• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中央アジアの移民労働によるグローカリゼーションとムスリム住民のジェンダーの変化

研究課題

研究課題/領域番号 15H05983
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関北海道大学

研究代表者

菊田 悠  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 助教 (30431349)

研究期間 (年度) 2015-08-28 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード中央アジア / ウズベキスタン / 移民 / ジェンダー / 社会変化 / グローバリゼーション / 文化人類学 / 労働移民 / ロシア
研究成果の概要

本研究は、ソ連崩壊後に中央アジアの3カ国(ウズベキスタン、クルグズ、タジキスタン)からロシアなどに向かう大量の労働移民が発生している状況に鑑み、彼らの移動と送金が出身地域にもたらす影響を労働移民の出身地と出稼ぎ先(ロシア)の双方で調査し考察した。その結果、労働移民は壮年男性を中心とするために出身地では女性の社会進出が進み、連絡手段のスマートフォンが情報化を促して、ジェンダーに変化をもたらしていることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書

研究成果

(11件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Venerating the pir: patron saints of Muslim ceramists in Uzbekistan2017

    • 著者名/発表者名
      Haruka Kikuta
    • 雑誌名

      Central Asian Survey

      巻: 2 ページ: 195-211

    • DOI

      10.1080/02634937.2016.1261801

    • NAID

      120006540044

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Remittances, rituals and reconsidering women's norms in mahallas: emigrant labour and its social effects in Ferghana Valley2016

    • 著者名/発表者名
      Haruka Kikuta
    • 雑誌名

      Central Asian Survey

      巻: 35-1 ページ: 91-104

    • DOI

      10.1080/02634937.2015.1088229

    • NAID

      120005981442

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 労働移民の社会的影響:移動と送金がもたらす変化2016

    • 著者名/発表者名
      菊田 悠
    • 雑誌名

      宇山智彦・樋渡雅人(編)『新・現代中央アジア論』

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 第27章「人々のなかのイスラーム」2016

    • 著者名/発表者名
      菊田 悠
    • 雑誌名

      帯谷知可(編)『ウズベキスタンを知るための60章』

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第28章「職人の世界――陶業」2016

    • 著者名/発表者名
      菊田 悠
    • 雑誌名

      帯谷知可(編)『ウズベキスタンを知るための60章』

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 第60章「陶芸交流から日本語学校へ――日本語の通じる町リシュタン」2016

    • 著者名/発表者名
      菊田 悠
    • 雑誌名

      帯谷知可(編)『ウズベキスタンを知るための60章』

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Four types of migrants from Uzbekistan to Russia: specifying sources of “otherness”2017

    • 著者名/発表者名
      Haruka Kikuta
    • 学会等名
      SRC/IREEES Joint symposium
    • 発表場所
      北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2017-01-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Rebel brides with smartphones: the changing gender roles in Contemporary Uzbekistan2016

    • 著者名/発表者名
      Haruka Kikuta
    • 学会等名
      East Asian Anthropological Association
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-10-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 宇山智彦・樋渡雅人(編)『新・現代中央アジア論』2017

    • 著者名/発表者名
      宇山智彦、樋渡雅人、藤本透子、吉田世津子、地田徹男、菊田悠(ほか未定)
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 帯谷知可(編)『ウズベキスタンを知るための60章』2017

    • 著者名/発表者名
      帯谷知可、菊田悠(ほか未定)
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 中牧弘充(編)『世界の暦文化事典』2017

    • 著者名/発表者名
      中牧弘充、菊田悠(ほか未定)
    • 出版者
      丸善出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-08-26   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi