• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多能性幹細胞(Muse細胞)による脳深部白質梗塞に対する白質再建

研究課題

研究課題/領域番号 15H05680
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 脳神経外科学
研究機関東北大学

研究代表者

坂田 洋之  東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (80722305)

研究協力者 冨永 悌二  
出澤 真理  
Chan Pak H.  
渡辺 みか  
藤村 幹  
中川 敦寛  
新妻 邦泰  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
23,790千円 (直接経費: 18,300千円、間接経費: 5,490千円)
2017年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2016年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2015年度: 10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
キーワード神経再生 / 脳梗塞 / Muse細胞 / 白質再建 / 移植・再生医療 / 脳血管障害学 / 神経科学 / 脳神経疾患 / 再生医学
研究成果の概要

間葉系幹細胞中の一分画であるMuse 細胞は、高い神経分化能を持つ一方で腫瘍化の危険性は低く、優れた移植ソースと期待される。マウスを用いた本研究では、Muse細胞を移植することにより、脳梗塞によって破壊された神経回路が再建され、脳梗塞後の後遺障害が回復することが証明された。また、Muse細胞移植後に腫瘍形成等の合併症は見られず、長期的な安全性についても確認された。本研究成果が将来的に臨床応用されれば、脳梗塞患者の生活の質の向上及び寝たきりの患者数減少につながる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Human Muse Cells Reconstruct Neuronal Circuitry in Subacute Lacunar Stroke Model.2017

    • 著者名/発表者名
      Uchida H, Niizuma K, Kushida Y, Wakao S, Tominaga T, Borlongan CV, Dezawa M.
    • 雑誌名

      Stroke.

      巻: 48(2) 号: 2 ページ: 428-35

    • DOI

      10.1161/strokeaha.116.014950

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Transplantation of Unique Subpopulation of Fibroblasts, Muse Cells, Ameliorates Experimental2016

    • 著者名/発表者名
      Satow, T., Kawase, T., Kitamura, A. , Kajitani ,Y. , Yamaguchi, T. , Tanabe, N. , Otoi, R. , Komuro, T. , Kobayashi, A. , Nagata, H. , Mima, T.,
    • 雑誌名

      Stem Cells

      巻: 34 号: 1 ページ: 160-173

    • DOI

      10.1002/stem.2206

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hypoxic preconditioning enhances neural stem cell transplantation therapy after intracerebral hemorrhage in mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Wakai T, Narasimhan P, Sakata H, Wang E, Yoshioka H, Kinouchi H, Chan PH.
    • 雑誌名

      J Cereb Blood Flow Metab.

      巻: 36 号: 12 ページ: 2134-2145

    • DOI

      10.1177/0271678x15613798

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Experimental model of small subcortical infarcts in mice with long-lasting functional disabilities.2015

    • 著者名/発表者名
      Uchida H, Sakata H, Fujimura M, Niizuma K, Kushida Y, Dezawa M, Tominaga T
    • 雑誌名

      Brain Res.

      巻: 1629 ページ: 318-328

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2015.10.039

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi