• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

痛みの慢性化のきっかけとなる脳への細胞分子伝達メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 15H04968
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔科学
研究機関大阪大学

研究代表者

中江 文  大阪大学, 生命機能研究科, 特任教授(常勤) (60379170)

研究分担者 熊谷 雄太郎  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (00528408)
中井 國博  福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 准教授 (80362705)
研究協力者 吉岡 芳親  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2018年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2016年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2015年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワードマクロファージ / 痛み / 術後遷延痛 / 高解像MRI / 疼痛モデル / 高解像MRI / 遷延性疼痛 / 免疫 / イメージング
研究成果の概要

術後遷延性疼痛モデルを開発し、そのタイムコースに応じたサイトカインの変動について分析した結果、疼痛行動の減弱しているKOマウスとWTタイプの間に有意差を認めた。
モデルの脳活動の変化は、術後2日目(急性期)と4週後(慢性期)についてマンガン造影MRIで各部位の活動性について有意な差は認められなかったが、その活動パターンは急性期、慢性期ともに手術前とは顕著な差が認められた。
鎮痛薬の薬効の検証では、機械刺激に対する疼痛閾値は投与個体と非投与個体の間で有意な差を認めた。脳内活動パターンは、ブプレノルフィン投与個体は手術前のパターンに近い傾向を呈し、ガバペンチンでは用量間で異なることを示すことができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

「痛み」はヒトの持つ感覚の中でとりわけ不快な感覚であり、特に痛みによる経済損失はガンや心臓病より大きく、最優先で取り組むべき課題である。慢性痛に伴う脳内のネットワーク異常が痛みのメカニズムとして着目されているが、それが原因であるのか結果であるのかの議論はなされておらず、脳のネットワーク異常が起こる仕組みも解明されていない。
本研究では、炎症性疼痛モデルを作成し、マクロファージから放出される液性因子とマクロファージそのものの脳への迷入と脳内ネットワークの変化の関係を明らかにし、高解像MRIで脳内活動パターンを解析することで、痛みの慢性化のきっかけとなる脳への細胞・分子伝達メカニズムを解明した。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 前臨床試験における高解像MRIを用いた毒性評価の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      中江文、吉岡芳親、柳田敏雄
    • 雑誌名

      毒性質問箱21号

      巻: 21

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 高解像MRIを用いた顔面の神経障害性疼痛モデルにおける自発痛の評価2019

    • 著者名/発表者名
      中江文、中井國博、加藤弘樹、畑澤順、吉岡芳親、柳田敏雄
    • 雑誌名

      日本疼痛学会誌

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 痛覚の画像検査2017

    • 著者名/発表者名
      中江 文、吉岡 芳親
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 2月号 ページ: 215-218

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Data Driven Quantification of the Effects of different doses of Gabapentin for Pain in Chronic Phase in Mice using Manganese-Enhanced MRI with AI based analyses2019

    • 著者名/発表者名
      Aya Nakae, Kunihiro Nakai, Yoshichika Yoshioka, Hiroki Kato, Chie Kishimoto, Koutaro Nomura, Miho Nakanishi, Makoto Miyamae, Ryotaro Urabe, Junichiro Enmi, Toshio Yanagida
    • 学会等名
      European Pain Federation
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マウスの慢性の痛みのAIを用いた客観的評価の試み~マンガン造影MRIを用いた投薬量による違いの検証~2019

    • 著者名/発表者名
      岸本千恵, 中江文, 中井國博, 吉岡芳親, 加藤弘樹, 能村幸大郎, 中西美保, 宮前誠, 浦邊亮太朗, 圓見純一郎, 柳田敏雄
    • 学会等名
      第41回日本疼痛学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 高解像MRIを用いた顔面の神経障害性疼痛モデルの自発痛の評価2018

    • 著者名/発表者名
      中江 文, 中井 國博, 加藤 弘樹, 畑澤 順, 吉岡 芳親, 柳田 敏雄
    • 学会等名
      日本疼痛学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Pharmacological Studies of Spinal Cannabinoid Receptor subtypes in a Rat Model of Trigeminal Neuropathic Pain.2018

    • 著者名/発表者名
      K. Nakai, A. Nakae, T. Kubo, Y. Minegishi, R. Urabe, M. miyamae, K. Hosokawa
    • 学会等名
      17th world Congress on Pain
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation Method for Momentous Pain - Towards Development of Automatic Pain Evaluation System-2017

    • 著者名/発表者名
      Nakae A, Soshi T, Tsugita Y, Kato K.
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pituitary hormone secretion changes after experimental pain stimulation. Are GH/TSH changes in patients with Fibromyalgia syndrome in a situation of chicken or egg?2017

    • 著者名/発表者名
      Nakae A, Sumioka H, Yoshioka Y, Ishiguro H
    • 学会等名
      Euroanaesthesia 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 脳波を用いた痛み客観的評価法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      中江文
    • 学会等名
      日本ペインクリニック学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 実験的熱刺激を用いた脳波による痛みの客観的評価2017

    • 著者名/発表者名
      中江文、曽雌崇弘、次田裕美、加藤浩介
    • 学会等名
      日本疼痛学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Confirmation of pain-related behavior changes of newly developed persistent post-operative pain model by using MyD88-/- and TRIF-/- mice2016

    • 著者名/発表者名
      Aya Nakae, Kunihiro Nakai, Yutaro Kumagai, Ko Hosokawa, Yoshichika Yoshioka
    • 学会等名
      北米神経科学会
    • 発表場所
      シカゴ、米国
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 痛みの脳内認知機構と麻酔2016

    • 著者名/発表者名
      中江 文
    • 学会等名
      日本臨床麻酔学会第36回大会
    • 発表場所
      高知
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi