研究課題/領域番号 |
15H05251
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
水圏生産科学
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
北村 真一 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 准教授 (40448379)
|
研究分担者 |
広瀬 裕一 琉球大学, 理学部, 教授 (30241772)
柳田 哲矢 山口大学, 共同獣医学部, 准教授 (40431837)
仲山 慶 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 講師 (80380286)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
13,390千円 (直接経費: 10,300千円、間接経費: 3,090千円)
2017年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2015年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
|
キーワード | マボヤ / 被嚢軟化症 / 診断法 / 集団遺伝学的解析 / 集団遺伝学 / マボヤ被嚢軟化症 / Azumiobodo hoyamushi / 防疫対策 / 防疫 |
研究成果の概要 |
マボヤ被嚢軟化症の防疫対策として、新規簡易診断法を確立することを目的とした。顕微鏡を用いたスタンプ法は、容易に未発症個体から原因鞭毛虫を検出することができ、現場での診断に有効であった。また、本虫の拡散をトレースできるマーカー遺伝子を探索し、集団遺伝学的解析を行った。GPI遺伝子およびマイクロサテライトマーカーを用いた解析から、日本特有のハプロタイプからなるグループと、韓国特有のハプロタイプと日韓両国から確認されるハプロタイプを含むグループに2分された。このことから、日韓には遺伝的にある程度分化したホヤムシ集団が分布する一方、近年韓国から日本に移入したと考えられる集団の存在も示唆された。
|