• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

絵巻を中心とした古代・中世絵画の伝来に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15H05378
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 美術史
研究機関独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館

研究代表者

土屋 貴裕  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, 学芸企画部, 主任研究員 (40509163)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
15,600千円 (直接経費: 12,000千円、間接経費: 3,600千円)
2018年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワード日本美術史 / 日本絵画史 / 文化史 / 文化財 / 絵巻 / 模本 / 伝来 / 日本美術 / 絵画
研究成果の概要

本研究は、絵巻を中心とする古代・中世絵画の研究を、従来顧みられることのなかった伝来や鑑賞歴といった作品の付属情報から捉え直そうとするものである。絵巻をはじめとする美術作品は、新たな所蔵者や鑑賞者を得ることでその「価値」を増幅させ、今日まで伝来してきた。本研究はこれら美術の「価値」形成 のプロセスの一端を、絵巻を中心課題として検証し、絵巻が日本文化史上果たした史的意義を考究することを最終的な目標として設定した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究においては、古代中世絵画の伝来に関する情報を網羅的に収集することが求められる。そのため、(1)古代中世の文献資料に記載された絵巻関係資料の抜き出しとデータ化、(2)絵巻及び絵巻模本の調査、(3)絵巻詞書のデータ化を精力的に進めた。収集データが膨大なため一般公開には至っていないが、将来的にはこうした蓄積データの公開を予定している。また、これらの成果の一部は東京国立博物館の特別展、特集展示等でも公開した。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 4件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 十二天画像の変遷―国宝「十二天屏風」と詫磨勝賀―2019

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 雑誌名

      特別展「国宝 東寺―空海と仏像曼荼羅」展図録

      巻: - ページ: 223-226

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 北野経王堂の変遷-大報恩寺六観音像の移座をめぐって-2018

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 雑誌名

      特別展「京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ」展図録

      巻: - ページ: 192-195

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 国宝 大報恩寺本堂の仏後壁画-霊鷲山説法の立体曼荼羅-2018

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 雑誌名

      特別展「京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ」展図録

      巻: - ページ: 220-224

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 仁和寺と孔雀2018

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 雑誌名

      特別展「仁和寺と御室派のみほとけ―天平と真言密教の名宝」

      巻: - ページ: 84-85

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 仁和寺と山水屏風2018

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 雑誌名

      特別展「仁和寺と御室派のみほとけ―天平と真言密教の名宝」

      巻: - ページ: 249-252

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 春日宮曼荼羅─ 神のいます美しき聖地の風景2017

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 雑誌名

      目の眼

      巻: 485号 ページ: 44-45

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 春日大社 神々に捧げられた祈りと美2017

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 雑誌名

      春日大社 千年の至宝

      巻: (図録) ページ: 17-24

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 春日宮曼荼羅鑑賞の手引き―春日野を歩く2017

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 雑誌名

      春日大社 千年の至宝

      巻: (図録) ページ: 100-101

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 誓願寺所蔵「春日宮曼荼羅」について2017

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 雑誌名

      春日大社 千年の至宝

      巻: (図録) ページ: 277-283

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 来年新春は東京・上野で春日詣 特別展「春日大社 千年の至宝」2016

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 雑誌名

      春日

      巻: 96号 ページ: 24-25

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 歌仙絵の成立について2016

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 雑誌名

      歌仙絵

      巻: (図録) ページ: 74-79

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 高山寺伝来文化財の研究―寺宝の伝来と修理、及び「高山寺」朱文長方印をめぐる諸問題―2016

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 雑誌名

      東京国立博物館紀要

      巻: 51号 ページ: 3-87

    • NAID

      40020862701

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 高山寺の至宝―鳥獣戯画と明恵上人ゆかりの美術―2015

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 雑誌名

      特別展「鳥獣戯画 京都 高山寺の至宝」展

      巻: 図録 ページ: 18-40

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 石水院の栂尾開帳―高山寺と春日信仰―2015

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 雑誌名

      特別展「鳥獣戯画 京都 高山寺の至宝」展

      巻: 図録 ページ: 68-69

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 二つの石をめぐる物語―明恵上人と紀州、天竺―2015

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 雑誌名

      特別展「鳥獣戯画 京都 高山寺の至宝」展

      巻: 図録 ページ: 94-95

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 鳥獣戯画「平成の修理」から得られること2015

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 雑誌名

      特別展「鳥獣戯画 京都 高山寺の至宝」展

      巻: 図録 ページ: 252-253

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 天皇ゆかりの宝物・宝蔵とそのゆくえ―蓮華王院宝蔵絵を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 学会等名
      京都文化博物館シンポジウム「宝物と政権の歴史的諸相」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 柿本人麻呂像と歌仙絵の系譜2018

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 学会等名
      出光美術館水曜講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 室町時代のやまと絵2017

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 学会等名
      東京国立博物館月例講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 白描歌仙絵の再検討―歌仙絵の起源、および「似絵」をめぐる諸問題―2017

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 学会等名
      美術史学会西支部大会/大和文華館特別展「白描の美-図像・歌仙・物語-」シンポジウム
    • 発表場所
      大和文華館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 聖徳太子絵伝に描かれた東国―富士山を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 学会等名
      第3回富士山世界遺産セミナー
    • 発表場所
      富士市消防防災庁舎(静岡県)
    • 年月日
      2016-03-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本美術/日本文化の新しい展示の模索―東京国立博物館本館のリニューアル構想に向けて―2016

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 学会等名
      国際シンポジウム「海外における日本美術コレクションの意義とその活用」
    • 発表場所
      東京国立博物館(東京都)
    • 年月日
      2016-01-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 国宝・餓鬼草紙と六道の美術2016

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 学会等名
      東京国立博物館月例講演会
    • 発表場所
      東京国立博物館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 座談会 聖徳太子絵伝と絵解き文化2016

    • 著者名/発表者名
      阿部泰郎、鷹巣純、土屋貴裕、吉原浩人
    • 学会等名
      安城絵解きフォーラム「聖徳太子絵伝と日本の絵解き文化」
    • 発表場所
      安城市歴史博物館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 華厳五十五所絵 ―東大寺と華厳の美術―2015

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 学会等名
      東大寺講演会
    • 発表場所
      東京国立博物館(東京都)
    • 年月日
      2015-11-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 院政期の美術―後白河院と絵巻を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 学会等名
      多摩美術大学連続講座「世紀を歩く―美術と文化Ⅴ:12世紀」
    • 発表場所
      多摩美術大学(東京都)
    • 年月日
      2015-07-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 聖徳太子絵伝鑑賞の場 ―瑞泉寺本聖徳太子絵伝を考えるために―2015

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 学会等名
      井波絵解きフォーラム「南砺の聖徳太子信仰と絵解き文化を探る」
    • 発表場所
      瑞泉寺(富山県)
    • 年月日
      2015-06-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 鳥獣戯画と高山寺ゆかりの至宝2015

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 学会等名
      特別展「鳥獣戯画 京都高山寺の至宝」記念講演会
    • 発表場所
      東京国立博物館(東京都)
    • 年月日
      2015-05-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 鳥獣戯画甲巻、乙巻、丙巻、丁巻2015

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 学会等名
      特別展「鳥獣戯画 京都高山寺の至宝」リレートーク
    • 発表場所
      東京国立博物館(東京都)
    • 年月日
      2015-05-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 『室町時代のやまと絵―絵師と作品―』2017

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 出版者
      東京国立博物館
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 東京国立博物館

    • URL

      http://www.tnm.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi