研究課題
若手研究(A)
本研究では、真核細胞の細胞膜のリン脂質組成非対称膜リポソーム膜上でのペプチドや膜タンパク質等の生体分子の相互作用観察を通して、リン脂質非対称膜の重要性の検討を目的とした。本研究課題では、大きく分け3つの成果を挙げた。1つ目は、あるリン脂質非対称膜組成であると、膜タンパク質の再構成量が増大した。2つ目は、1つのデバイスで逐次的に様々なリン脂質を持った非対称膜リポソームが作製可能なデバイスを構築した。3つ目は、リポソームの経時観察時は、ブラウン運動を抑制するためにリポソームを固定化する必要があり、静水圧で細胞やリポソームを所望の形状・順番で固定化するデバイスを開発した。
すべて 2018 2017 2016 2015 その他
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (2件) 備考 (5件)
Advanced Healthcare Materials
巻: 7 号: 6 ページ: 1701208-1701208
10.1002/adhm.201701208
Sensors and Actuators B: Chemical
巻: 261 ページ: 392-397
10.1016/j.snb.2018.01.149
Journal of Materials Chemistry B
巻: 5 号: 30 ページ: 5911-5923
10.1039/c7tb01322a
Nature Chemistry
巻: 8 号: 9 ページ: 881-889
10.1038/nchem.2537
https://www.kanagawa-iri.jp/r_and_d/project_res/labo_intro/takeuchi_project/
http://www.hybrid.iis.u-tokyo.ac.jp
https://www.kanagawa-iri.jp/
https://www.newkast.or.jp/
http://www.hybrid.iis.u-tokyo.ac.jp/