• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳虚血モデル細胞を用いた脳血管疾患の脳内病態解析:法医脳機能新法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15H04797
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 法医学
研究機関山梨大学

研究代表者

猩々 英紀  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (60284626)

研究分担者 馬淵 正  山梨大学, 総合研究部, 助教 (80150308)
連携研究者 安達 登  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (60282125)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
16,510千円 (直接経費: 12,700千円、間接経費: 3,810千円)
2017年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
キーワード脳虚血 / ミトコンドリア形態 / ミトコンドリア機能 / 生活反応 / ミトコンドリアの機能 / ミトコンドリアの形態 / ミトコンドリア / 神経細胞
研究成果の概要

本研究では、脳虚血に伴うミトコンドリアの生活反応を解明し、その生活反応を指標とした新規法医脳機能バイオマーカーを開発する事を目的とした。そこで、脳虚血モデル神経細胞を用いて、ミトコンドリアの形態と機能との関係について検討した。正常状態に比べ、虚血条件下では、呼吸及びミトコンドリア活性が有意に減少していた。これら細胞機能の低下に伴ってミトコンドリアの形態は、複雑な繊維構造から単純な糸状及び粒状のパターンに変化した。さらに、ミトコンドリアの形態変化は、固定標本においても生活反応として保持されていた。以上の結果は、ミトコンドリアの形態が脳虚血の法医バイオマーカーとして有用であることを示唆している。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] 南フロリダ大学老化・脳修復研究所(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of South Florida(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] University of South Florida(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Genetic and Histological Alterations Reveal Key Role of Prostaglandin Synthase and Cyclooxygenase 1 and 2 in Traumatic Brain Injury-Induced Neuroinflammation in the Cerebral Cortex of Rats Exposed to Moderate Fluid Percussion Injury.2017

    • 著者名/発表者名
      Shojo H, Borlongan CV, Mabuchi T.
    • 雑誌名

      Cell Transplant.

      巻: 26 号: 7 ページ: 1301-1313

    • DOI

      10.1177/0963689717715169

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Development of forensic biomarker for brain ischemia: Analyses of mitochondrial function and morphology in the brain ischemia model neurons2018

    • 著者名/発表者名
      Shojo H, Adachi N
    • 学会等名
      24th Congress of the International Academy of Legal Medicine, Fukuoka International Congress Center (Fukuoka, Japan)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 脳虚血モデル神経培養細胞を用いたミトコンドリアの形態解析2017

    • 著者名/発表者名
      猩々英紀,安達登
    • 学会等名
      第101次日本法医学会学術全国集会,長良川国際会議場(岐阜県・岐阜市)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 頭部外傷によるシクロオキシゲナーゼの発現変化2015

    • 著者名/発表者名
      猩々英紀,馬淵正
    • 学会等名
      第38回分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 山梨大学大学院総合研究部法医学講座猩々英紀

    • URL

      http://www.med.yamanashi.ac.jp/social/legal0me/classroom_member/shohjoh.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
  • [備考] 山梨大学研究者総覧―猩々英紀

    • URL

      http://erdb.yamanashi.ac.jp/rdb/A_DispInfo.Scholar/3_61/F8AD215DD10A64A4.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-10-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi