研究課題/領域番号 |
15H05693
|
研究種目 |
特別推進研究
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
数物系科学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
佐川 宏行 東京大学, 宇宙線研究所, 教授 (80178590)
|
研究分担者 |
荻尾 彰一 大阪市立大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (20242258)
野中 敏幸 東京大学, 宇宙線研究所, 助教 (30506754)
常定 芳基 大阪市立大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (50401526)
|
研究協力者 |
竹田 成宏
有働 慈治
長瀧 重博
池田 大輔
木戸 英治
|
研究期間 (年度) |
2015 – 2019
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
581,230千円 (直接経費: 447,100千円、間接経費: 134,130千円)
2019年度: 23,140千円 (直接経費: 17,800千円、間接経費: 5,340千円)
2018年度: 31,980千円 (直接経費: 24,600千円、間接経費: 7,380千円)
2017年度: 184,730千円 (直接経費: 142,100千円、間接経費: 42,630千円)
2016年度: 171,210千円 (直接経費: 131,700千円、間接経費: 39,510千円)
2015年度: 170,170千円 (直接経費: 130,900千円、間接経費: 39,270千円)
|
キーワード | 宇宙線(実験) / 最高エネルギー宇宙線 / 宇宙線物理学 |
研究成果の概要 |
米国ユタ州のテレスコープアレイ(TA)宇宙線観測所は、最高エネルギー宇宙線が天球上の特定の領域から過剰に到来する、異方性の兆候(ホットスポット)をとらえた。本研究により、観測所を拡張してデータ取得ペースを加速するために、地表粒子検出器(SD)の製作を行い、257台のSDを設置した。現在、TAを含めて合計でTA SDの2.5倍の有効面積で稼働して、宇宙線のデータ収集を行っている。建設中も既存TAは稼働し、異方性に関する新たな兆候も得た。今後、拡張TAにより、TAでとらえた異方性の兆候を確証する。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
10の20乗電子ボルトという極めて高いエネルギーの宇宙線(最高エネルギー宇宙線)が宇宙から地球に到来している。最高エネルギー宇宙線が宇宙のどこでどのように作られているかは分かっておらず、宇宙物理学の大きな謎である。拡張TAの一環として稼働を継続してきたTAのデータによってホットスポットの他にも近傍の超銀河宇宙(多くの銀河団の集まり)に発生源があるという兆候などを定量的にとらえた。現在、拡張TAによりデータの収集と解析が進んでおり、今後発生源の謎を明らかにしていく。
|
評価記号 |
検証結果 (区分)
A-
|
評価記号 |
評価結果 (区分)
A-: 当初目標に向けて概ね順調に研究が進展しており、一定の成果が見込まれるが、一部に遅れ等が認められるため、今後努力が必要である
|