• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

仏教学新知識基盤の構築―次世代人文学の先進的モデルの提示

研究課題

研究課題/領域番号 15H05725
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 中国哲学・印度哲学・仏教学
研究機関東京大学

研究代表者

下田 正弘  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (50272448)

研究分担者 小野 基  筑波大学, 人文社会系, 教授 (00272120)
石井 清純  駒澤大学, 仏教学部, 教授 (30212814)
蓑輪 顕量  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (30261134)
永崎 研宣  一般財団法人人文情報学研究所, 人文情報学研究部門, 主席研究員 (30343429)
宮崎 泉  京都大学, 文学研究科, 教授 (40314166)
Muller Albert  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (60265527)
苫米地 等流  一般財団法人人文情報学研究所, 仏典写本研究部門, 主席研究員 (60601680)
船山 徹  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (70209154)
高橋 晃一  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 准教授 (70345239)
研究期間 (年度) 2015-05-29 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
61,880千円 (直接経費: 47,600千円、間接経費: 14,280千円)
2018年度: 14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
2017年度: 15,730千円 (直接経費: 12,100千円、間接経費: 3,630千円)
2016年度: 18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2015年度: 12,870千円 (直接経費: 9,900千円、間接経費: 2,970千円)
キーワード仏教学 / デジタル・ヒューマニティーズ / SAT / TEI / IIIF / 人文情報学 / オープンアクセス / デジタルアーカイブ / 大蔵経 / デジタル・ヒューマニティー / 仏教史全般 / デジタル / 図書館 / 知識基盤 / NEXT=RBIB
研究成果の概要

本研究は、デジタル技術を人文学に応用する人文情報学(Digital Humanities, DH)の知見にもとづき、仏教学を事例としつつ、人文学遂行の基礎となる必要な条件を、文字、テキスト、画像のそれぞれの課題について、国際標準の策定に関与しつつ整備した。これら成果全体は、SATデータベースに実装して公開するとともに、人文学の理論的考察を施して『デジタル学術空間の作り方』(文学通信)として出版した。2800字超の仏典外字のUnicode10.0への登録、TEI協会における専門研究会の設置、IIIFの採用と発展的研究は他に類令のない研究として、人文学全体に寄与する成果である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

Unicode10.0への外字登録、TEI協会東アジア/日本語SIGの設立、IIIFの開発と国内外での普及活動により、国立歴史民俗博物館、国文学研究資料館、国立国会図書館等の多くの文化機関において関係国際規格が浸透した。こうした本科研の活動成果として公開したSATDB2018には、デジタルアーカイブ学会第1回学会賞(実践賞2019年3月)、第8回丸善雄松堂ゲスナー賞「デジタルによる知の組織化」部門金賞(2019年10月)が授与された。

評価記号
検証結果 (区分)

A+

評価記号
評価結果 (区分)

A: 当初目標に向けて順調に研究が進展しており、期待どおりの成果が見込まれる

報告書

(10件)
  • 2020 研究進捗評価(検証) ( PDF )
  • 2019 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書   研究概要(研究進捗評価) ( PDF )   研究進捗評価(評価結果) ( PDF )
  • 2016 実績報告書
  • 2015 研究概要(採択時) ( PDF )   審査結果の所見 ( PDF )   実績報告書
  • 研究成果

    (201件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (9件) 雑誌論文 (70件) (うち国際共著 2件、 オープンアクセス 30件、 査読あり 36件、 謝辞記載あり 11件) 学会発表 (102件) (うち国際学会 60件、 招待講演 44件) 図書 (10件) 備考 (6件) 学会・シンポジウム開催 (4件)

  • [国際共同研究] The Indo-Tibetan Lexical Resource/University of Hamburg(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Hobogirin Project/College de France(フランス)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] From the Ground up/University of British Columbia(カナダ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ハレ大学=ベルリン大学インド学文献データベース(SARDS)(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] 高麗大蔵経研究所(韓国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] コロンビア大学Buddhist Canons Research Database(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] シドニー大学READプロジェクト(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] オーストリア科学アカデミーSARITプロジェクト(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 唯識思想における他者2020

    • 著者名/発表者名
      高橋晃一
    • 雑誌名

      哲学

      巻: 71 ページ: 96-106

    • NAID

      130007841953

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『永平初祖学道用心集』の説示対象について2020

    • 著者名/発表者名
      石井清純
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 68(2) ページ: 624-631

    • NAID

      130007899344

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「正典概念とインド仏教史」を再考する: 直線的歴史観からの解放2020

    • 著者名/発表者名
      下田正弘
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 68(2)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] エクリチュール論から照らす仏教研究 : 大乗経典研究準拠枠構築のこころみ2019

    • 著者名/発表者名
      下田正弘
    • 雑誌名

      インド哲学仏教学研究 = Studies in Indian philosophy and Buddhism

      巻: 27 ページ: 1-53

    • DOI

      10.15083/00078930

    • NAID

      120006774987

    • URL

      https://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/records/53813

    • 年月日
      2019-03-31
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中観派における過類(<i>jāti</i>)2019

    • 著者名/発表者名
      小野基
    • 雑誌名

      印度學佛教學研究

      巻: 67 号: 2 ページ: 909-902

    • DOI

      10.4259/ibk.67.2_909

    • NAID

      130007709932

    • ISSN
      0019-4344, 1884-0051
    • 年月日
      2019-03-20
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Study of Chinese Buddhist Thought in Japan: 'Subcommentary' and Its Japanese and Chinese Equivalents2019

    • 著者名/発表者名
      Toru, Funayama
    • 雑誌名

      Acta Asiatica

      巻: 117 ページ: 41-50

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Philosophical Bases of the Goryeo-Joseon Confucian-Buddhist Confrontation: The Works of Jeong Dojeon (Sambong) and Hamheo Deuktong (Gihwa)2019

    • 著者名/発表者名
      Muller, A. Charles
    • 雑誌名

      Dao Companion to Korean Confucian Philosophy

      巻: - ページ: 285-309

    • DOI

      10.1007/978-90-481-2933-1_13

    • ISBN
      9789048129324, 9789048129331
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Digital Dictionary of Buddhism and CJKV-English Dictionary: A Brief History2019

    • 著者名/発表者名
      Muller, A. Charles
    • 雑誌名

      Digital Humanities and Buddhism: An Introduction

      巻: - ページ: 143-159

    • DOI

      10.1515/9783110519082-009

    • ISBN
      9783110519082
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Toward a Model for Marking up Non-SI Units and Measurements2019

    • 著者名/発表者名
      Naoki Kokaze, Kiyonori Nagasaki, Makoto Goto, Yuta Hashimoto, A. Charles Muller and Masahiro Shimoda
    • 雑誌名

      Journal of the Text Encoding Initiative

      巻: 12 号: Issue 12 ページ: 1-22

    • DOI

      10.4000/jtei.1996

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 構造化記述された財務記録史料データの分析手法の開発:イギリスの船舶解体業を事例に2019

    • 著者名/発表者名
      小風尚樹, 中村覚, 永崎研宣
    • 雑誌名

      じんもんこん2019論文集

      巻: - ページ: 183-190

    • NAID

      170000180921

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] TEI とIIIF をベースとしたオン/オフライン併合型史料研究支援システムの開発 - オスマン・トルコ語文書群を対象として2019

    • 著者名/発表者名
      中村覚, 佐治奈通子, 永崎研宣
    • 雑誌名

      じんもんこん2019論文集

      巻: - ページ: 293-300

    • NAID

      170000180937

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] デジタル化時代の人文学と中国研究 ―学術インフラの整備と国際学術ネットワークへの貢献に向けて―2019

    • 著者名/発表者名
      下田正弘
    • 雑誌名

      中国―社会と文化―

      巻: 34 ページ: 5-19

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 仏教論理学研究の現在と人文情報学2019

    • 著者名/発表者名
      小野基
    • 雑誌名

      デジタル学術空間の作り方

      巻: - ページ: 151-167

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 文字検索のさらなる地平に向けて――文字列の散在的一致を網羅するために2019

    • 著者名/発表者名
      船山徹
    • 雑誌名

      デジタル学術空間の作り方

      巻: - ページ: 169-181

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 引用出典検索・読解とデジタル化――曹洞宗学におけるデジタルアーカイブの活用2019

    • 著者名/発表者名
      石井清純
    • 雑誌名

      デジタル学術空間の作り方

      巻: - ページ: 253-260

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中世の手書き写本のOCR翻刻テスト報告2019

    • 著者名/発表者名
      蓑輪顕量
    • 雑誌名

      デジタル学術空間の作り方

      巻: - ページ: 263-273

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 電子テキストの有効利用に関する雑感――文献資料のモデル構築の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      宮崎泉
    • 雑誌名

      デジタル学術空間の作り方

      巻: - ページ: 297-310

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] サンスクリット文献電子データについての雑想2019

    • 著者名/発表者名
      苫米地等流
    • 雑誌名

      デジタル学術空間の作り方

      巻: - ページ: 311-315

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Abhayakaragupta作Amnayamanjari所引文献(3)―新出梵文資料・第6~8章より―2018

    • 著者名/発表者名
      苫米地等流
    • 雑誌名

      国際仏教学研究所紀要

      巻: 1 ページ: 77-94

    • NAID

      120006534036

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Six Perfections (paramita) in the Tattvartha Chapter of the Bodhisattvabhumi2018

    • 著者名/発表者名
      Koichi, Takahashi
    • 雑誌名

      International Journal of Buddhist Thought and Culture

      巻: 28(1) ページ: 137-158

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] インドの唯識思想と菩薩の実践2018

    • 著者名/発表者名
      高橋晃一
    • 雑誌名

      文化交流研究: 東京大学文学部次世代人文学開発センター研究紀要

      巻: 31 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] An Inquiry into Views, Beliefs and Faith: Lessons from Buddhism, Behavioural Psychology and Constructivist Epistemology2018

    • 著者名/発表者名
      Muller Albert
    • 雑誌名

      Contemporary Buddhism

      巻: - 号: 2 ページ: 1-20

    • DOI

      10.1080/14639947.2018.1442134

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] インド仏教の中国化における体用論の出現─その概要を論ず─2018

    • 著者名/発表者名
      Muller Albert
    • 雑誌名

      東アジア仏教学術論集

      巻: 5 ページ: 125-199

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] A Collaborative Approach between Art History and Literature via IIIF2018

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Nagasaki, Tetsuei Tsuda, X. Jie Yang, Yuho Kitazaki, A. Charles Muller, Masahiro Shimoda
    • 雑誌名

      Digital Humanities 2017

      巻: - ページ: 764-765

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 総力戦下の宗教系大学・専門学校における「理念」の変質・コメント2018

    • 著者名/発表者名
      柴田泰山
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 91別冊 ページ: 79-80

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] インドの唯識思想と菩薩の実践2018

    • 著者名/発表者名
      高橋晃一
    • 雑誌名

      文化交流研究

      巻: 31 ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Abhayakaragupta作Amnayamanjari所引文献―新出梵文資料・第1~4章より―2017

    • 著者名/発表者名
      苫米地等流
    • 雑誌名

      大正大学綜合佛教研究所年報

      巻: 39

    • NAID

      120006886835

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The SAT Taisho Text Database: A Brief History2017

    • 著者名/発表者名
      Muller Albert, Masahiro Shimoda, Kiyonori Nagasaki
    • 雑誌名

      Reinventing the Tripitaka: Transformation of the Buddhist Canon in Modern East Asia

      巻: - ページ: 175-185

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Xiong Shili and the New Treatise: A review discussion of Xiong Shili, New Treatise on the Uniqueness of Consciousness, an annotated translation by John Makeham2017

    • 著者名/発表者名
      Muller Albert
    • 雑誌名

      Sophia

      巻: 56(3) 号: 3 ページ: 523-526

    • DOI

      10.1007/s11841-017-0595-8

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Meaning of the Explicit and Inexplicit Approaches in Wonhyo’s System of the Two Hindrances (Ijang ui 二障義)2017

    • 著者名/発表者名
      Muller Albert
    • 雑誌名

      Journal of Korean Religions

      巻: 8(1) ページ: 63-91

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『因明正理門論』過類段偈頌の原文推定とその問題点2017

    • 著者名/発表者名
      小野基
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 66(1) ページ: 450-456

    • NAID

      130007556174

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『論軌』の過類論に対するディグナーガの批判2017

    • 著者名/発表者名
      小野基
    • 雑誌名

      インド論理学研究

      巻: 10 ページ: 43-92

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Copying with Too Many Variants: A New Type of Edition of the Scripture of the Pure Divinities’ Netted [Banners] (Fanwang jing)2017

    • 著者名/発表者名
      Toru Funayama
    • 雑誌名

      International Journal of Buddhist Thought & Culture

      巻: 27(2) ページ: 125-147

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 善導『観経疏』所説の正念と来迎について2017

    • 著者名/発表者名
      柴田泰山
    • 雑誌名

      三康文化研究所年報

      巻: 48 ページ: 175-202

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Zen and Desire2017

    • 著者名/発表者名
      Seijun Ishii
    • 雑誌名

      Handbook of Zen, Mindfulness, and Behavioral Health

      巻: - ページ: 95-103

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 禅研究の国際交流と現代的展開 : Handbook of Zen, Mindfulness, and Behavioral Health 刊行によせて2017

    • 著者名/発表者名
      石井清純
    • 雑誌名

      駒澤大学禅研究所年報

      巻: 29 ページ: 264-261

    • NAID

      120006999280

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 禅と煩悩2017

    • 著者名/発表者名
      石井清純
    • 雑誌名

      駒澤大学禅研究所年報

      巻: 29 ページ: 226-210

    • NAID

      120006999270

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 仏教学の方法と未来――領域独存から超域共存へ――2017

    • 著者名/発表者名
      下田正弘
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 65-2 ページ: 1-11

    • NAID

      130006314778

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 『如実論』について2017

    • 著者名/発表者名
      小野基
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 65-2

    • NAID

      130006314802

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Japanese Studies of Korean Buddhism: The Present State of the Field2017

    • 著者名/発表者名
      Muller Albert
    • 雑誌名

      Acta Asiatica

      巻: 112 ページ: 91-104

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 道元禅師における「説心説性」の定義について2017

    • 著者名/発表者名
      石井清純
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 65-2 ページ: 157-165

    • NAID

      130006314795

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] インド学仏教学を未来につなぐために―研究資料ネットワークの再形成に向けて―2017

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 65-2

    • NAID

      130006314788

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 人文系オープンデータとIIIFがもたらす意義・可能性・課題2017

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: 2017-CH-113(6) ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 日本古典籍データセットを活用した共同翻刻システムとIIIFの可能性2017

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣,楊暁捷, 北﨑勇帆
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: 2017-CH-113(5) ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] SAT大正蔵図像DBをめぐるコラボレーションの可能性2017

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣, 津田徹英, 下田正弘
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: 2017-CH-113(8) ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 東アジア伝統思想の「尊厳」2017

    • 著者名/発表者名
      小島毅
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1114 ページ: 98-112

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Conceptualization (vikalpa) of Other Sentient Beings in the Early Yogacara Texts2017

    • 著者名/発表者名
      Koichi Takahashi
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 65-3

    • NAID

      40021141370

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] スリランカにおける史書の誕生2017

    • 著者名/発表者名
      馬場紀寿
    • 雑誌名

      東方学

      巻: 133 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Towards the Construction of a Common Infrastructure for CJK Ideographs in the Sinographic Cultural Sphere2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Shimoda
    • 雑誌名

      Transactions of the International Conference of Eastern Studies

      巻: 61 ページ: 125-129

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 島薗進『日本仏教の社会倫理――「正法」理念から考える』――2016

    • 著者名/発表者名
      下田正弘
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 90-3 ページ: 106-113

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 仏教の社会的実践を考えるためのいくつかの課題2016

    • 著者名/発表者名
      下田正弘
    • 雑誌名

      日本仏教学会年報

      巻: 81 ページ: 155-168

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Emergence of Essence-Function (ti-yong) 體用 Hermeneutics in the Sinification of Indic Buddhism: An Overview2016

    • 著者名/発表者名
      Muller Albert
    • 雑誌名

      Critical Review of Buddhist Studies

      巻: 19 ページ: 111-152

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 人社系オープンデータの利活用:国文研古典籍データセットを手がかりとして2016

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: 2016-CH-110(2) ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] オープンサイエンスの基盤としての国デコImage Wall: IIIF+Crowd4Uの活用事例として2016

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣, 森嶋厚行, 池田光雪, 林亮太, 太田千尋
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: 2016-CH-112(3) ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 善導『観経疏』所説の十四行偈について2016

    • 著者名/発表者名
      柴田泰山
    • 雑誌名

      三康文化研究所年報

      巻: 47 ページ: 187-219

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 《大方便仏報恩経》編纂所用的漢訳経典2016

    • 著者名/発表者名
      船山徹
    • 雑誌名

      仏教文献研究

      巻: 2 ページ: 175-202

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] 止観研究の歴史とその現代的意義2016

    • 著者名/発表者名
      蓑輪顕量
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 65-1 ページ: 1-10

    • NAID

      130006171976

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Some Reflections on Toshihiko Izutsu’s Metaphysics of Consciousness: Focusing on His Interpretation of the Buddhist Philosophy on The Treatise of the Awakening of the Faith of the Mahayana2016

    • 著者名/発表者名
      下田正弘
    • 雑誌名

      小峰彌彦先生 小山典勇先生古稀記念 転法輪の歩み』〔智山学報〕

      巻: 65 ページ: 51-60

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 過類(jati)をめぐってーディグナーガに至るvadaの伝統の解明への一2016

    • 著者名/発表者名
      小野基
    • 雑誌名

      印度学仏教学研究

      巻: 64-2 ページ: 274-275

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 永平寺と顕密仏教―『知事清規』にみる道元禅師の僧団運営―2016

    • 著者名/発表者名
      石井清純
    • 雑誌名

      禅研究所年報

      巻: 44 ページ: 1-37

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Wonhyo's Approach to Harmonization of the Mahayana Doctrines (Hwajaeng)2015

    • 著者名/発表者名
      Muller, A. Charles
    • 雑誌名

      Acta Koreana

      巻: 18(1) ページ: 9-44

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高麗-朝鮮における佛教-儒教間の対立の眼目: (鄭道傳(ジョンドウジョン 1342-1398)による『佛氏雜辨』と、己和(キファ)(涵虚得通(ハムホドゥックトン; 1376-1433)『顯正論』の立場に關する比較)2015

    • 著者名/発表者名
      Muller, A. Charles
    • 雑誌名

      文化交流研究

      巻: 28 ページ: 9-44

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Development and Significance of Meditation in Buddhism2015

    • 著者名/発表者名
      蓑輪顕量
    • 雑誌名

      Dharma World

      巻: 42 ページ: 12-19

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 持続可能なテジタルアーカイブに向けて―SAT 大蔵経データベースにおける取り組みを通して2015

    • 著者名/発表者名
      永崎 研宣 , 苫米地 等流 , A.Charles Muller , 下田 正弘
    • 雑誌名

      じんもんこん2014論文集

      巻: 2015 ページ: 219-224

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「翻デジ」とNDL2015

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告.人文科学とコンピュータ研究会報告

      巻: 2015-CH-106(12) ページ: 1-4

    • NAID

      110009899554

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 「デジタル・アーカイブ」の利活用可能性を高めるために―仏典画像統合検索APIの構築を通じて2015

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告.人文科学とコンピュータ研究会報告

      巻: 2015-CH-107(3) ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 上座部大寺派のパーリ語主義2015

    • 著者名/発表者名
      馬場紀寿
    • 雑誌名

      パーリ学仏教文化学

      巻: 29 ページ: 33-53

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Using Graph Components Derived from an Associative Concept Dictionary to Predict fMRI Neural Activation Patterns that Represent the Meaning of Nouns2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Akama, Maki Miyake, Jaeyoung Jung, Brian Murphy
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 10(4) 号: 4 ページ: e0125725-e0125725

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0125725

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ネットワークによるディケンズ・レキシコンの視覚化―辺媒介性に基づくグラフクラスラリング手法の適用―2015

    • 著者名/発表者名
      三宅真紀
    • 雑誌名

      電子化言語資料分析研究

      巻: 2014-2015 ページ: 29-40

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評・船山徹『仏典はどう漢訳されたのか ―スートラが経典になるとき』2015

    • 著者名/発表者名
      柴田泰山
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 89(3) ページ: 597-603

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 人文学はどこに向かうのか?-デジタルがもたらす可能性と課題2020

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣
    • 学会等名
      Galeシンポジウム2020「デジタル人文学への誘い 第2回」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 嗣書と輪番住持制度 (True Dharma Transmission Certification and the Abbot Rotation System: Considering Two Important Elements Indicating How the Japanese Soto School Succeeded and Changed Chinese Chan )2020

    • 著者名/発表者名
      石井清純
    • 学会等名
      International Conference Song-Dynasty Chan
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] デジタル学術空間と宗教研究―AAR Guidelineへの応答―2019

    • 著者名/発表者名
      下田正弘
    • 学会等名
      日本宗教学会第78回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 正典概念とインド仏教史を再考する―直線的史観からの解放―2019

    • 著者名/発表者名
      下田正弘
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第70回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 浄土宗と大蔵経 -増上寺三大蔵のデジタルアーカイブの意義-2019

    • 著者名/発表者名
      下田正弘
    • 学会等名
      公開講座「仏教の智慧を開く -浄土宗大本山増上寺所蔵宋版大蔵経デジタルアーカイブ化-」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] IIIFについての最新情報2019

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣
    • 学会等名
      異分野融合による「総合書物学」の構築:文化・情報の結節点としての図像 IIIF Curation Viewer チュートリアル
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] デジタル環境を活かした文字画像共有システムの構築2019

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣
    • 学会等名
      漢デジ2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Toward an Ecosystem for a Digital Research Environment for Buddhist Studies2019

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Nagasaki
    • 学会等名
      International Conference on Buddhist Canons
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Text Encoding Initiativeのご紹介2019

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣
    • 学会等名
      学術XML推進協議会第8回総会・講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] デジタルアーカイブを取り巻く最近の状況2019

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣
    • 学会等名
      第121回人文科学とコンピュータ研究会発表会・企画セッション「デジタルアーカイブ構築をとりまく最前線」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Recent Situation of Copyright Law and Other Licensing Issues for DH in Japan, Copyright and Humanities Research: A Global Perspective, DARIAH Working Group ELDAH (Ethics and Legality in Digital Arts and Humanities) and the CLARIN CLIC (CLARIN Legal and Ethical Issues Committee)2019

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Nagasaki
    • 学会等名
      Digital Humanities Conference 2019 Pre-Conference Workshop
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Towards Constructing An Ecosystem for Digital Scholarly Editions of East Asian Historical Sources: With the Focus on the TEI-Markup of the Engi-Shiki2019

    • 著者名/発表者名
      Naoki Kokaze, Kiyonori Nagasaki, Yuta Hashimoto, Ayano Kokaze, and Makoto Goto
    • 学会等名
      Digital Humanities Conference 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Log Analysis Method towards Understanding Detailed IIIF Image Usage2019

    • 著者名/発表者名
      Nishioka Chifumi and Kiyonori Nagasaki
    • 学会等名
      Digital Humanities Conference 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Collaborative System for Digital Research Environment via IIIF2019

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Nagasaki, A. Charles Muller, Toru Tomabechi, and Masahiro Shimoda
    • 学会等名
      Digital Humanities Conference 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An Attempt of Dissemination of TEI in a TEI-underdeveloped country: Activities of the SIG EAJ2019

    • 著者名/発表者名
      Satoru Nakamura, Kazuhiro Okada, Kiyonori Nagasaki
    • 学会等名
      TEI Conference 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An Encoding Strategic Proposal of “Ruby” Texts: Examples from Japanese Texts2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Okada, Satoru Nakamura, Kiyonori Nagasaki
    • 学会等名
      TEI Conference 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] IIIF Discovery in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Satoru Nakamura and Kiyonori Nagasaki
    • 学会等名
      IIIF Conference 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Alignment of Full Text Database with IIIF images2019

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Nagasaki and Masahiro Shimoda
    • 学会等名
      IIIF Conference 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Log Analysis Methodology to Understanding Detailed IIIF Image Usage2019

    • 著者名/発表者名
      Chifumi Nishioka and Kiyonori Nagasaki
    • 学会等名
      IIIF Conference 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Recent Trends of Digital Resources for Japanese Studies2019

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Nagasaki
    • 学会等名
      2019 EAJRS (European Association of Japanese Research Specialists) conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Reconsideration of Prajnakaragupta's interpretation of Dharmakirti's two defnitions of pramana2019

    • 著者名/発表者名
      Motoi Ono
    • 学会等名
      Workshop 'Prajnakaragupta and Yamari'
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Toward a Productive Future under the New Copyright Law in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Nagasaki
    • 学会等名
      North American Coordinating Council on Japanese Library Resources (NCC)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 仏教の智慧を開く -デジタルアーカイブの実際-2019

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣
    • 学会等名
      公開講座「仏教の智慧を開く -浄土宗大本山増上寺所蔵宋版大蔵経デジタルアーカイブ化-」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 国際的なWeb画像の相互運用の枠組みIIIF2019

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣
    • 学会等名
      情報発信の新たな展開に向けて~デジタルアーカイブの構築とIIIF~
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Building a Digital Infrastructure for the Humanities and the Role of Buddhist Studies, Tripitaka for the Future: Envisioning the Buddhist Canon in the Digital Age2018

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Shimoda
    • 学会等名
      The 4th International Conference on the Chinese Buddhist Canon
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] デジタル化時代の人文学と日本における中国研究2018

    • 著者名/発表者名
      下田正弘
    • 学会等名
      中国社会文化学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 仏教学のフロンティアと比較思想2018

    • 著者名/発表者名
      下田正弘
    • 学会等名
      比較思想学会第45回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 仏説の様相の差異からみた如来蔵思想の救済論的構造――批判仏教に応えて――2018

    • 著者名/発表者名
      下田正弘
    • 学会等名
      第63回国際東方学者会議
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Visualizing which Parts of IIIF Images are Looked by Users2018

    • 著者名/発表者名
      Chifumi Nishioka and Kiyonori Nagasaki
    • 学会等名
      IIIF Conference 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大悟、仏性、古仏心―『正法眼蔵』における本質存在と現象との位置関係について―2018

    • 著者名/発表者名
      石井清純
    • 学会等名
      第1回道元国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中観派における過類(jati)2018

    • 著者名/発表者名
      小野基
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第69回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] デジタル時代を迎える人文学が直面する課題2018

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣
    • 学会等名
      Galeシンポジウム2018「デジタル人文学への誘い」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 大蔵経デジタル化から考える文献研究の未来2018

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣
    • 学会等名
      第31回斯道文庫講演会, 於慶應義塾大学三田キャンパス
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Possibilities of Collaborative Development for IDP via IIIF2018

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Nagasaki
    • 学会等名
      IDP Partners Workshop
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 文字情報データベースにおける IIIF 活用の可能性と課題2018

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣
    • 学会等名
      シンポジウム「文字情報データベースの保存と継承」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] SAT Database: An Attempt to Achieve an Ecosystem for Buddhist Studies in the Digital Era, Special Panel: “The Future of Tripitaka”2018

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Nagasaki
    • 学会等名
      第二届径山禅宗祖庭文化論壇, Jingshan Temple
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 文化資源学がデジタルに期待し得ること:SAT大蔵経データベース2018版を事例として2018

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣
    • 学会等名
      文化資源学会展望プロジェクト「文化資源の現在」 第7回研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Interoperable Digital Images for DH via IIIF, including Buddhist and other materials2018

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Nagasaki
    • 学会等名
      Han Nom Workshop In Vietnam, Institute of Information Technologies
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] デジタルアーカイブにおける研究基盤の提供と読解の支援 ―SAT大蔵経DBにおけるサービスの現在と今後―2018

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣
    • 学会等名
      情報知識学会創立30周年 第26回(2018年度)年次大会・記念講演
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] A Cyberinfrastructure for the Humanities as an Ecosystem: Through an Example in the Buddhist Studies2018

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Nagasaki
    • 学会等名
      International Conference on the Cyberinfrastructure for Historical China Studies
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] デジタルアーカイブ時代における日本の人文学の課題2018

    • 著者名/発表者名
      下田正弘
    • 学会等名
      キックオフ・シンポジウム「デジタルアーカイブが開く東アジア文化研究の新しい地平」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Retrospect and Prospects of Humanities Studies in the Digital Age2018

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Shimoda
    • 学会等名
      The Second International Interdisciplinary Faculty Forum of the University of Chicago and the University of Tokyo
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The DDB/CJKV-E Dictionaries after 32 Years: History, Structure, Sustainability2018

    • 著者名/発表者名
      Muller Albert
    • 学会等名
      International Conference on a Cyberinfrastructure for Historical China Studies
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The DDB/CJKV-E Dictionaries after 32 Years: History, Structure, Sustainability2018

    • 著者名/発表者名
      Muller Albert
    • 学会等名
      International Workshop on Buddhist Lexicography in the 21st Century
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] he DDB/CJKV-E Dictionaries after 32 Years: Progress, Challenges, Long-term Sustainability2018

    • 著者名/発表者名
      Muller Albert
    • 学会等名
      International Symposium: The Construction of the Humanities in the Age of the Digital Archive: The Construction of A Next-generation Knowledge Base for Buddhist Studies
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Scripture of the Pure Divinities’ Netted [Banners]: A Methodological Consideration of the Significance of Variant Readings2018

    • 著者名/発表者名
      Toru Funayama
    • 学会等名
      IKGA lecture series
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Manuscripts Concerned to the Debates, called Rongi, in the Medieval Period in Japan and the Effective Utilization Methods on Them2018

    • 著者名/発表者名
      Kenryo Minowa
    • 学会等名
      1st International Seminar on Buddhism, Civilization & Culture 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本文学研究のためのIIIF2018

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣
    • 学会等名
      日本文学・国語学の学生のための Digital Humanities 勉強会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] デジタル化文化資料共有の基盤としてのTEI2018

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣
    • 学会等名
      情報資源利用研究センター(IRC)設立20周年記念セミナー「人文情報学の現在」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 研究者による研究者のためのオープン・プラットフォームに向けて2018

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣
    • 学会等名
      キックオフ・シンポジウム「デジタルアーカイブが開く東アジア文化研究の新しい地平」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 比較思想と人文情報学――デジタルヒューマニティーズの現在から――2017

    • 著者名/発表者名
      下田正弘
    • 学会等名
      第44回比較思想学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Self-Benefit and Benefit for others in Pure land Buddhism in India2017

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Shimoda
    • 学会等名
      The 18th Biennial Conference of International Association for Shin Buddhist Studies
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Chinese Translations and a Pali Commentary to Bridge a Gap between the “Northern” and the “Southern” Traditions2017

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Shimoda
    • 学会等名
      18th Conference of the International Association of Buddhist Studies
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『新纂浄土宗大辞典』がもたらすもの2017

    • 著者名/発表者名
      下田正弘
    • 学会等名
      平成29年度浄土宗総合学術大会特別部会企画
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Serendipity in Ceylon: How Shaku Soen learned and changed Western Buddhist Studies2017

    • 著者名/発表者名
      Norihisa Baba
    • 学会等名
      Birds as Ornithologists: Scholarship between Faith and Reason, Kyentse Center for Tibetan Buddhist Textual Scholarship
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Language Ideology by the Mahavihara2017

    • 著者名/発表者名
      Norihisa Baba
    • 学会等名
      18th Congress of International Association of Buddhist Studies
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] TEI Markup of Abhayakaragupta's Amnayamanjari: An Attempt to Create an "Open Research Note" for the Study of Late Indian Buddhism2017

    • 著者名/発表者名
      Toru Tomabechi
    • 学会等名
      The Future of Digital Texts in South Asian Studies: A SARIT Workshop
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Classics/Buddhist Translation in the 21st Century: Obstacles and Solutions2017

    • 著者名/発表者名
      Muller Albert
    • 学会等名
      International Conference on the English Translation of Korean Classics
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Toegye on che-yong 體用: His 'Critique on the Position that the Mind Does not have Essence and Function'2017

    • 著者名/発表者名
      Muller Albert
    • 学会等名
      Fourth Annual NAKPA Conference on Korean Philosophy
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Wonhyo and His Ijang ui 二障義 (“System of the Two Hindrances”)2017

    • 著者名/発表者名
      Muller Albert
    • 学会等名
      18th Congress of the International Association of Buddhist Studies
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 自利利他円満: 體用、と圓覺經説誼の立場から2017

    • 著者名/発表者名
      Muller Albert
    • 学会等名
      Public Lecture, Musashino University
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Text Encoding, XML, TEI, and Lexicography: A Core Practice In the Digital Humanities2017

    • 著者名/発表者名
      Muller Albert
    • 学会等名
      Vietnamese Nom Preservation Foundation Workshop on Digital Humanities
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] On the Sanskrit Reconstruction of the Verses in the Jati Section of the Nyayamukha and some Related Problems2017

    • 著者名/発表者名
      Motoi Ono
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium on Hetuvidya
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Reconsideration of Pre-Dignaga Buddhist Texts on Logic --the *Upayahrdaya, the Dialectical Portion of the Spitzer Manuscript and the *Tarkasastra2017

    • 著者名/発表者名
      Motoi Ono
    • 学会等名
      18th Congress of the International Association of Buddhist Studies
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 『因明正理門論』過類段偈頌の原文推定とその問題点2017

    • 著者名/発表者名
      小野基
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第68回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] インド仏教論理学研究の最近の動向2017

    • 著者名/発表者名
      小野基
    • 学会等名
      筑波大学哲学思想学会第38回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Polishing the Buddha’s Sacred Text? A Methodological Reconsideration of the Significance of Variant Readings in the Most Popular Mahayana Code in East Asia2017

    • 著者名/発表者名
      Toru Funayama
    • 学会等名
      The Robert Ho Foundation Lecture Series in Chinese Buddhism at SOAS
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Abhijnas and Preaching the Dharma in the Bodhimargadipa-panjika2017

    • 著者名/発表者名
      Izumi Miyazaki
    • 学会等名
      18th Congress of the International Association of Buddhist Studies
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] TEI/XML Methodological Examination on Unit Conversion not Based on the Metric System2017

    • 著者名/発表者名
      Naoki Kokaze, Kiyonori Nagasaki, Makoto Goto, Yuta Hashimoto, Masahiro Shimoda, and A. Charles Muller
    • 学会等名
      TEI Conference 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Attempts to Disseminate IIIF in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Nagasaki
    • 学会等名
      IIIF Symposium
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Possibilities of SAT Taishozo Image DB through IIIF2017

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Nagasaki
    • 学会等名
      18th Congress of the International Association of Buddhist Studies
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Current situation of Digital Humanities in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Nagasaki
    • 学会等名
      Digital Approaches in Japanese Studies
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 仏教研究におけるデジタル化資料の利活用2017

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣
    • 学会等名
      公開研究会「歴史学と情報―研究資源の新たな利活用に向けて」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] SAT大蔵経テキストデータベース 東アジア文化研究デジタルアーカイブのオープン・プラットフォームとして2017

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣
    • 学会等名
      KU-ORCASキックオフセミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 宗教文献研究のためテクストと画像の効果的な共有に向けて2017

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣
    • 学会等名
      第1回 日本宗教文献調査学 合同研究集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Digital Humanities in the Asian Classics2017

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Nagasaki
    • 学会等名
      Digital Humanities: ICT Innovations in Classical Studies
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] デジタル人文学から図書館情報学教育に期待すること2017

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣
    • 学会等名
      日本図書館情報学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東寺百合文書の画像活用 国際的な画像共有の枠組みIIIFを通じて2017

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣
    • 学会等名
      東寺百合文書データミーティング
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] デジタルアーカイブの裾野を広げるために2017

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣
    • 学会等名
      内閣府主催デジタルアーカイブ産学官フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 善導『往生礼讃』所引の彦琮法師「願往生礼讃偈」について2017

    • 著者名/発表者名
      柴田泰山
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第68回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 善導『観経疏』所説の「随縁」について2017

    • 著者名/発表者名
      柴田泰山
    • 学会等名
      平成29年度浄土宗総合学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 総力戦下の宗教系大学・専門学校における「理念」の変質・コメント2017

    • 著者名/発表者名
      柴田泰山
    • 学会等名
      日本宗教学会第76回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 『菩薩地』「真実義品」における菩薩道2017

    • 著者名/発表者名
      高橋晃一
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第68回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Dogen, ses idees philosophiques et sa communaute; monastique (道元、その思想と教団)2017

    • 著者名/発表者名
      Seijun Ishii
    • 学会等名
      Ecole francaise d’Extre-Orient Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Missions of Buddhist Studies in Digital Humanities for Developing the Full Potentials of Arts and Humanities Studies in the Digital Age2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Shimoda
    • 学会等名
      International Conference on Recent Trends in Buddhist Research
    • 発表場所
      Zhejiang University 浙江大学 (Hangzhou city, Zhejiang, China)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] テクストが消えるとき――人文学の所在――2016

    • 著者名/発表者名
      下田正弘
    • 学会等名
      筑波大学哲学思想学会
    • 発表場所
      筑波大学筑波キャンパス(茨木県つくば市)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Tagging on Buddhist Images via IIIF and TEI encoding2016

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Nagasaki, Tetsuei Tsuda, Charles Muller, Masahiro Shimoda
    • 学会等名
      Text Encoding Initiative Conference
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Possibilities of Re-creation of Buddhist Studies in the Digital Age2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Shimoda
    • 学会等名
      Buddhist Literacy in Early Modern Northern Vietnam
    • 発表場所
      Rutgers University (New Brunswick, NJ, USA)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A Digital Ecosystem for Buddhist Studies: An Attempt by the SAT Project2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Shimoda and Kiyonori Nagasaki
    • 学会等名
      Buddhist Literacy in Early Modern Northern Vietnam
    • 発表場所
      Rutgers University (New Brunswick, NJ, USA)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Future of East Asian Digital Humanities2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Shimoda
    • 学会等名
      Annual Conference of Japanese Association of Digital Humanities “Digital Scholarship in History and the Humanities”
    • 発表場所
      University of Tokyo (Bunkyo-ku, Tokyo)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 仏教学の方法と未来2016

    • 著者名/発表者名
      下田正弘
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第67回学術大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Missions of Buddhist Studies in Digital Humanities for Developing the Full Potentials of Arts and Humanities Studies in the Digital Age2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Shimoda
    • 学会等名
      International Workshop entitled “Presenting Cultural Specificity in Digital Collections”
    • 発表場所
      University of Singapore (Singapore, Singapore)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Some Reflections on Hermeneutical Issues Concerning the Tathagatagarbha Theory in Relation to the Mahaparinirvana-mahasutra: Wonhyo, Bu ston and Critical Buddhism2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Shimoda
    • 学会等名
      International Conference on the *Tathagatagarbha *or Buddha-nature Thought: Its Formation, Reception, and Transformation in India, East Asia, and Tibet
    • 発表場所
      the Geumgang Center for Buddhist Studies (GCBS) at Geumgang University (Nonsan city, South Korea)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Digital Humanities in Cultural Areas Using Texts That Lack Word Spacing2016

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Nagasaki, Toru Tomabechi, Charles Muller, Masahiro Shimoda
    • 学会等名
      Digital Humanities 2016
    • 発表場所
      Krakow, Poland
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The SAT Project: Toward a New Ecosystem for Buddhist Studies2016

    • 著者名/発表者名
      Toru Tomabechi and Kiyonori Nagasaki
    • 学会等名
      East Asian Manuscript and Print as Harbingers of the Digital Future
    • 発表場所
      University of British Columbia (Vancouver, Canada)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Reconsidering the Methodologies for the Study of Mahayana Sutras after the “Linguistic Turn” in History2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Shimoda
    • 学会等名
      Symposium: “The Buddha’s Words and Their Interpretations”
    • 発表場所
      Otani University (Kyoto city, Kyoto)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Reconsidering the origin(s) of Mahayana Buddhism in the post-Linguistic Turn era2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Shimoda
    • 学会等名
      Eko Center Internationales buddhistisches Symposium
    • 発表場所
      Eko-Haus (Dusseldorf, Germany)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Significant Potentials of the Humanities in East Asia for the Development of Globally Shared Digital Humanities: Illustrative Details Provided by Buddhist Studies2015

    • 著者名/発表者名
      下田正弘
    • 学会等名
      6th International Conference of Digital Archives and Digital Humanities 2015 at National Taiwan University
    • 発表場所
      台北(台湾)
    • 年月日
      2015-12-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A Comparative Philosophical Approach to a Universal Problem: Views and Beliefs in Epistemology, Psychology, and Buddhism2015

    • 著者名/発表者名
      Muller, Albert Charles
    • 学会等名
      Annual Meeting of the American Academy of Religion (Buddhist Philosophy Group session on “The Problems of Views and Beliefs in Buddhism”)
    • 発表場所
      アトランタ(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2015-11-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Right View (samyak-drsti) and Correct Faith (sraddha): Correspondence, Distinction, and Re-Merging in East Asian Mahayana2015

    • 著者名/発表者名
      Muller, Albert Charles
    • 学会等名
      Toho Gakkai (Panel on Buddhism and Cognition)
    • 発表場所
      日本教育会館(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2015-11-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] The Significance of Constructing a Buddhist Studies Knowledge Base in the Diversity of Digital Humanities2015

    • 著者名/発表者名
      下田正弘
    • 学会等名
      Conference: Paper, Print, and Cyberspace: Interdisciplinary Studies of Buddhism
    • 発表場所
      バンクーバー(カナダ)
    • 年月日
      2015-10-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 『論軌』の過類論に対するディグナーガの批判2015

    • 著者名/発表者名
      小野基
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第66回学術大会パネル「過類(jati)をめぐってーディグナーガに至るvadaの伝統の解明への一視点」
    • 発表場所
      高野山大学(和歌山県・伊都郡)
    • 年月日
      2015-09-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] デジタル学術空間の作り方: 仏教学から提起する次世代人文学のモデル2019

    • 著者名/発表者名
      下田 正弘、永﨑 研宣
    • 総ページ数
      383
    • 出版者
      文学通信
    • ISBN
      490965819X
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 日本の文化をデジタル世界に伝える2019

    • 著者名/発表者名
      京都大学人文科学研究所・共同研究班「人文学研究資料にとってのWebの可能性を再探する」
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      樹村房
    • ISBN
      4883673278
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] The Brahma’s Net Sutra2017

    • 著者名/発表者名
      Muller Albert and Kenneth K. Tanaka
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      BDK America
    • ISBN
      9781886439658
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 東アジア仏教の生活規則『梵網経』─最古の形と発展の歴史2017

    • 著者名/発表者名
      船山徹
    • 総ページ数
      528
    • 出版者
      臨川書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 三友健容博士古稀記念論文集刊行会編『三友健容博士古稀記念論文集 智慧のともしび アビダルマ佛教の展開 インド・東南アジア・チベット編』2016

    • 著者名/発表者名
      下田正弘
    • 総ページ数
      976
    • 出版者
      山喜房仏書林
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 言語研究と量的アプローチ2016

    • 著者名/発表者名
      三宅真紀, 石川有香, 石川慎一郎, 前田忠彦, 他
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      金星堂
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] Brill's Encyclopedia of Buddhism, Vol.1 Literature and Languages2015

    • 著者名/発表者名
      Jonahatn Silk(ed), Shimoda masahiro, 他
    • 総ページ数
      1018
    • 出版者
      Brill
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 中国史の時代区分の現在2015

    • 著者名/発表者名
      池田知久, 渡邉義浩, 小島毅, 他
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      汲古書院
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 融通念仏宗における信仰と教義の邂逅2015

    • 著者名/発表者名
      福原隆善, 蓑輪顕量, 他
    • 総ページ数
      771
    • 出版者
      法蔵館
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 大乗仏教と浄土教2015

    • 著者名/発表者名
      阿部真也, 大塚伸夫, 坂本廣博, 柴田泰山, 他
    • 総ページ数
      842
    • 出版者
      ノンブル社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] ITLR &#8211; Indo-Tibetan Lexical Resource

    • URL

      https://networks.h-net.org/tags/itlr-%E2%80%93-indo-tibetan-lexical-resource

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] From the Ground Up

    • URL

      https://frogbear.org/?lang=ja

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] SAT大正新脩大藏經テキストデータベース・SAT大正蔵図像DB

    • URL

      http://21dzk.l.u-tokyo.ac.jp/SAT/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 万暦版大蔵経(嘉興蔵)画像データベース

    • URL

      http://dzkimgs.l.u-tokyo.ac.jp/utlib_kakouzou.php

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 次世代人文学開発センター

    • URL

      http://21dzk.l.u-tokyo.ac.jp/DHI/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 次世代人文学開発センター

    • URL

      http://www.l.u-tokyo.ac.jp/laboratory/institution/10.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] デジタル時代における人文学の学術基盤をめぐって2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Japanese Association for Digital Humanities 20162016

    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-09-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 第61回国際東方学者会議ワークショップ「漢字文化圏に共通する漢字基盤の構築に向けて」2016

    • 発表場所
      日本教育会館(東京都千代田区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Donald Sturgeon講演会「中国古典籍の大規模クラウドソーシング翻刻サイトCtext.orgについて」2016

    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-06-03   更新日: 2023-10-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi