研究課題/領域番号 |
15H05048
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
矯正・小児系歯学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
山本 照子 東北大学, 歯学研究科, 名誉教授 (00127250)
|
研究分担者 |
竹下 信郎 東北大学, 歯学研究科, 助教 (50431515)
福永 智広 東北大学, 大学病院, 講師 (70362994)
佐々木 紀代 東北大学, 大学病院, 医員 (70746958)
清流 正弘 東北大学, 歯学研究科, 助教 (80510023)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2017年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2016年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2015年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
|
キーワード | 歯科矯正学 |
研究成果の概要 |
本研究により、ラットの歯の移動促進効果をもたらす最適な振動特性が明らかとなり、振動刺激は歯根吸収に影響を及ぼさないこと、振動刺激は実験的歯の移動中の破骨細胞、骨芽細胞、骨細胞においてNF-κBの活性化を誘導すること、振動刺激は実験的破の移動時のPDL腔を増加すること、振動刺激は実験的歯の移動時に歯槽骨の吸収を促進することなどが明らかとなった。以上の結果は、歯の移動促進効果をもたらす振動刺激の作用メカニズムの解明および生体に安全で有効な不正咬合の治療につながるものである。
|