研究課題/領域番号 |
15H05051
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
矯正・小児系歯学
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
宮脇 正一 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 教授 (80295807)
|
研究分担者 |
大牟禮 治人 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (00404484)
國則 貴玄 鹿児島大学, 医歯学域歯学系, 助教 (00626666)
井戸 章雄 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (30291545)
永山 邦宏 鹿児島大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (60583458)
池森 宇泰 鹿児島大学, 附属病院, 医員 (10755234)
迫口 陽子 鹿児島大学, 附属病院, 医員 (70754919)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2015年度: 12,220千円 (直接経費: 9,400千円、間接経費: 2,820千円)
|
キーワード | 睡眠時ブラキシズム / 胃食道逆流症 / 機能性ディスペプシア / ストレス / 食道内酸刺激 / ブラキシズム / 遺伝子多型 / プロトンポンプ阻害剤 |
研究成果の概要 |
本研究のうち臨床研究では、①睡眠時ブラキシズムの発生と胃食道逆流症や機能性ディスペプシアなどの胃食道疾患との間には密接な関連性があること、②プロトンポンプ阻害薬の服用はブラキシズムで認められる下顎運動や咬筋活動の発生頻度を減少させるが、遺伝子多型がその効果に影響を与える可能性があること、③食道内酸刺激(胃食道逆流のモデル)と心理的ストレスがブラキシズムで認められる咬筋の活動の増加を引き起こすことを明らかにした。動物実験では、胃食道逆流で観察される嚥下および唾液分泌に内臓知覚が関与する可能性を明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまでブラキシズムは、睡眠時(睡眠関連運動異常症)と覚醒時(ストレス等に起因する異常機能活動)に分けて、歯科と睡眠医学と脳科学の分野で、主に研究が行われてきた。一方、我々は消化器内科学的手法を初めて導入し、歯科と消化器内科の境界領域の研究を行い、前述した研究成果が得られた。また、現在消化器内科で注目されその詳細が未解明の食道知覚に着目して、未解明の睡眠時と覚醒時のブラキシズムの発現とそれらとの関連性が明らかになれば、新たな研究分野創成と新規治療に繋がり学術的かつ社会的意義があると考える。
|