• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔機能維持による健康寿命延伸のエビデンスの確立:2000人の6年間コホート研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H05025
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関大阪大学

研究代表者

池邉 一典  大阪大学, 歯学研究科, 准教授 (70273696)

研究分担者 小川 泰治  大阪大学, 歯学研究科(研究院), 助教 (10543481)
松田 謙一  大阪大学, 歯学研究科, 助教 (80448109)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2017年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2016年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2015年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワード高齢者歯科 / 縦断研究 / 後期高齢者 / 咬合 / 認知機能 / 運動機能 / 口腔機能 / 歯学 / 老化 / サルコぺニア / 高齢者 / 咬合支持
研究成果の概要

対象者は,ベースライン調査ならびに,3年後のフォローアップ調査に参加した79-81歳の地域高齢者,549名(男性277名,女性272名)とした.認知機能の評価は日本語版Montreal Cognitive Assessment(MoCA-J)を用い,変化が大きかった25%を認知機能低下群とした.歩行速度は,0.8m/秒をカットオフ値とし,歩行速度がベースライン時正常閾で,追跡時に0.8m/s以下の者を歩行速度低下群とした.ロジスティック回帰分析の結果,臼歯部咬合支持は,性別や教育歴,全身疾患や他の交絡因子を調整した上でも,3年後の認知機能の低下や歩行速度の低下に影響を及ぼすことが示唆された.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Occlusal force is correlated with cognitive function directly as well as indirectly via food intake in community-dwelling older Japanese: From the SONIC study.2018

    • 著者名/発表者名
      Ikebe K, Gondo Y, Kamide K, Masui Y, Ishizaki T, Arai Y, et al.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 13 号: 1 ページ: e0190741-e0190741

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0190741

    • NAID

      120006486828

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Age and sex differences in the taste sensitivity of young adult, young-old and old-old Japanese2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshinaka M, Ikebe K, Uota M, Ogawa T, Okada T, Inomata C, Takeshita H, Mihara Y, Gondo Y, Masui Y, Kamide K, Arai Y, Takahashi R, Maeda Y
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int

      巻: 16 ページ: 1281-1288

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Association of occlusal force with cognition in independent older Japanese people2016

    • 著者名/発表者名
      Takeshita H, Ikebe K, Gondo Y, Inagaki H, Masui Y, Inomata C, Mihara Y, Uota M, Matsuda K, Kamide K, Takahashi R, Arai Y, Maeda Y
    • 雑誌名

      JDR Clinical & Translational Research

      巻: 1 ページ: 69-76

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 地域在住高齢者における要介護認定と生活習慣病・慢性疾患の関連性の検討(SONIC研究)2017

    • 著者名/発表者名
      清重映里,樺山 舞,龍野洋慶,杉本 研, 池邉一典, 新井康通, 石崎達郎, 権藤恭之, 樂木宏実, 神出 計
    • 学会等名
      日本老年医学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者におけるフレイル関連遺伝子多型と握力の関連性‐SONIC研究‐2017

    • 著者名/発表者名
      赤木優也、神出 計、樺山 舞、龍野 洋慶、赤坂 憲、山本浩一、杉本 研、池邉 一典、権藤 恭之、樂木 宏実
    • 学会等名
      日本老年医学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者における血圧値と認知機能の関連性( SONIC 研究)―年代およびフレイル別検討―2017

    • 著者名/発表者名
      樺山 舞、神出 計、龍野洋慶、権藤恭之、赤坂 憲、山本浩一、杉本 研、池邉一典、稲垣宏樹、増井幸恵、新井康通、石崎達郎、楽木宏実
    • 学会等名
      日本高血圧学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Association between lower occlusal force and slower walking speed mediated by less protein intake2015

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Ikebe
    • 学会等名
      Gerontological Society of America
    • 発表場所
      Orlando (USA)
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 高齢期における歯・口腔機能と健康との関係.シンポジウム,健康長寿社会のために歯科はどのように関与できるか.2015

    • 著者名/発表者名
      池邉一典
    • 学会等名
      日本老年歯科医学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-06-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi