• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

NICU退院後の低出生体重児の早期療育に関する国際調査と身体教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15H05137
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 身体教育学
研究機関相模女子大学

研究代表者

Toth Gabor  相模女子大学, 学芸学部, 教授 (00448680)

研究分担者 吉田 美和子  上智大学, 文学部, 准教授 (10738339)
齋藤 雅英  日本体育大学, スポーツ文化学部, 准教授 (40339239)
研究協力者 平原 真紀  訪問看護ステーション「ベビーノ」
ハルニエス フィリップ  グレート・オーモンド・ストリート小児病院, シニアリサーチ理学療法士
パテル ニヤティ  ホメルトン大学病院, 新生児・小児科専門作業療法士
セヅラチコヴァ アンカ  ベビーフィット財団, ディレクター
コヴァーチョヴァ アンゲリカ  ベビーフィット財団, マネージャー
フェニョーシ ファンニ  BHRG財団ブダペスト, ディレクター
マダーチュ アニタ  BHRG財団ブダペスト, 事務局長
ビゴス マリシュカ  Kinesthetic Learning Center(KLC), 創設者・ディレクター・セラピスト
ガル サイモン  株式会社文化遺産サービス, 創設者・ディレクター
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
15,340千円 (直接経費: 11,800千円、間接経費: 3,540千円)
2017年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2016年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
キーワード身体教育プログラム / 発達障害ハイリスク / 低出生体重児 / 早期療育 / 早期感覚運動指導 / 国際調査 / 新生児集中治療室(NICU) / 子育て支援 / 感覚運動指導 / インクルーシブ保育・教育
研究成果の概要

本研究の国際調査結果から主に二つのことが明らかになった。1.低出生体重児は、退院後も発育・発達のみならずさまざまな問題を抱えやすいため、退院後の生活支援や地域連携も重要である。そのため、地域の病院、保健所、訪問看護ステーションとの連携、さらには教育機関との連携が不可欠である。2.低出生体重児は発達障害ハイリスク児であるため、発育・発達をフォローする発達相談、感覚運動指導に関する身体教育プログラムが必要である。
3年間の研究で発達障害ハイリスク児の早期感覚運動指導に関する身体教育プログラムについて4か国で施設見学、インタビュー及び現地実態調査を行った。調査結果をまとめて国際シンポジウムを開催した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (7件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] ケアと身体性-ソマティック教育(内側から捉える身体)の実践から考える2018

    • 著者名/発表者名
      吉田美和子
    • 雑誌名

      グリーフケア紀要

      巻: 6 ページ: 51-62

    • NAID

      120006475107

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 3か国の体育系大学における体罰の比較2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤雅英・依田充代・波多腰克晃・亀山有希
    • 雑誌名

      日本体育大学紀要

      巻: 45 (2) ページ: 93-103

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 教員採用候補者選考試験対策講座が学生の態度変化に及ぼす影響-ステップ式仮説検証型事例検討を参考にして-2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤雅英、後藤彰、半田勝久、大橋早津紀、大山茂
    • 雑誌名

      日本体育大学紀要

      巻: 45 (1) ページ: 13-25

    • NAID

      120005776434

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Somatic Wisdom - introducing somatics in education (including IDME factor)2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Minako
    • 学会等名
      International Meeting of Practices of Somatics in Dance (Federal Institute of Education, Science and Technology of Brasilia)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] NICU退院後のハイリスク児の成育支援に関する国際的早期療育アプローチ~低出生体重児の運動と認知発達のための予防支援プログラム~2018

    • 著者名/発表者名
      トート・ガーボル
    • 学会等名
      日本発達心理学会第29回全国大会、東北大学、仙台
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ヨーロッパにおける幼児へのアセスメントや支援の状況2017

    • 著者名/発表者名
      トート・ガーボル
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第55回大会、名古屋国際会議場、名古屋
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Experiences building healthy parent-child relationships through a group-based early intervention2016

    • 著者名/発表者名
      Gabor Toth, Yasuko Ozaki, Masahide Saito
    • 学会等名
      15th World Congress of the International Association for the Scientific Study of Intellectual and Developmental Disabilities
    • 発表場所
      Melbourne Conference and Exhibition Centre, Australia
    • 年月日
      2016-08-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Designing Interventions to Enhance Growth and Strengths among Families of Individuals with Autism Spectrum Disorder2016

    • 著者名/発表者名
      Robert Hock, Gabor Toth, David Hamilton
    • 学会等名
      15th World Congress of the International Association for the Scientific Study of Intellectual and Developmental Disabilities
    • 発表場所
      Melbourne Conference and Exhibition Centre, Australia
    • 年月日
      2016-08-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 感覚運動中心の保護者支援プログラムにおけるVIGビデオ分析の評価の試み2016

    • 著者名/発表者名
      Toth Gabor、尾崎 康子、金井 智恵子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学、札幌
    • 年月日
      2016-04-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 手先の不器用さをもつ発達障害幼児のアセスメントと発達支援2016

    • 著者名/発表者名
      尾崎 康子、Toth Gabor
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学、札幌
    • 年月日
      2016-04-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] インクルーシブ保育に基づく地域のグループ支援について2016

    • 著者名/発表者名
      金井 智恵子、Toth Gabor
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学、札幌
    • 年月日
      2016-04-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Different Attitudes towards People with Intellectual Disabilities between Early Childhood Care and Education Teachers and Undergraduate Students2015

    • 著者名/発表者名
      Masahide Saito, Gabor Toth, Yasunari Okabe
    • 学会等名
      10th International congress EAMHID (European Association for Mental Health in Intellectual Disability)
    • 発表場所
      Florence, Italy
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 発達論的アプローチに基づく親支援プログラム(2)―発達障害児の感覚運動発達を促す支援―2015

    • 著者名/発表者名
      Toth Gabor、尾崎康子
    • 学会等名
      日本保育学会 第68回大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-05-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『生きる力を育む生徒指導』齋藤雅英ら「第11章・キャリア教育と進路指導」2018

    • 著者名/発表者名
      藤田主一・齋藤雅英・宇部弘子・市川優一郎(編著)
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      福村出版
    • ISBN
      9784571101847
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Chapter 13. Social Skills in Children with Autism Spectrum Disorders. In: Matson JL. (Ed) Handbook of Social Behavior and Skills in Children (Chapter 31pp)2017

    • 著者名/発表者名
      Chieko Kanai, Gabor Toth, Miho Kuroda, Atsuko Miyake, and Takashi Itahashi
    • 総ページ数
      390
    • 出版者
      Springer International Publishing AG.
    • ISBN
      9783319645919
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 乳幼児期における発達障害の理解と支援② 知っておきたい発達障害の療育、第2章「自閉症スペクトラム障害(ASD)の療育」の「海外の運動指導の動向」2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤雅英(尾崎康子・三宅篤子 編著)
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] Handbook of Assessment and Diagnosis of Autism Spectrum Disorder (Chapter 20. Intelligence) (Autism and Child Psychopathology Series)2016

    • 著者名/発表者名
      Chieko Kanai, Gabor Toth, Takashi Itahashi, Ryuichiro Hashimoto, Nobumasa Kato
    • 総ページ数
      23
    • 出版者
      Springer International Publishing
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 乳幼児期における発達障害の理解と支援 2 知っておきたい発達障害の療育 第2章「自閉症スペクトラム障害 (ASD)の療育」の「海外の感覚運動統合療法の動向」2016

    • 著者名/発表者名
      Gabor Toth
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] [クローズアップ「学校」 :現代社会と応用心理学 1. ] 担当分「生徒指導と学校心理学」2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤雅英(藤田主一・浮谷秀一 編)
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      福村出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] [はじめて学ぶスポーツ心理学] 担当分「12講 スポーツと臨床」2015

    • 著者名/発表者名
      齋藤雅英(楠本恭久 編)
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      福村出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] NICU退院後のハイリスク児の成育支援に関する国際的早期療育アプローチ」国際シンポジウム・ワークショップ2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi