研究課題/領域番号 |
15H05775
|
研究種目 |
基盤研究(S)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
生物物理学
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 (2019) 名古屋大学 (2015-2018) |
研究代表者 |
藤吉 好則 東京医科歯科大学, 高等研究院, 特別栄誉教授 (80142298)
|
研究分担者 |
大嶋 篤典 名古屋大学, 細胞生理学研究センター, 教授 (80456847)
谷 一寿 名古屋大学, 細胞生理学研究センター, 特任教授 (20541204)
阿部 一啓 名古屋大学, 細胞生理学研究センター, 准教授 (60596188)
入江 克雅 名古屋大学, 細胞生理学研究センター, 助教 (20415087)
|
研究期間 (年度) |
2015-05-29 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
180,050千円 (直接経費: 138,500千円、間接経費: 41,550千円)
2019年度: 31,850千円 (直接経費: 24,500千円、間接経費: 7,350千円)
2018年度: 35,230千円 (直接経費: 27,100千円、間接経費: 8,130千円)
2017年度: 35,360千円 (直接経費: 27,200千円、間接経費: 8,160千円)
2016年度: 39,130千円 (直接経費: 30,100千円、間接経費: 9,030千円)
2015年度: 38,480千円 (直接経費: 29,600千円、間接経費: 8,880千円)
|
キーワード | クライオ電子顕微鏡 / 構造生理学 / チャネル / 膜タンパク質 / 単粒子解析 / 結晶学 / 構造生物学 / 単粒子解析法 / 膜タンパク質の生理機能 / 電子線結晶学 |
研究成果の概要 |
チャネルを中心とする膜タンパク質の構造生理学研究を総合的に進めた結果、ギャップ結合チャネルのgating機構のモデルを提案し、プロトンを透過させない水チャネルAQP4は脳浮腫などと関わるのでその阻害剤開発のための構造解析を行い、イオン透過を制御する電位感受性Na+チャネルの構造機能研究と共にバクテリア由来のCa2+チャネルを初めて発見し、プロトンポンプの高分解能の構造解析に成功し、タイト結合チャネルの構造モデルを提案した。なお、アセチルコリン受容体では十分な成果が得られなかったが、エンドセリン受容体の構造解析結果を得ることができた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
構造研究が困難とされてきた膜タンパク質の構造を高い分解能で解析するための技術開発を進め、チャネルを中心とする構造を実際に解析して、構造生理学的に詳細に理解することができるようにした。2報のNature誌の論文をはじめ着実な論文発表を行った。特に、急激に発展しつつあり、創薬の分野でも注目を集めつつあるクライオ電子顕微鏡を用いた構造研究分野で、装置開発や関連技術開発などの貢献をした。
|
評価記号 |
検証結果 (区分)
A
|
評価記号 |
評価結果 (区分)
A: 当初目標に向けて順調に研究が進展しており、期待どおりの成果が見込まれる
|