• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

児童のPeak Bone Mass獲得に向けた健康管理支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15H05110
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域看護学
研究機関福岡女学院看護大学

研究代表者

松尾 和枝  福岡女学院看護大学, 看護学部, 教授 (90190404)

研究分担者 光安 梢  福岡女学院看護大学, 看護学部, 助教 (50412771)
山田 小織  福岡女学院看護大学, 看護学部, 准教授 (60369080)
緒方 智美  福岡女学院看護大学, 看護学部, 助教 (60747103)
酒井 康江  福岡女学院看護大学, 看護学部, 准教授 (80369090)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
12,090千円 (直接経費: 9,300千円、間接経費: 2,790千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワード生活習慣病予防 / 学童期 / 保健学習 / Peak Bone Mass / 健康管理システム / ヘルスプロモーション / 健康学習 / セルフケア / 健康管理支援システム / peak bone mass / 看護学 / 小学校 / 行動学 / 成長発達期 / 健康教育 / 行動変容
研究成果の概要

成長発育期に最大骨量を獲得するための健康管理システムを構築する目的で、小学生を対象にしたプロジェクトを実施した。2015年より6年間取り組んだプロジェクトは、モデル小学校で小学校教員と行政の保健師と一緒に実施した。プロジェクトでは、年に1回と骨密度測定と自記式の1週間の生活習慣調査を実施した。調査や測定の結果は、保健学習の機会に、児童や保護者に対して経年経過や学年実態と比較できる可視化できる個人票として返却した。
児童と保護者は、子どもたちの生活習慣や骨について話し合いの機会になったとプロジェクトを評価した。保護者・教員の調査の結果によってプロジェクトの継続が決まった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学童期の発達課題は健康的な生活習慣の獲得と基礎的な体づくりであるが、近年、生活習慣病の低年齢化や骨折の増加等の課題が指摘されている。そこで、児童の身体発育状態と生活習慣等の実態調査と健康な体づくりのための学年毎の保健学習を行い、保護者ともそれらの実態を共有するシステムを考案しモデル校で実施した。結果、児童保護者の関心は高まり、継続的に学校・行政が協働してサポートする体制が整った。

報告書

(6件)
  • 2020 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 児童のPeak Bone Massの獲得に向けた取り組みについて-保護者の認識-2021

    • 著者名/発表者名
      光安梢、山田小織、酒井康江、緒方智美、松尾和枝
    • 雑誌名

      福岡女学院看護大学紀要()Bulletin of Fukuoka Jo Gakuin Nursing College

      巻: 11 ページ: 1-10

    • NAID

      120007182912

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 児童のPeak Bone Massの獲得に向けた取り組みに関する小学校教員の認識2020

    • 著者名/発表者名
      緒方智美、酒井康江、山田小織、光安梢、松尾和枝
    • 学会等名
      第9回日本公衆衛生看護学会(on line開催)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Peak Bone Massの獲得に向けた小学生に対する学年ごとの学習教材の検討2020

    • 著者名/発表者名
      松尾和枝、酒井康江、山田小織、緒方智美、光安梢
    • 学会等名
      第9回日本公衆衛生看護学会(on line開催)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 児童のpeak bone mass獲得に向けた介入研究(3年間の実績)2019

    • 著者名/発表者名
      松尾和枝、酒井康江、山田小織、緒方智美、光安梢
    • 学会等名
      日本公衆衛生看護学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 児童のpeak bone massの獲得に向けた骨密度測定支援の取り組み~2014年からの行政・学校・大学との連携実態を踏まえて~2018

    • 著者名/発表者名
      松尾和枝、酒井康江、山田小織、緒方智美
    • 学会等名
      日本公衆衛生看護学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 学童期における効果的な生活習慣病予防教育の支援に関する文献検討2018

    • 著者名/発表者名
      緒方智美、松尾和枝
    • 学会等名
      日本学校保健学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 児童のPeak Bone Massの獲得に向けた骨密度測定支援の取り組み-2014年からの行政・学校・大学との連携実態を踏まえて-2018

    • 著者名/発表者名
      松尾和枝
    • 学会等名
      日本公衆衛生看護学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 月14日小野小学校で保健の授業を一部担当させていただきました。

    • URL

      http://www.fukujo.ac.jp/ns/news/archives/531

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 小野小学校の全校生徒の骨密度測定を実施しました。

    • URL

      http://www.fukujo.ac.jp/ns/news/archives/515

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 8/30(水)・8/31(木)小野小学校全児童の骨密度測定会を実施しました!

    • URL

      http://www.fukujo.ac.jp/ns/news/archives/480

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 古賀市立 小野小学校で学校・古賀市・大学共同のコラボ授業を実施しました

    • URL

      http://www.fukujo.ac.jp/ns/news/index/page:8

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 古賀市立小野小学校で骨密度測定会を行いました

    • URL

      http://www.fukujo.ac.jp/ns/news/index/page:9

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-11-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi