• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

X線CTイメージングを用いたミクロレベルの木材水分移動機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15H05628
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 木質科学
研究機関国立研究開発法人森林研究・整備機構

研究代表者

渡辺 憲  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (90582734)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
13,260千円 (直接経費: 10,200千円、間接経費: 3,060千円)
2017年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2016年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2015年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード木材 / 水分分布 / 非破壊計測 / マイクロフォーカスX線CT / X線CTイメージング / 水分移動 / 自由水
研究成果の概要

マイクロフォーカスX線CT装置を用いて木材に含まれる水分が乾燥に伴いどのように移動するのかを調べた。その結果、木材の空隙に存在する水分(自由水)は液体の状態で細胞間を移動していることが観察できた。
木材の年輪として色が濃く見える部分(晩材と呼ぶ)と淡く見える部分(早材と呼ぶ)の細胞は、形状が異なるものの細胞壁自体の密度は同じであるとこれまで考えられてきた。これに対して今回撮影したCT画像を解析した結果、細胞壁の密度は晩材よりも早材の方が高いことが確認された。この知見は、木材の組織や樹木の生長に関する研究に影響を与えるものと思われる。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Micro-scale measurement of moisture content in wood using X-ray micro-CT2017

    • 著者名/発表者名
      Ken Watanabe
    • 学会等名
      IUFRO 2017 Division 5 Conference
    • 発表場所
      Vancouver(Canada)
    • 年月日
      2017-06-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi