研究課題/領域番号 |
15H05093
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
高齢看護学
|
研究機関 | 東都大学 (2018-2019) 東京医科歯科大学 (2015-2017) |
研究代表者 |
田上 美千佳 東都大学, 幕張ヒューマンケア学部, 教授 (70227247)
|
研究分担者 |
森 千鶴 筑波大学, 医学医療系, 教授 (00239609)
美濃 由紀子 東京医科歯科大学, 医学部, その他 (50318002)
中西 三春 公益財団法人東京都医学総合研究所, 心の健康づくりのための予防・治療・リハビリ法プロジェクト, 研究員 (40502315)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 精神疾患患者 / 家族支援 / 外来支援 / 看護支援 / 精神科外来 / 看護相談 / 地域支援 / 精神疾患患者の家族 / 相談支援 / 相談機能 / 統合失調症 / うつ病 / 家族 |
研究成果の概要 |
本研究では、地域生活を営む精神科外来通院患者とその家族への外来支援ガイドライン(以下、ガイドライン)を策定することを目的とした。 そこで、ガイドラインの内容と評価方法について検討し、8領域、20カテゴリー、97項目のケア内容のガイドライン案を策定した。このガイドライン案を精神看護専門職者50名の協力によりデルファイ法を用いて評価し、案の精錬を図った。回答者の散らばりも小さく、策定したケア項目の重要度は概ね高く評価された。 ガイドラインの精神科外来での活用に向けてさらに妥当性を高めることが課題である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
精神疾患患者が地域生活を充実させていくうえで、退院後の通院医療機関による支援が十分ではない状況があり、精神科外来をはじめとする通院医療機関において、精神疾患患者への支援・相談機能の強化を図る必要がある。そのためには、看護師による支援を強化する取り組みが効果的かつ重要である。しかし、精神科外来をはじめとする通院医療機関において、患者や家族への継続ケアは十分とはいえず、支援の充実が求められている。今後、患者の通院先である医療機関において、外来受診が主な医療との接点である患者に対する看護職による主体的なセルフケア支援の充実を図ることができる。
|