproducing migration history of Japanese sardine using otolith δ18O and a data assimilation model2017

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto T, Komatsu K, Shirai K, Kamimura Y, Watanabe C, Kawabata A, Yoneda M, Ishimura T, Higuchi T, Setou T, Shimizu M
    • 学会等名
      JPGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Biogeochemical impacts of isopycnal nitrate transport along the Kuroshio2017

    • 著者名/発表者名
      Komatsu K, Hiroe Y, Yasuda I
    • 学会等名
      JPGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reproducing migration history of Japanese sardine using otolith δ18O and a data assimilation model2017

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto T, Komatsu K, Shirai K, Kamimura Y, Watanabe C, Kawabata A, Yoneda M, Ishimura T, Higuchi T, Setou T, Shimizu M
    • 学会等名
      ICES/PICES Symposium of “Drivers of dynamics of small pelagic fish resources”
    • 発表場所
      Victoria, BC, Canada
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 黒潮 Nutrient Stream: 源流から続流域の構造・硝酸塩輸送・変動と生物生産へのインパクト2017

    • 著者名/発表者名
      小松幸生, 廣江豊, 安田一郎
    • 学会等名
      東京大学大気海洋研究所共同利用研究集会「黒潮域における混合と栄養塩供給・生物生産へ与える影響」
    • 発表場所
      東京大学, 千葉県柏市
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 耳石の酸素安定同位体比と海洋同化モデルを用いたマイワシの回遊履歴推定2016

    • 著者名/発表者名
      坂本達也、小松幸生、白井厚太朗、上村泰洋、渡邊千夏子、川端淳、瀬藤聡、清水学
    • 学会等名
      日本海洋学会2016年度春季大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-03-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 黒潮域における水平拡散係数の実態について2016

    • 著者名/発表者名
      小松幸生, 廣江豊
    • 学会等名
      水産海洋学会2016年度研究発表大会
    • 発表場所
      東京海洋大学, 東京都港区
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Reproducing migration history of Japanese sardine using otolith δ18O and a data assimilation model2016

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto T, Komatsu K, Shirai K, Kamimura Y, Watanabe C, Kawabata A, Yoneda M, Ishimura T, Higuchi T, Setou T, Shimizu M
    • 学会等名
      AORI-SIO Symposium for Building Strategic Partnership、Scripps institution of oceanography
    • 発表場所
      La Jolla, CA, USA
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高解像度漂流ブイによる黒潮域における水平拡散係数のスケール依存性2016

    • 著者名/発表者名
      小松幸生, 廣江豊
    • 学会等名
      日本海洋学会2016年度秋季大会
    • 発表場所
      鹿児島大学, 鹿児島県鹿児島市
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Reproducing migration history of Japanese sardine using otolith δ18O and a data assimilation model2016

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto T, Komatsu K, Shirai K, Kamimura Y, Watanabe C, Kawabata A, Yoneda M, Ishimura T, Higuchi T, Setou T, Shimizu M
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会JpGU-AGU joint session
    • 発表場所
      幕張メッセ, 千葉県千葉市
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 耳石の酸素安定同位体比を用いたマイワシの稚魚期経験水温推定2015

    • 著者名/発表者名
      坂本達也、小松幸生、白井厚太朗、上村泰洋、渡邊千夏子、川端淳、瀬藤聡、清水学
    • 学会等名
      水産海洋学会2015年度研究発表大会
    • 発表場所
      釧路市観光国際交流センター(北海道釧路市)
    • 年月日
      2015-10-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 3.イワシ類およびマアジ仔魚の輸送・生残機構の解明

    • URL

      http://lmr.aori.u-tokyo.ac.jp/feog/kosei/research.html#title03

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-10-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi