研究課題
若手研究(A)
マグネシウム二次電池は次世代二次電池の候補の一つとして期待されているが、二価のイオンであるマグネシウムイオンは固体内拡散が難しく、現状では室温で動作可能な正極材料が限られていた。本研究では、炭素と活物質微粒子の複合体を形成させることで、安定なマグネシウムイオン挿入脱離が進行することを見出した。この材料の反応機構を解析した結果、マグネシウムイオンの挿入脱離反応が中距離的な周期構造を保ったまま、進行していることが明らかになり、入出力密度が小さい多価カチオン二次電池の欠点を克服可能な、新規電極設計指針を開拓した。
すべて 2018 2017 2016 2015 その他
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 8件、 招待講演 7件) 図書 (1件) 備考 (1件)
Surface Science
巻: 668 ページ: 93-99
10.1016/j.susc.2017.10.018
ECS Transactions
巻: 80 号: 10 ページ: 111-116
10.1149/08010.0111ecst
Chemistry of Materials
巻: 29 号: 11 ページ: 4768-4774
10.1021/acs.chemmater.7b00551
J. Synchrotron Rad.
巻: 24 号: 5 ページ: 1006-1011
10.1107/s1600577517010098
Chem. Mater.
巻: 29 号: 7 ページ: 2855-2863
10.1021/acs.chemmater.6b05000
Phys. Chem. Chem. Phys.
巻: 18 号: 19 ページ: 13524-13529
10.1039/c6cp00448b
J. Power Sources
巻: 313 ページ: 9-14
10.1016/j.jpowsour.2016.02.062
Sci. Rep.
巻: 6 号: 1 ページ: 26382-26382
10.1038/srep26382
120005770751
http://www.rits-electrochemistry.com/invastigation/