• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

里山・里海ライフスタイルの被災時危機適応力とその評価手法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 15H04622
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境農学(含ランドスケープ科学)
研究機関京都大学

研究代表者

深町 加津枝  京都大学, 地球環境学堂, 准教授 (20353831)

研究分担者 三好 岩生  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 助教 (40240949)
柴田 昌三  京都大学, 地球環境学堂, 教授 (50211959)
山本 清龍  岩手大学, 農学部, 准教授 (50323473)
奥 敬一  富山大学, 芸術文化学部, 准教授 (60353629)
小林 広英  京都大学, 地球環境学堂, 准教授 (70346097)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
14,820千円 (直接経費: 11,400千円、間接経費: 3,420千円)
2017年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2016年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワード里山・里海 / 危機適応力 / 地域資源 / 自然災害 / ライフスタイル / 危機管理 / 地域計画 / ランドスケープ / 災害対応 / 三陸海岸
研究成果の概要

本研究では、三陸および北陸の沿岸部を主な対象にして、2011年の震災発生時と復興期の住民や地方行政機関の対応を検証するとともに、それぞれの地域における里山・里海ライフスタイルの特徴や災害時の機能との関係性について明らかにした。里山・里海ライフスタイルが維持されてきた要因として、自然資源の利用頻度や文化資源との関係などがあげられ、今後こうしたソーシャルキャピタルを高め、地域防災力を高く保つ必要があることが示された。そして、地域ごとに培われてきた里山・里海の空間や自然資源の利用・管理と関わる伝統行事、市民活動等とのつながりを深め、具体的な知識・技術を共有することも重要となる。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 6件、 招待講演 5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 砺波平野の屋敷林に対する住民の認識と保全のための対応策2018

    • 著者名/発表者名
      石灰望・深町加津枝・奥敬一・柴田昌三
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 81(5) ページ: 549-552

    • NAID

      130007405460

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域制緑地を構成する樹林の現状と維持管理方策2018

    • 著者名/発表者名
      深町加津枝
    • 雑誌名

      グリーン・エージ

      巻: 531 ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 民家の価値をひきだす里山と農の循環2018

    • 著者名/発表者名
      奥敬一
    • 雑誌名

      地域開発

      巻: 624 ページ: 46-49

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 高知県南国市沿岸部津波浸水想定地域の防災・減災にむけた自然と地形の活用可能性2017

    • 著者名/発表者名
      山本清龍
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 80 号: 5 ページ: 669-672

    • DOI

      10.5632/jila.80.669

    • NAID

      130006076649

    • ISSN
      1340-8984, 1348-4559
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] NPOが森林管理に果たす役割と可能性2017

    • 著者名/発表者名
      奥敬一
    • 雑誌名

      グリーン・エージ

      巻: 520 ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「いしかわ自然学校」における自然体験活動と移住者の役割2017

    • 著者名/発表者名
      加藤かすみ・深町加津枝
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌

      巻: 43 号: 1 ページ: 275-278

    • DOI

      10.7211/jjsrt.43.275

    • NAID

      130006507500

    • ISSN
      0916-7439, 1884-3670
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 森林・林業と文化的景観2017

    • 著者名/発表者名
      奥敬一
    • 雑誌名

      季刊森林総研

      巻: 36 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sustainability of terraced paddy fields in traditional satoyama landscapes of Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Fukamachi Katsue
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Management

      巻: - ページ: 1-7

    • DOI

      10.1016/j.jenvman.2016.11.061

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 大津市比良山麓の自然資源利用と里山暮らしの価値に関する考察2016

    • 著者名/発表者名
      深町加津枝・奥敬一
    • 雑誌名

      景観生態学

      巻: 21(1) ページ: 33-41

    • NAID

      130006034920

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域の資源を編集し発信する人材 -地域資源キュレーターは生まれるか2016

    • 著者名/発表者名
      奥敬一
    • 雑誌名

      森林技術

      巻: 877 ページ: 2-7

    • NAID

      40020437374

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 岩手県三陸沿岸地域の観光振興-持続可能 な地域づくりにむけて2016

    • 著者名/発表者名
      広田純一・山本清龍・柴田亮
    • 雑誌名

      観光文化

      巻: 229 ページ: 16-22

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 砺波平野における今日の屋敷林の構成と利用形態2018

    • 著者名/発表者名
      王聞・深町加津枝・奥敬一
    • 学会等名
      第 129 回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 景観をどのように理解するか2018

    • 著者名/発表者名
      奥敬一
    • 学会等名
      金沢大学地域政策研究センター国際シンポジウム「暮らしと自然と文化的景観」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 富山県砺波平野における屋敷林の現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      石灰希・深町加津枝・奥敬一
    • 学会等名
      第128回日本森林学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2017-03-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] New links between the natural, cultural, and human resources in satoyama landscapes of Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Fukamachi Katsue
    • 学会等名
      International Association for Landscape Ecology -European Congress
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] New trends in Satoyama and Satoumi - links between the natural, cultural, and human resources of the coast and the interior area2017

    • 著者名/発表者名
      Fukamachi Katsue
    • 学会等名
      International Symposium on Collaborative Governance for Rural Sustainability
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Bio-cultural diversity and flood control in the Kameoka Basin floodplain2017

    • 著者名/発表者名
      Fukamachi Katsue
    • 学会等名
      Asian Wetland Symposium ― Wetlands for Sustainable Life ―
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 宮城県気仙沼市の里地里山における土地利用と今後の震災復興2017

    • 著者名/発表者名
      深町加津枝・計彬嫻・大崎理沙
    • 学会等名
      農業情報学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Discovering Tourism Resources in the Two Fishing Villages of the Ozaki Peninsula in Kamaishi City, Iwate, Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Kiyotatsu
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 釜石市尾崎半島のトレイルの整備と地域の活性化2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤雅晃・山本清龍
    • 学会等名
      日本観光研究学会東北支部大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Importance of kabuyutan sacred natural sites as biodiversity hotspots in West Java Province, Indonesia2017

    • 著者名/発表者名
      ダーラン モハマド ザイニ・深町加津枝・柴田昌三・今西純一
    • 学会等名
      8th International Consortium of Landscape and Ecological Engineering Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Visitor Use and Awareness in the Sanriku Reconstruction National Park2016

    • 著者名/発表者名
      Kiyotatsu YAMAMOTO, Takuya SAKA
    • 学会等名
      The 15th International Landscape Architectural Symposium of Japan, China, and Korea in Tokyo, Japan
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 気仙沼市における森林資源利用をとおした新たな里山・里海のつながり2016

    • 著者名/発表者名
      深町加津枝
    • 学会等名
      第127回日本森林学会大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部(神奈川県、藤沢市)
    • 年月日
      2016-03-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Food culture and the utilization of Satoyama and Satoumi on the Sanriku Coast, Miyagi Prefecture2016

    • 著者名/発表者名
      Binxian Ji, Katsue Fukamachi, Shozo Shibata
    • 学会等名
      第127回日本森林学会大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部(神奈川県、藤沢市)
    • 年月日
      2016-03-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 南三陸町における里山・里海の資源管理をめぐる新たな動向2016

    • 著者名/発表者名
      深町加津枝・計彬嫻
    • 学会等名
      第63回生態学会大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県、仙台市)
    • 年月日
      2016-03-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 岩手県釜石市佐須集落における観光資源の発掘2016

    • 著者名/発表者名
      地本真菜・山本清龍
    • 学会等名
      平成28年度日本観光研究学会東北支部大会
    • 発表場所
      東北公益文科大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 石巻市の復興計画にみる音風景の保全の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木薫子・山本清龍
    • 学会等名
      平成28年度日本観光研究学会東北支部大会
    • 発表場所
      東北公益文科大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 集落調査を通した岩手県釜石市尾崎半島における 地域資源の発掘2015

    • 著者名/発表者名
      大竹芙実・山本清龍
    • 学会等名
      平成27年度日本観光研究学会東北支部第1回 大会
    • 発表場所
      盛岡アイーナ(岩手県、盛岡市)
    • 年月日
      2015-12-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 京都を学ぶ 洛北編2016

    • 著者名/発表者名
      深町加津枝ら
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 文化的景観スタディーズ02 営みの基盤-生態学からの文化的景観再考-2016

    • 著者名/発表者名
      深町加津枝ら
    • 総ページ数
      95
    • 出版者
      奈良文化財研究所
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi