• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医療事故防止のための「看護職包括型患者安全教育推進システム」の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15H05064
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎看護学
研究機関新潟県立看護大学 (2017-2018)
千葉大学 (2015-2016)

研究代表者

舟島 なをみ  新潟県立看護大学, 看護学部, 教授 (00229098)

研究分担者 中山 登志子  千葉大学, 大学院看護学研究科, 教授 (60415560)
鹿島 嘉佐音  千葉大学, 大学院看護学研究科, 技術職員 (80828153)
山品 晴美  共立女子大学, 看護学部, 助教 (30799961)
手島 恵  千葉大学, 大学院看護学研究科, 教授 (50197779)
森山 美香  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, 国立看護大学校, 講師 (10632200)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2015年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード看護学 / 医療事故防止 / 院内教育 / 尺度開発 / 助産師 / 実習指導者 / 新人看護師指導者 / 看護師長 / 医療事故防止対策
研究成果の概要

本研究は、助産師、新人看護師指導者、実習指導者、看護師長各々が講じている医療事故防止対策を質的帰納的に解明し、これを基盤に医療事故防止能力を自己診断するための信頼性と妥当性を確保した尺度4種類を開発した。また、この4種類の尺度に先行研究の成果である病棟看護師用の医療事故防止能力自己診断尺度を加え、各医療機関の実情に適合する医療事故防止能力向上を目的とした教育プログラムを立案できるように「看護職包括型患者安全教育推進システム」に統合した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、医療事故防止のための助産師、新人看護師指導者、実習指導者、看護師長の実践知の解明と解明した実践知に基づく信頼性と妥当性を確保した尺度を開発できたことである。また、社会的意義は次の2点に集約される。①院内教育担当者が開発した尺度を用い、各看護職者の果たす役割に適合した医療事故防止に向けた教育プログラムを根拠に基づき立案できる。②このような教育プログラム立案支援につながるシステムの開発は、看護職者の医療事故防止能力向上に貢献し、医療事故の低減につながる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] 看護師長が講じている医療事故防止対策2019

    • 著者名/発表者名
      上國料美香、舟島なをみ
    • 雑誌名

      千葉看護学会会誌

      巻: 24(2) ページ: 85-93

    • NAID

      120006619309

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 実習指導者が看護学実習中の学生による医療事故防止に向けて講じている対策2019

    • 著者名/発表者名
      伊勢根尚美、舟島なをみ
    • 雑誌名

      看護教育学研究

      巻: 28(1) ページ: 57-70

    • NAID

      130007637989

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 新人看護師指導者のための医療安全行動自己評価尺度の開発2019

    • 著者名/発表者名
      中山登志子、舟島なをみ、鹿島嘉佐音
    • 学会等名
      日本看護研究学会第45回学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 新人看護師による医療事故防止に向けたプリセプターの対策と実践2018

    • 著者名/発表者名
      山品晴美、舟島なをみ
    • 学会等名
      第49回日本看護学会(看護教育)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「実習安全のための学生指導自己評価尺度-実習指導者用―」の開発2018

    • 著者名/発表者名
      山品晴美、舟島なをみ、中山登志子
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第28回学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「医療安全行動自己評価尺度-助産師用-」の開発2017

    • 著者名/発表者名
      山品晴美、舟島なをみ、中山登志子
    • 学会等名
      第48回日本看護学会(ヘルスプロモーション)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 学生の医療事故防止に向けた実習指導者による対策と実践の解明2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木美和、舟島なをみ、伊勢根尚美
    • 学会等名
      第36回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都)
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 看護師長が講じている医療事故防止対策に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      上國料美香、舟島なをみ、鹿島嘉佐音
    • 学会等名
      第36回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都)
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 助産師が講じている医療事故防止対策の解明2016

    • 著者名/発表者名
      中山登志子、舟島なをみ、鹿島嘉佐音
    • 学会等名
      第36回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都)
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi