• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

卵巣漿液性腺癌の卵管起源説に対する実験的検証と発癌分子機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15H04985
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関島根大学

研究代表者

京 哲  島根大学, 医学部, 教授 (50272969)

研究分担者 中山 健太郎  島根大学, 医学部, 准教授 (70346401)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2017年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2015年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
キーワード卵巣漿液性癌 / 発癌分子機構 / 卵管采 / 発癌過程 / 卵巣癌 / 漿液性癌 / 癌化モデル / 卵管上皮細胞 / 卵巣漿液性腺癌 / 不死化細胞 / 不死化
研究成果の概要

卵巣漿液性癌の癌化過程を明らかにするために、その起源と考えられている卵管采の上皮細胞を手術検体から回収し、不死化することに成功した。臨床検体を用いた網羅的な遺伝子変異解析結果から認められる様々な遺伝子異常をmimicするべく上述の不死化細胞に遺伝子導入を行い、最終的にp53遺伝子変異、RAS-ERK経路またはPIK3-AKT経路、c-Myc過剰発現の3つのステップが細胞の造腫瘍性獲得に必須であることを見出した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Reconstitution of high-grade serous ovarian carcinoma from primary fallopian tube secretory epithelial cells2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Kohei、Nakayama Kentaro、Ishikawa Noriyoshi、Ishikawa Masako、Sultana Razia、Kiyono Tohru、Kyo Satoru
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 9 号: 16 ページ: 12609-12619

    • DOI

      10.18632/oncotarget.23035

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The diagnostic utility of PAX8 immunostaining of malignant peritoneal mesothelioma presented as serous ovarian carcinomas: A single center experience of two cases.2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K, Nakayama K, Nagaoka R, Nishisako K, Ishikawa M, Katagiri H, Sato E, Amano C, Kyo S.
    • 雑誌名

      Oncol Lett.

      巻: 13 号: 1 ページ: 263-266

    • DOI

      10.3892/ol.2016.5444

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High-grade serous ovarian cancer 3 years after bilateral salpingectomy: A case report.2017

    • 著者名/発表者名
      Sato E, Nakayama K, Ishikawa M, Nakamura K, Ishibashi T, Kyo S
    • 雑誌名

      Mol Clin Oncol.

      巻: 6(2) 号: 2 ページ: 201-203

    • DOI

      10.3892/mco.2016.1105

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Successful reconstitution of high-grade serous ovarian carcinoma in vivo from primary fallopian tube secretory epithelial cells2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K, Nakayama K, Kiyono T, Ishikawa N, Minamoto T, Ishibashi T, Sanuki K, Yamashita H, Sasamori H, Sultana R, Ishikawa M, and Kyo S.
    • 学会等名
      AACR Annual Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Successful reconstitution of high-grade serous ovarian carcinoma in vivo from primary fallopian tube secretory epithelial cells2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K, Nakayama K, Kiyono T, Sanuki K, Yamashita H, Kyo S.
    • 学会等名
      日本癌学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 卵管采分泌不死化細胞株を用いた卵巣高悪性度漿液性癌の癌化モデル作成を発癌分子機構の解析2016

    • 著者名/発表者名
      中村康平、中山健太郎、佐藤絵美、石橋朋佳、石川雅子、片桐浩、片桐敦子、京哲
    • 学会等名
      平成28年度日本産科婦人科学会総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2016-04-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 卵管采上皮分泌不死化細胞株を用いた卵巣高異型漿液性癌の癌化モデルの先性と発癌分子機構の解析2016

    • 著者名/発表者名
      中村康平
    • 学会等名
      第68回日本産婦人科学会学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-04-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 臨床婦人科産科2016

    • 著者名/発表者名
      京哲
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi