• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

B細胞による免疫抑制の分子機構と病理的意義

研究課題

研究課題/領域番号 15H04746
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 免疫学
研究機関九州大学 (2017)
大阪大学 (2015-2016)

研究代表者

馬場 義裕  九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (20415269)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2017年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2016年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2015年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワードB細胞 / IL-10 / 自己免疫 / 制御性B細胞 / 多発性硬化症 / 炎症 / プラズマブラスト
研究成果の概要

免疫反応を抑制するIL-10産生B細胞の性状および抑制機序は未解明である。そこで、実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)を用いて、それら疑問にアドレスした。IL-10レポーターマウスにEAEを発症させると、所属リンパ節にIL-10産生プラズマブラストが誘導されることから、本サブセットを単離して網羅的遺伝子発現解析をすることにより、特徴的な遺伝子発現を同定した。特異的に発現が上昇する分子の一つに焦点をあて、各 B細胞サブセットでの発現パターンを明らかにし、本分子のB細胞特異的欠損マウスを作成した。本マウスは胚中心B細胞増加と、自己抗体産生が認められたことから、免疫寛容に関与する可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Sensitive detection of fluorescence in western blotting by merging images.2018

    • 著者名/発表者名
      Kondo Y, Higa S, Iwasaki T, Matsumoto T, Maehara K, Harada A, Baba Y, Fujita M, Ohkawa Y.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 13

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Stromal interaction molecule 1 haploinsufficiency causes maladaptive response to pressure overload.2017

    • 著者名/発表者名
      Ohba T, Watanabe H, Murakami M, Iino K, Adachi T, Baba Y, Kurosaki T, Ono K, Ito H.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 12

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The activated conformation of integrin β7 as a target for multiple myeloma-specific chimeric antigen receptor T cell therapy.2017

    • 著者名/発表者名
      Hosen N, Matsunaga Y, Hasegawa K, Matsuno H, Nakamura Y, Makita M, Watanabe K, Yoshida M, Satoh K, Morimoto S, Fujiki F, Nakajima H, Nakata J, Nishida S, Tsuboi A, Oka Y, Manabe M, Ichihara H, Aoyama Y, Mugitani A, Nakao T, Hino M, Uchibori R, Ozawa K, Baba Y, et al.
    • 雑誌名

      Nat. Med.

      巻: 23 号: 12 ページ: 1436-1443

    • DOI

      10.1038/nm.4431

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] UDP-Induced Phagocytosis and ATP-Stimulated Chemotactic Migration Are Impaired in STIM1-/- Microglia In Vitro and In Vivo.2017

    • 著者名/発表者名
      Lim HM, Woon H, Han JW, Baba Y, Kurosaki T, Lee MG, Kim JY.
    • 雑誌名

      Mediators Inflamm.

      巻: 2017 ページ: 8158514-8158514

    • DOI

      10.1155/2017/8158514

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] LRRK1 is critical in the regulation of B-cell responses and CARMA1-dependent NF-κB activation.2016

    • 著者名/発表者名
      Morimoto K, Baba Y, Shinohara H, Kang S, Nojima S, Kimura T, Ito D, Yoshida Y, Maeda Y, Sarashina-Kida H, Nishide M, Hosokawa T, Kato Y, Hayama Y, Kinehara Y, Okuno T, Takamatsu H, Hirano T, Shima Y, Narazaki M, Kurosaki T, Toyofuku T, Kumanogoh A.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 25738-25738

    • DOI

      10.1038/srep25738

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Sialylation converts arthritogenic IgG into inhibitors of collagen-induced arthritis.2016

    • 著者名/発表者名
      Ohmi Y, Ise W, Harazono A, Takakura D, Fukuyama H, Baba Y, Narazaki M, Shoda H, Takahashi N, Ohkawa Y, Ji S, Sugiyama F, Fujio K, Kumanogoh A, Yamamoto K, Kawasaki N, Kurosaki T, Takahashi Y, Furukawa K.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: in press 号: 1 ページ: 11205-11205

    • DOI

      10.1038/ncomms11205

    • NAID

      120007135549

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Role of Calcium Signaling in B Cell Activation and Biology.2016

    • 著者名/発表者名
      Baba Y, Kurosaki T.
    • 雑誌名

      Curr Top Microbiol Immunol.

      巻: 393 ページ: 143-74

    • DOI

      10.1007/82_2015_477

    • ISBN
      9783319261317, 9783319261331
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Signals controlling the development and activity of regulatory B-lineage cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Baba, Y., Matsumoto, M., Kurosaki, T.
    • 雑誌名

      Int Immunol.

      巻: 27 号: 10 ページ: 487-93

    • DOI

      10.1093/intimm/dxv027

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Regulatory function of B cells in autoimmune inflammation.2016

    • 著者名/発表者名
      馬場義裕
    • 学会等名
      第709回 生医研セミナー
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-02-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Regulatory function of B cells in autoimmune inflammation2016

    • 著者名/発表者名
      馬場義裕
    • 学会等名
      The 7th IFReC International Symposium "Immunology at the Forefront"
    • 発表場所
      Grand Front Osaka
    • 年月日
      2016-01-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 炎症を制御するIL-10産生B細胞の誘導機序2015

    • 著者名/発表者名
      馬場義裕
    • 学会等名
      第43回日本臨床免疫学総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場、神戸
    • 年月日
      2015-10-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 免疫ペディア 「B細胞抗原受容体」「抗原ー抗体反応と免疫複合体」「抗体のクラススイッチ」「抗体の多様性」2017

    • 著者名/発表者名
      馬場義裕
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] B細胞ストア作動性カルシウム流入による自己免疫性炎症反応の制御機構2016

    • 著者名/発表者名
      馬場義裕
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      薬学雑誌
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Store-operated Calcium Entry into B Cells Regulates Autoimmune Inflammation.2016

    • 著者名/発表者名
      馬場義裕
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      薬学雑誌
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] The Frontiers in Life Sciences がんと免疫: B細胞による腫瘍制御2015

    • 著者名/発表者名
      馬場義裕
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      南山堂
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 実験医学増刊号 自己免疫疾患: IL-10産生B細胞による自己免疫疾患の制御2015

    • 著者名/発表者名
      馬場義裕
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi