• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

唾液プロテオーム解析によるスギ花粉症舌下免疫療法の効果予測因子の同定と創薬展開

研究課題

研究課題/領域番号 15H04987
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関岡山大学

研究代表者

岡野 光博  岡山大学, 医学部, 客員研究員 (60304359)

研究分担者 檜垣 貴哉  岡山大学, 大学病院, 助教 (30587407)
春名 威範  岡山大学, 大学病院, 医員 (70646182)
野山 和廉  岡山大学, 大学病院, 医員 (80646183)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2018年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2017年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワード舌下免疫療法 / 唾液 / IL-10 / アレルギー性鼻炎 / 効果予測 / マイクロバイオーム / 単球 / 症状薬物スコア / VAS / 予測 / プロテオーム / スギ花粉症 / コホート研究 / 微生物
研究成果の概要

アレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法は根本的な治療である一方、長期的な治療となり、またその効果には患者差を認める。舌下免疫療法の治療抗原が最初に反応する生体因子が唾液であることから、我々は唾液に注目し、唾液を用いて舌下免疫療法の治療効果が予測できないか検討した。その結果、唾液には単球系細胞から免疫を制御するIL-10の産生を誘導する作用があることが判明した。さらに舌下免疫療法が著効する患者では、治療前の唾液のIL-10産生誘導能が有意に高いことが判明した。以上の結果からは、治療前の唾液を用いることで、舌下免疫療法の著効例が予測できる可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究成果の学術的な意義として、①舌下免疫療法の作用メカニズムの一端が解明されたこと、②舌下免疫療法の新しい治療効果予測法が開発されたことが挙げられる。舌下免疫療法の治療抗原が最初に反応する宿主の因子が唾液にも関わらず、これまで唾液に注目した研究はみられなかった。唾液が舌下免疫療法の効果に関わるという今回の研究成果は、国内外を通じて独創性が高い知見と考える。社会的意義としては、本研究によって舌下免疫療法が著効する患者選択を治療前に予測できる意義が挙げられる。舌下免疫療法は長期間の治療を要することから、より有効な患者に医療資源を投入することは医療経済的な意義も高いものと考える。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 4件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 8件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 7件、 招待講演 5件) 図書 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Role of whole saliva in the efficacy of sublingual immunotherapy in seasonal allergic rhinitis2019

    • 著者名/発表者名
      Haruna T, Kariya S, Fujiwara T, Yuta A, Higaki T, Zhao P, Ogawa Y, Kanai K, Hitara Y, Oka A, Nishizaki K, Okano M.
    • 雑誌名

      Allergology International

      巻: 68 号: 1 ページ: 82-89

    • DOI

      10.1016/j.alit.2018.07.008

    • NAID

      130007557867

    • ISSN
      1323-8930, 1440-1592
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] House dust mite sublingual tablet is effective and safe in patients with allergic rhinitis.2017

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Y, Fujieda S, Okano M, Yoshida Y, Kakudo S, Masuyama K.
    • 雑誌名

      Allergy

      巻: 72 号: 3 ページ: 435-443

    • DOI

      10.1111/all.12996

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Complementary and alternative medicine for allergic rhinitis in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Yonekura S, Okamoto Y, Sakurai D, Sakurai T, Iinuma T, Yamamoto H, Hanazawa T, Horiguchi S, Kurono Y, Honda K, Majima Y, Masuyama K, Takeda N, Fujieda S, Okano M, Ogino S, Okubo.
    • 雑誌名

      Allergology International

      巻: 66 号: 3 ページ: 425-431

    • DOI

      10.1016/j.alit.2016.10.006

    • NAID

      130005858792

    • ISSN
      1323-8930, 1440-1592
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification and gene cloning of a new major allergen Cha o 3 from Chamaecyparis obtuse (Japanese cypress) pollen.2016

    • 著者名/発表者名
      Osada T, Harada T, Asaka N, Haruma T, Kino K, Sasaki E, Okano M, Yamada A, Utsugi T.
    • 雑誌名

      Journal of Allergy and Clinical Immunology

      巻: 138 号: 3 ページ: 911-913

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2016.03.026

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of intranasal corticosteroid on pre-onset activation of eosinophils and mast cells in experimental Japanese cedar pollinosis2016

    • 著者名/発表者名
      Noyama Y, Okano M, Fujiwara T, Kariya S, Makihara S, Haruna T, Kanai K, Higaki T, Nishizaki K.
    • 雑誌名

      Allergology International

      巻: 65 号: 3 ページ: 259-265

    • DOI

      10.1016/j.alit.2015.12.007

    • NAID

      130005165879

    • ISSN
      1323-8930, 1440-1592
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effect of prostaglandin D2 on VEGF release by nasal polyp fibroblasts.2016

    • 著者名/発表者名
      Kanai K, Okano M, Fujiwara T, Kariya S, Haruna T, Omichi R, Makihara S, Hirata Y, Nishizaki K.
    • 雑誌名

      Allergology International

      巻: 印刷中 号: 4 ページ: 414-419

    • DOI

      10.1016/j.alit.2016.03.003

    • NAID

      130005431326

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Regulatory effect of TLR3 signaling on staphylococcal enterotoxin-induced IL-5, IL-13, IL-17A and IFN-γ production in chronic rhinosinusitis with nasal polyps2016

    • 著者名/発表者名
      Okano M, Fujiwara T, Kariya S, Higaki T, Makihara S, Haruna T, Noyama Y, Koyama T, Omichi R, Orita Y, Miki K, Kanai K, Nishizaki K.
    • 雑誌名

      Allergology International

      巻: 65 号: 1 ページ: 96-102

    • DOI

      10.1016/j.alit.2015.08.005

    • NAID

      130005290330

    • ISSN
      1323-8930, 1440-1592
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Staphylococcal protein A-formulated immune complexes suppress enterotoxin-induced cellular responses in nasal polyps.2015

    • 著者名/発表者名
      Okano M, Fujiwara T, Kariya S, Haruna T, Higaki T, Noyama Y, Makihara SI, Kanai K, Nishizaki K.
    • 雑誌名

      Journal of Allergy and Clinical Immunology

      巻: ━ 号: 2 ページ: 343-350

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2014.10.058

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 制御性細胞の機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      岡野光博
    • 学会等名
      日本耳鼻咽喉科学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Usefulness of Saliva to Predict Clinical Remission after Sublingual Immunotherapy in Seasonal Allergic Rhinitis2018

    • 著者名/発表者名
      Mituhiro Okano
    • 学会等名
      European Rhinologic Society
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Usefulness of Saliva to Predict Clinical Remission after Sublingual Immunotherapy in Allergic Rhinitis2018

    • 著者名/発表者名
      Mituhiro Okano
    • 学会等名
      Korean Rhinologic Society
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Usefulness of saliva to predict clinical remission after2018

    • 著者名/発表者名
      岡野光博
    • 学会等名
      American Academy of Asthma Allergy and Immunology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Role of saliva in the prediction of clinical remission after2018

    • 著者名/発表者名
      岡野光博
    • 学会等名
      Korean Rhinologic Society
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 唾液を用いた舌下免疫療法の効果予測法開発の試み2017

    • 著者名/発表者名
      岡野光博
    • 学会等名
      日本耳鼻咽喉科学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 唾液によるヒト末梢血単球からのIL-10産生誘導作用2016

    • 著者名/発表者名
      岡野光博,仮谷伸,檜垣貴哉,春名威範,金井健吾,野山和廉,小山貴久,牧原靖一郎,西﨑和則
    • 学会等名
      日本耳鼻咽喉科学会総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2016-05-19
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Staphylococcal protein A-formulated immune complexes suppress enterotoxin-induced cellular responses in nasal polyps2015

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiro Okano
    • 学会等名
      International Symposium on Recent Advances in Rhinosinusitis and Nasal Polyposis
    • 発表場所
      パナマシティ(パナマ)
    • 年月日
      2015-10-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] スギ花粉症に対する鼻噴霧用ステロイド薬初期療法の医療経済学的評価2015

    • 著者名/発表者名
      岡野光博、檜垣貴哉、春名威範、假谷 伸、野山和廉、小山貴久、藤原瑠美、趙 鵬飛、牧原靖一郎、金井健吾、西﨑和則
    • 学会等名
      日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会
    • 発表場所
      鳥羽市(三重県)
    • 年月日
      2015-10-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Chronic rhinosinusitis and lung function2015

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiro Okano
    • 学会等名
      World Congress of Rhinology
    • 発表場所
      サンパウロ(ブラジル)
    • 年月日
      2015-04-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Crosstalk of Staphylococcus aureus-derived components and COX metabolism in the pathogenesis of CRS2015

    • 著者名/発表者名
      Mitsuhiro Okano, Takenori Haruna and Kengo Kanai
    • 学会等名
      Asian Research Symposium in Rhinology
    • 発表場所
      北京(中国)
    • 年月日
      2015-04-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 今日の治療指針2016

    • 著者名/発表者名
      岡野光博
    • 総ページ数
      2096
    • 出版者
      中山書店
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] EBM 耳鼻咽喉科・頭頸部外科の治療 2015-20162015

    • 著者名/発表者名
      岡野光博、金井健吾
    • 総ページ数
      687
    • 出版者
      中外医学社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [産業財産権] 口腔細菌叢の簡易予測法2017

    • 発明者名
      岡野光博、湯田厚司
    • 権利者名
      岡野光博、湯田厚司
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 取得年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi