研究課題/領域番号 |
15H04835
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
腎臓内科学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
南学 正臣 東京大学, 医学部附属病院, 教授 (90311620)
|
研究分担者 |
川上 貴久 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (10722093)
稲城 玲子 東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (50232509)
田中 哲洋 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (90508079)
加藤 秀樹 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (90625237)
正路 久美 東京大学, 医学部附属病院, 病院診療医 (00439423)
三村 維真理 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (00727084)
和田 健彦 東海大学, 医学部, 准教授 (90447409)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2017年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2016年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2015年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
|
キーワード | 低酸素 / HIF / 慢性腎臓病 / 腎不全 / エネルギー代謝 / エピジェネティクス / 低酸素応答 / エピジェネティックス / 線維化 / エピジェネティック / HIF / エピゲノム |
研究成果の概要 |
低酸素状態の培養尿細管細胞および血管内皮細胞では、エネルギー代謝関連分子および線維化促進分子の発現変化が起きていた。低酸素状態で培養した尿細管細胞では、転写調節因子の相乗的な効果により線維化が促進した。新規酸素分圧感知プローブにより、腎臓の酸素分圧を in vivo で正確に測定することが可能となった。その結果、貧血や糖尿病の状態で腎臓の酸素分圧が低下すること、急性腎障害から腎臓の線維化が進行する過程で腎臓の低酸素が起きていることが分かった。更に、この急性腎障害に伴って低酸素が起こることで進む腎臓の線維化に対してエピジェネティックな介入をすることにより、線維化の進行を防ぐことができた。
|