• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高解像度中間赤外線観測により探る原始惑星系円盤構造

研究課題

研究課題/領域番号 15H05439
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 天文学
研究機関岡山理科大学 (2018-2019)
久留米大学 (2016-2017)
神奈川大学 (2015)

研究代表者

本田 充彦  岡山理科大学, 生物地球学部, 准教授 (40449369)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2018年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2016年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2015年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワード光赤外線天文学 / 原始惑星系円盤 / 天文 / 光学赤外線天文学 / 星惑星形成
研究成果の概要

主にすばる望遠鏡と中間赤外線観測装置COMICSを用いた原始惑星系円盤の中間赤外線高解像度観測を実施した。その結果、中質量前主系列星Herbig Ae/Be 型星周りのgroup I と分類される円盤は遷移円盤であるという仮説をほぼ検証できた。また、内側・外側円盤の misalignmentが円盤の観測される形態に大きく影響を与えることが分かってきた。
一方で次世代中間赤外線観測装置のための装置内冷却チョッパーの開発も進めた。試作1号機を設計・製作し、問題点を洗い出した。また、試作1号機でも最低限のチョッパーの機能を確かめつつある。今後on-skyテストや改良型2号機の製作の予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

我々の原始惑星系円盤の中間赤外線観測により、group I に属するHerbig Ae/Be型星原始惑星系円盤はフレア円盤であるという解釈を、遷移円盤に相当するという正しい解釈を示すことが出来た。これは現在のALMAの高解像観測によってもほぼ確認されている。
また、冷却チョッパーの開発は、日本が次世代地上中間赤外線装置開発において国際貢献をしていくための重要な技術の一つとなりうる。また、日本の赤外線観測コミュニティにとっても有用なデバイスとなると期待している。

報告書

(5件)
  • 2019 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 8件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 8件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Unidentified infrared emission features in mid-infrared spectrum of comet 21P/Giacobini-Zinner2020

    • 著者名/発表者名
      Ootsubo, T., Kawakita, H., Shinnaka, Y., Watanabe, J., & Honda, M.
    • 雑誌名

      Icarus

      巻: 338 ページ: 113450-113450

    • DOI

      10.1016/j.icarus.2019.113450

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dust Continuum Emission and the Upper Limit Fluxes of Submillimeter Water Lines of the Protoplanetary Disk around HD 163296 Observed by ALMA2019

    • 著者名/発表者名
      Notsu Shota, Akiyama Eiji, Booth Alice, Nomura Hideko, Walsh Catherine, Hirota Tomoya, Honda Mitsuhiko, Tsukagoshi Takashi, Millar T. J.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 875 号: 2 ページ: 96-96

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ab0ae9

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mid-infrared multi-wavelength imaging of Ophiuchus IRS 48 transitional disk2018

    • 著者名/発表者名
      M. Honda, K. Okada, T. Miyata, G. D. Mulders, J. R. Swearingen, T. Kamizuka, R. Ohsawa, T. Fujiyoshi, H. Fujiwara, M. Uchiyama, and T. Onaka
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 印刷中 号: 3 ページ: 44-44

    • DOI

      10.1093/pasj/psy033

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mid-infrared Spectroscopic Observations of Comet 17P/Holmes Immediately After Its Great Outburst in 2007 October2018

    • 著者名/発表者名
      Shinnaka Yoshiharu、Ootsubo Takafumi、Kawakita Hideyo、Yamaguchi Mitsuru、Honda Mitsuhiko、Watanabe Jun-ichi
    • 雑誌名

      The Astronomical Journal

      巻: 156 号: 5 ページ: 242-242

    • DOI

      10.3847/1538-3881/aadfea

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Candidate Water Vapor Lines to Locate the H2O Snowline through High-dispersion Spectroscopic Observations. III. Submillimeter H2 16O and H2 18O Lines2018

    • 著者名/発表者名
      Notsu, Shota; Nomura, Hideko; Walsh, Catherine; Honda, Mitsuhiko; Hirota, Tomoya; Akiyama, Eiji; Millar, T. J.
    • 雑誌名

      アストロフィジカル・ジャーナル

      巻: 855 号: 1 ページ: 62-77

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aaaa72

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A circumstellar disk around HD 169142 in the mid-infrared (N-band)2017

    • 著者名/発表者名
      Y. K. Okamoto, H. Kataza, M. Honda, T. Yamashita, T. Fujiyoshi, T. Miyata, S. Sako, H. Fujiwara, I. Sakon, M. Fukagawa, M. Momose, and T. Onaka
    • 雑誌名

      The Astronomical Journal,

      巻: 154 号: 1 ページ: 16-16

    • DOI

      10.3847/1538-3881/aa7578

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Candidate Water Vapor Lines to Locate the H2O Snowline through High-dispersion Spectroscopic Observations. II. The Case of a Herbig Ae Star2017

    • 著者名/発表者名
      Notsu, Shota; Nomura, Hideko; Ishimoto, Daiki; Walsh, Catherine; Honda, Mitsuhiko; Hirota, Tomoya; Millar, T. J.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 836 号: 1 ページ: 118-118

    • DOI

      10.3847/1538-4357/836/1/118

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of superconducting voice coil motor of a cold chopper for MICHI2016

    • 著者名/発表者名
      Mori, K., Miyata, T., Honda, M., Kamizuka, T., Takahashi, H., Sako, S., Ohsawa, R., Okada, K., Uchiyama, M., Kataza, H., Ohsaki, H., Hiroe, T., Packham, C.
    • 雑誌名

      Proceedings of the SPIE (the Society of Photo-Optical Instrumentation Engineers)

      巻: 9912 ページ: 991218-991225

    • DOI

      10.1117/12.2231889

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] WATER ICE AT THE SURFACE OF THE HD 100546 DISK2016

    • 著者名/発表者名
      M. Honda, T. Kudo, S. Takatsuki, A. K. Inoue, T. Nakamoto, M. Fukagawa, M. Tamura, H. Terada, N. Takato
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 821 号: 1 ページ: 2-2

    • DOI

      10.3847/0004-637x/821/1/2

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] High-resolution 25 μm Imaging of the Disks around Herbig Ae/Be Stars2015

    • 著者名/発表者名
      Honda, M.; Maaskant, K.; Okamoto, Y. K.; Kataza, H.; Yamashita, T.; Miyata, T.; Sako, S.; Fujiyoshi, T.; Sakon, I.; Fujiwara, H.; Kamizuka, T.; Mulders, G. D.; Lopez-Rodriguez, E.; Packham, C.; Onaka, T.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 804 号: 2 ページ: 143-143

    • DOI

      10.1088/0004-637x/804/2/143

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 原始惑星系円盤内の物質循環混合について2020

    • 著者名/発表者名
      本田充彦
    • 学会等名
      第36回Grain Formation Workshop
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Herbig Fe 星HD142527 円盤散乱光の3 ミクロン帯偏光分光観測2019

    • 著者名/発表者名
      本田充彦, 寺田宏, 工藤智幸, 服部尭, 橋本淳, 田村元秀, 渡辺誠
    • 学会等名
      第35回Grain Formation Workshop
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Herbig Fe 星HD142527 円盤散乱光の3 ミクロン帯偏光分光観測2019

    • 著者名/発表者名
      本田充彦, 寺田宏, 工藤智幸, 服部尭, 橋本淳, 田村元秀, 渡辺誠
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Lesson Learned from COMICS2019

    • 著者名/発表者名
      本田充彦
    • 学会等名
      Mid Infrared Astronomy Past 20 years and Future 20 years
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] すばる+ TMT で切り拓く星・惑星系星2019

    • 著者名/発表者名
      本田充彦、大朝由美子
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] TMT 熱外観測装置MICHI2019

    • 著者名/発表者名
      本田充彦
    • 学会等名
      2019 年度光学赤外線天文連絡会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Introduction of Japanese activities on SPICA planet formation sciences2019

    • 著者名/発表者名
      本田充彦
    • 学会等名
      SPICA サイエンス中間報告会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] TMT 用熱赤外観測装置MICHI および地上中間赤外での系外惑星・地球型惑星検 出可能性について2019

    • 著者名/発表者名
      本田充彦
    • 学会等名
      地球型惑星の直接撮像装置ワークショップ2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Water ice mapping toward protoplanetary disk2019

    • 著者名/発表者名
      Honda, M.
    • 学会等名
      In the Spirit of Lyot 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evolution of solids & planet formation revealed by Subaru2019

    • 著者名/発表者名
      Honda, M.
    • 学会等名
      SUBARU TELESCOPE 20TH ANNIVERSARY
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] TMT 中間赤外線観測装置MICHI 提案の現状報告2018

    • 著者名/発表者名
      本田充彦
    • 学会等名
      2018 年度光学赤外線天文連絡会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Subaru/IRCS 熱赤外偏光観測機能の立ち上げ2 偏光分光試験観測結果2018

    • 著者名/発表者名
      本田充彦, 寺田宏, 工藤智幸, 服部尭, 橋本淳, 田村元秀, 渡辺誠
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Protoplanetary disk science with Subaru/COMICS and TMT/MICHI2018

    • 著者名/発表者名
      Honda, M.
    • 学会等名
      Thirty Meter Telescope-MICHI and China: A workshop on thermal-IR astronomy
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] MICHI: a Thermal-Infrared Instrument for the TMTFour Key Science Drivers2018

    • 著者名/発表者名
      Honda, M.
    • 学会等名
      XXX IAU General Assembly
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Introduction of Subaru/COMICS2018

    • 著者名/発表者名
      Honda, M.
    • 学会等名
      The Next Generation of Thermal-IR Astronomy: How can we Reach the Photon Noise Limit?
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 次世代中間赤外線装置における低温チョッピング実現に向けた超伝導リニアモーターの開発2017

    • 著者名/発表者名
      毛利清、宮田隆志、上塚貴史、高橋英則、酒向重行、大澤亮、岡田一志、内山允史、大崎博之、広江貴、本田充彦
    • 学会等名
      日本天文学会2017 年春季年会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] "MICHI Science cases : protoplanetary disks"2017

    • 著者名/発表者名
      本田充彦
    • 学会等名
      The 2017 Thirty Meter Telescope Science Forum
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Subaru thermal-infrared studies on ice and silicate in the protoplanetary disks2017

    • 著者名/発表者名
      本田充彦
    • 学会等名
      Future Exploration of Star and Planet Formation with Subaru
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Toward solid observations of snow line2017

    • 著者名/発表者名
      本田充彦
    • 学会等名
      10th RESCEU/Planet2 Symposium Planet Formation around Snowline
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Subaru/IRCS 熱赤外偏光観測機能の立ち上げ1 撮像偏光試験観測結果2017

    • 著者名/発表者名
      本田充彦
    • 学会等名
      日本天文学会秋季年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] TMT 中間赤外線観測装置MICHI 提案の現状報告2017

    • 著者名/発表者名
      本田充彦
    • 学会等名
      光学赤外線天文連絡会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] TMT/MICHI current concept2017

    • 著者名/発表者名
      本田充彦
    • 学会等名
      The Cosmic Wheel and the Legacy of the AKARI archive: from galaxies and stars to planets and life
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] TMT/MICHI チョッパー用超伝導コイルの開発2016

    • 著者名/発表者名
      毛利清、宮田隆志、上塚貴史、高橋英則、酒向重行、大澤亮、岡田一志、内山允史、大崎博之、広江貴、本田充彦
    • 学会等名
      第6回可視赤外線観測装置技術ワークショップ
    • 発表場所
      国立天文台
    • 年月日
      2016-11-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] TMT/MICHI 冷却チョッピングに用いる超伝導ボイスコイルモーターの性能評価2016

    • 著者名/発表者名
      毛利清、宮田隆志、上塚貴史、高橋英則、酒向重行、大澤亮、岡田一志、内山允史、大崎博之、広江貴、本田充彦
    • 学会等名
      日本天文学会2016 年秋季年会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 原始惑星系円盤の化学反応計算と、赤外線分光観測によるスノーライン・C/O比分布の検出可能性2016

    • 著者名/発表者名
      野津翔太, 石本大貴, 野村英子, 本田充彦
    • 学会等名
      日本天文学会2016年度春季年会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2016-03-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Mid-IR studies of disks around Herbig Ae/Be stars2016

    • 著者名/発表者名
      本田充彦
    • 学会等名
      International Workshop on "Exoplanets and Disks: Their Formation and Diversity III"
    • 発表場所
      Hotel Nikko Yaeyama
    • 年月日
      2016-02-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Observations of water ice dust in the protoplanetary disk &introduction of mid-IR instrument MICHI for TMT2015

    • 著者名/発表者名
      Honda, M
    • 学会等名
      Grain Formation Workshop 2015
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2015-12-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 中間赤外線撮像観測でさぐるOph IRS 48の遷移円盤の構造2015

    • 著者名/発表者名
      岡田一志, 本田充彦, 宮田隆志, 酒向重行, 上塚貴史, 大澤亮, 内山允史, 毛利清
    • 学会等名
      日本天文学会2015年度秋季年会
    • 発表場所
      甲南大学
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] TMT搭載中間赤外線観測装置における冷却チョッピングの検討2015

    • 著者名/発表者名
      毛利清, 宮田隆志, 上塚貴史, 高橋英則, 本田充彦, 酒向重行, 大澤亮, 岡田一志, 内山允史
    • 学会等名
      日本天文学会2015年度秋季年会
    • 発表場所
      甲南大学
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-11-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi